• 10月11日(金)の給食

    2024年10月11日
      今日の給食
      パン 牛乳 豚肉のピリ辛煮 ボイルキャベツ 白いんげん豆のシチュー
      エネルギー785kcal たんぱく質36.5g 脂質31.0g 塩分3.1g

      豚肉のピリ辛煮は
      にんにく、しょうが、酒、みりん、しょうゆ、砂糖、豆板醤を、
      煮立たせた調味液の中で
      豚肉を煮込んで作ります

      調味液を煮立たせると
      おなかがすく、いい香りが広がります
      今日は
      調味液に溶けだした脂が、冷えて固まってしまわないように
      豚肉をさっと下茹でしてから煮込みました

      手作りルウを入れた
      白いんげん豆のシチューは
      優しい味で
      なめらかで
      豆が苦手な生徒も
      食べることができましたfrown

      今月は
      「体を丈夫にする食事」
      をテーマに献立を立てました

      体の組織を作るもとになる「たんぱく質」を意識した献立です

      たんぱく質は
      いろいろな食べ物に含まれているので
      いろいろな食べ物からとることがとても大切ですlaugh

      おいしく給食を味わいながら、
      そんなことを1か月伝えていきたいなあと
      思っています

       
    • 今日のメニュー
      麦入りごはん 牛乳 いり豆腐 ★きびなごのごまだれかけ おひたし
      エネルギー759kcal たんぱく質35.9g 脂質22.6g 塩分2.4g

      いり豆腐用の豆腐、40kgが朝学校に届きましたfrown

      それを釜に入れて、よく炒ります
      ぽろぽろになって
      水分が抜けて
      肉や野菜の旨味、
      調味料の甘味や塩味がたっぷり染み込みます

      優しい味のいり豆腐は
      生徒たちに大人気の和食料理です


      今日から
      牛乳のパッケージが変わりました
      これは、
      昨日までのもの
      これは
      今日からのものです

      味は一緒ですが
      「ジュビロ磐田
      コラボパッケージ」
      となりました

      生徒たちは少しの変化も
      良く気付いてくれますsad

      これからしばらくは
      このパッケージで
      牛乳をいただきます

      お楽しみに
       
    • 10月7日(月)の給食

      2024年10月7日
        今日のメニュー
        ごはん 牛乳 チーズカレー(スライスチーズ) くきわかめのサラダ バナナ
        エネルギー765kcal たんぱく質24.9g 脂質21.7g 塩分2.4g


        久しぶりのカレーの登場ですwink

        今日のカレーは
        隠し味に使用する溶けるチーズを使わず
        スライスチーズを
        カレーのお椀にのせていただく「チーズカレー」です
        少し柔らかくなったチーズと
        たまねぎをじっくりじっくり炒めて煮込んだカレーと
        ごはんと一緒にいただきますfrown

        家ではこんなに炒めないですよー と、
        笑顔でたまねぎを炒める調理員さん

        生徒たちが少しでもおいしいと感じられるように、
        苦手でも、一口でも、口に運べるように、
        手間をかけてくださる
        新津中の調理員さんたちです

        生徒たちは愛されているなあ
        ありがたいなあと、日々感じます

        今日から「命の週間」がスタートしました
        食べ物にも命があって、
        食べることで命をつなぎます

        大切に食べる
        ということを意識する週間になるといいなあと思います




         
      • 今日のメニュー
        パン 牛乳 さけフライ グリーンサラダ コーンクリームスープ
        エネルギー779kcal たんぱく質34.7g 脂質29.5g 塩分3.3g

        衣がサクサクのさけフライは
        モチモチのパンと相性抜群です

        塩こしょうのみの味付けですが
        生徒にも
        先生にも大好評でした

        コーンクリームスープは
        手作りのルウと
        粒コーンと
        クリームコーンを入れて作りました

        小麦粉とバターをじっくり炒めて作るホワイトルウは、
        とてもやさしい味がしますlaugh

        じっくり炒めたたまねぎの甘味と旨味、
        コーンの甘味
        を、引き立ててくれる味です

        合唱コンクールの本番が近づき、
        どのクラスの練習にも熱がこもっています

        いつも以上に
        あわただしくなってきましたが
        給食で
        しっかりエネルギーをチャージして
        練習をがんばってくれたらいいなと思いますfrown
      • 9月6日(金)の給食

        2024年9月6日
          今日のメニュー
          背割りパン 牛乳 スティックチーズ ウインナーソーセージ サワーキャベツ 
          シーフードのクリームスープ
          エネルギー757kcal たんぱく質35.1g 脂質30.8g 塩分3.6g

          クリームスープに使用するホワイトルウは
          朝8時から作り始めました
          小麦粉とバターを弱火でじっくり炒めます

          最初は味噌のような
          ぽてっとした見た目ですが
          弱火で炒め続けると
          サラサラの液状になります
          バターの良い香りはそのままに
          ゆっくり高温になっていきます

          火を止めるのは130℃になってから

          釜から出して、
          チーズと一緒にミキサーにかけて、
          スープに入れますwink

          とろりとしたスープのおいしさは
          ルウで決まります

          今日はえびやいかも、
          固くなりすぎないように
          気を付けて茹でてくださいましたcheeky

          たくさんの気遣いと
          手間ひまのおかげで
          おいしいスープが出来上がりましたindecision

          ウインナーソーセージはパンにはさんでいただきます

          蒸し器で蒸して
          ケチャップ、ソース、赤ワイン、砂糖、からし を混ぜたソースをかけます

          からしは粉末のものを少し入れています
          辛味はほとんどなく、風味を楽しみます

          生徒たちにも人気のメニュー
          今日もおいしくいただきました





           
        • 9月5日(木)の給食

          2024年9月5日
            今日のメニュー
            ごはん 牛乳 しらす入りかき揚げ(天つゆ) いなか汁 わかめの酢のもの
            エネルギー759kcal たんぱく質24.4g 脂質26.3g 塩分2.4g


            しらす入りかき揚げには
            舞阪産のしらすと
            浜名湖の海苔が入っています
            口に入れると
            海苔の香りが広がります

            今日は天つゆもついていたので
            ごはんにのせて
            天つゆをかけて
            「かき揚げ丼」を楽しむ生徒がたくさんいましたindecision

            出汁のおいしさがうれしい
            具だくさんのいなか汁も

            うすくちしょうゆを絡めて水切りしたわかめと
            針しょうがをあわせた
            わかめの酢のものも

            調理員さんの手間がたっぷり伝わってくる
            今日の給食でしたfrown

             
          • 9月4日(水)の給食

            2024年9月4日
              今日のメニュー
              ごはん 牛乳  ハヤシ しょうゆ卵 野菜サラダ
              エネルギー753kcal たんぱく質27.3g 脂質23.8g 塩分2.2g

              ハヤシに入れるブラウンルウは
              給食室で手作りします
              バターと小麦粉を
              1時間じっくり炒めて作ります
              焦げすぎないように
              弱い火加減で、絶えず混ぜてくださいました

              クッキーの焼き上がりのようないい香りから
              もう少し香ばしい香りになります
              温度を測ると
              出来上がりは160℃くらいになっています

              給食のハヤシや、シチューから
              バターの風味をよく感じられるのは
              給食員さんの
              こんな朝の仕事のおかげですね

              暑い日でしたが
              生徒たちもとても良く食べてくれましたfrown

              しょうゆ卵のおかわりは
              じゃんけんしなくてもしっかりあった
              うれしい給食でした



               
            • 9月3日(火)の給食

              2024年9月3日
                今日のメニュー
                ごはん 牛乳 木の葉揚げ ★きんぴら かきたま汁 はちみつレモンゼリー
                エネルギー752kcal たんぱく質29.7g 脂質20.5g 塩分2.7g


                いよいよ2学期の給食が
                スタートしました

                今月は鉄分をしっかりとれるように
                献立を考えました
                おすすめの食べ方も紹介していきますfrown

                きんぴらには、
                ごぼうとにんじんだけでなく
                豚肉、すきこんぶ、こんにゃくも入ります
                たんぱく質、食物せんい、鉄分、ビタミン類が取れる上に
                カミカミメニューでよく噛んで食べられ、
                甘辛い味付けでごはんがすすみますindecision

                久しぶりの給食で
                生徒たちの食欲が心配でしたが
                とてもよく食べてくれていて
                ほっとしましたlaugh

                蒸し暑い日だったので
                デザートのはちみつレモンゼリーには
                直前まで冷凍庫で待っていてもらいました

                少し氷が残っているゼリーが
                ちょっとうれしい
                今日の給食でしたcheeky

                 
              • 7月18日(木)の給食

                2024年7月18日
                  今日のメニュー
                  ごはん 牛乳 夏野菜カレー ★大豆と煮干しの甘辛あえ ミックスフルーツ
                  エネルギー788kcal たんぱく質28.0g 脂質22.3g 塩分1.9g

                  夏野菜カレーには
                  なす、かぼちゃ、ピーマン、トマトを取り入れました

                  トマトは缶詰のものをミキサーにかけて使いました
                  なすは切りたてのものに小麦粉をまぶして油で揚げ、仕上げに入れました
                  かぼちゃは煮崩れないように、甘くなるように
                  カットしたものを蒸して、カレーの仕上げに入れましたfrown
                  ピーマンは1㎝角に切った後、
                  たまねぎと一緒にじっくりじっくり炒めましたlaugh

                  それぞれの野菜たちの持っているおいしさや栄養を
                  最大限に取り入れられるよう、
                  調理員さんが手間を惜しまずに作ってくださいました

                  なすやピーマンは苦手に感じる生徒もいますが、
                  1学期最後の給食ということもあり、
                  ほとんどの生徒が完食してくれましたsad

                  ミックスフルーツには
                  もも、パインアップル、星形のナタデココが入りました
                  かわいらしいデザートですindecision

                  夏野菜カレーがおいしくて、
                  次のカレーの日が楽しみになってしまった
                  今日の給食でした

                  早寝早起き朝ごはんで
                  楽しい夏休みをおすごしくださいfrown
                   
                • 7月17日(水)の給食

                  2024年7月17日
                    今日のメニュー
                    ロールパン 牛乳 フランクフルトのトマトソースかけ
                     コーンとさやいんげんのソテー 豆腐スープ やさいゼリー
                    エネルギー760kcal たんぱく質30.0g 脂質30.3g 塩分3.7g


                    フランクフルトのトマトソースは
                    オリーブオイルで
                    にんにく、たまねぎ、カットトマトを炒めて煮込んで作ります

                    給食室特製です
                    トマトの酸味は
                    隠し味の砂糖で和らげます
                    トマトは炒めて煮込むことで
                    持っている栄養をたっぷりと体に取り入れることができますsad

                    コーンとさやいんげんのソテーは
                    サラダ油で炒めて塩こしょうで味付けをしましたindecision
                    シンプルですが、コクのある味わいです
                    色もきれいです

                    1学期の給食も
                    早いもので、
                    明日を残すのみになりました

                    色とりどりの給食は
                    目でもおいしく食べられるなあと思った
                    今日の給食でした
                     

                  COUNTER

                   / 本日: 昨日:

                  カレンダー

                  最近の記事

                  タグ