• 4月23日(火)の給食

    2024年4月23日
      今日のメニュー
      背割りパン 牛乳 スティックチーズ フランクフルトのトマトソースかけ 
      豆腐とコーンのスープ バナナ
      エネルギー778kcal たんぱく質31.4g 脂質32.0g 塩分3.5g


      トマトソース作りは
      オリーブオイルでにんにくを炒めるところから始まりますfrown

      いい香りがしてきたら
      たまねぎと塩を加えてじっくり炒め、
      トマト缶と砂糖を加えてさらに炒め、
      トマトケチャップを加えてじっくり炒めます

      本格的なトマトソースを
      フランクフルトにかけておいしくいただきましたindecision

      豆腐とコーンのスープは
      たまねぎとにんじんがやわらかくなるまで
      ベーコンと一緒にじっくり炒めましたwink

      もちもちの背割りパンを
      色々な食材と一緒に楽しんだ、今日の給食でしたwink

       
    • 4月22日(月)の給食

      2024年4月22日
        今日のメニュー
        ごはん 牛乳 肉じゃが もやしのみそ汁 ★きゅうりの浅づけ 糸引納豆
        エネルギー751kcal たんぱく質32.1g 脂質20.9g 塩分3.0g


        店頭にも新じゃがが並ぶようになりました

        今日も
        鹿児島産の新じゃがを使いました 
        ほくほくのじゃがいもに
        肉の旨味と調味料がしみ込んで
        おいしい肉じゃがが出来上がりました

        しゃきしゃきした歯ごたえのもやしが入ったみそ汁は
        食感が楽しく
        生徒にも好評です!

        糸引納豆は
        大好きな生徒もcheeky
        苦手な生徒もいますcool

        独特な香りもありますが、
        成長期の生徒たちにとって、大切な栄養が多く含まれ、
        旨味成分もたっぷりですwink

        食べられないのはもったいない!
        少しでも
        食べられるようになれるといいなあと思っています

        きゅうりの浅づけには
        塩昆布が入りました

        一口30回おいしくかんでいただいた
        今日の給食でしたindecision
         
      • 4月19日(金)の給食

        2024年4月19日
          今日のメニュー
          パン 牛乳 鶏肉とアーモンドのトマトソースあえ 野菜スープ ココア豆乳プリン
          エネルギー793kcal たんぱく質35.4g 脂質28.5g 塩分2.7g


          揚げた鶏肉とじゃがいも、アーモンドを
          手作りのトマトソースで和えました
          アーモンドの食感が楽しく、
          さわやかなトマトソースが、
          気温の上がった今日にぴったりでした

          野菜スープは
          ベーコンと野菜をじっくり炒めてから
          ブイヨンを加えて煮込みました
          浜松市でとれた「小松菜」も入り
          彩りよく仕上がりました

          ココア豆乳プリンは
          昨年よりも少しココアの量を増やして作りました
          チョコレート感がアップして
          生徒たちにも好評でした

          パンの量は小学校の時よりも増えましたが
          1年生も頑張って食べてくれていますsad

          中学生に必要な栄養がしっかりとれるように
          段々慣れてくれるといいなあと思いますindecision

           
        • 4月18日(木)の給食

          2024年4月18日
            今日のメニュー
            ごはん 牛乳 ポークカレー ★大豆と煮干しの甘辛あえ キャベツの香りづけ
            エネルギー776kcal たんぱく質31.0g 脂質23.2g 塩分2.4g


            生徒たちが待ちに待った
            ポークカレーの登場です

            たまねぎにカレー粉をふってじっくり炒めると
            校舎中にカレーのいい香りが漂いますcheeky

            時間をかけて炒めたり
            時間をかけて煮込んだり
            隠し味を入れたり

            給食ならではの工夫をして、
            おいしくできあがりましたindecision

            水で戻した大豆と
            さっと下茹でした煮干しに
            片栗粉をまぶして油で揚げ、
            砂糖としょうゆを煮立たせたたれでからめる
            「大豆と煮干しの甘辛あえ」は
            カミカミメニューですsmiley

            かみ応えがあるので、
            よく噛んで食べることの良さを伝えるのに
            ぴったりのメニューです

            大豆が苦手な生徒もいますが
            揚げた大豆はおいしく食べられる生徒も多いですfrown

            キャベツの香りづけは
            茹でて塩もみしたキャベツと
            青じそふりかけを和えて作りました

            カレーの口直しにぴったりです

            食べ終わったばかりですが
            次のカレーが待ち遠しい
            今日の給食でした


             
          • 4月17日(水)の給食

            2024年4月17日
              今日のメニュー
              食パン 牛乳 チョコ大豆クリーム ホキの新たまソースかけ じゃがいものベーコン煮 ジュリエンヌスープ
              エネルギー756kcal たんぱく質32.4g 脂質30.3g 塩分3.2g

              浜松産の新たまねぎをすりおろし、
              砂糖、しょうゆ、酢を煮立たせた中に加え
              オリーブオイルを入れて
              「新たまソースを」作りました
              みずみずしく甘い新たまねぎが
              外はカリカリ、中はふわふわの
              ホキのから揚げによく合います

              じゃがいものベーコン煮で使用する調味料は

              だけです

              ベーコンのうまみが
              鹿児島県産の新じゃがによくしみ込み
              ほくほくとした食感と
              口の中に入れたときに溶けてしまうような
              絶妙の柔らかさを楽しみました

              ジュリエンヌスープは
              たまねぎとセロリをじっくり炒めてうまみを出しましたsad

              フランス語で「マッチ棒より細い」という意味の
              「ジュリエンヌ」スープは
              たっぷりのせん切り野菜が入っていますfrown

              春のおいしさを
              たくさん味わうことができた
              今日の給食でした
            • 4月16日(火)の給食

              2024年4月17日
                今日のメニュー
                ごはん 牛乳 厚焼き卵 生揚げの炊き合わせ みそ汁
                エネルギー749kcal たんぱく質29.5g 脂質22.2g 塩分2.7g

                和食を楽しむ給食ですlaugh

                「炊き合わせ」は、
                素材を別々に煮て、
                盛り付けの時に一緒に合わせる煮物料理です

                今日は、
                生揚げを別の釜でじっくり煮て
                味をしみこませたものを
                野菜と鶏肉を煮込んだものと合わせました

                少し手間をかけて、
                美しく仕上げる作り方です

                みそ汁には
                鹿児島県産の新じゃがを入れました
                玉ねぎもたっぷり入って
                ほんのり甘い、おいしいみそ汁ができましたfrown

                厚焼き卵は
                生徒たちにも人気ですsad
                じゃんけんでおかわりをする風景が
                色々なクラスで見られた、今日の給食でした



















                 
              • 4月15日(月)の給食

                2024年4月15日
                  今日のメニュー
                  ごはん 牛乳 和風ハンバーグ 菜の花のごまあえ 若竹汁 お祝いいちごクレープ
                  エネルギー755kcal たんぱく質26.4g 脂質22.6g 塩分2.1g
                  <行事食 入学・進級祝い>


                  ハンバーグを見て喜ぶ生徒たち

                  今日は春の行事食<入学・進級祝い>です

                  星形のハンバーグは釜で蒸して、
                  砂糖・しょうゆ・みりんで作ったたれをかけました
                  ごはんがすすむ味付けです

                  菜の花は春の味覚です
                  ほろ苦い味が特徴なので、少し心配でしたが
                  ごまの香ばしい風味のおかげで
                  とてもよく食べてくれましたfrown

                  若竹汁も春の吸い物です
                  春が旬の「わかめ」と「筍」は
                  とても相性が良く、
                  一緒にいただくことの多い食材です

                  いちごクレープは
                  給食室を出発する直前に冷凍庫から出しました
                  週末からぐっと上がった気温
                  今日も暑い日になりました
                  デザートを、少しでも冷たく味わってもらいたいなあという
                  調理員さんのうれしい心遣いですlaugh

                  授業も本格的に始動する今週は、
                  少し疲れが出てくる頃でもあります

                  給食をしっかり食べて
                  楽しくがんばってくれたら、と思います
                   
                • 4月12日(金)の給食

                  2024年4月13日
                    今日のメニュー
                    パン 牛乳 メープルジャム コーンシチュー 春色サラダ ★フライビーンズ
                    エネルギー765kcal たんぱく質30.5g 脂質25.5g 塩分2.8g


                    コーンシチューは 
                    つぶのコーンと、ペーストのコーンを
                    両方入れて作ります

                    バターと小麦粉をじっくり炒めて作った
                    ホワイトルウが
                    シチューの味を優しくしてくれていますlaugh

                    春色サラダは
                    浜松産の赤たまねぎ「アーリーレッド」を
                    薄く切って酢で漬け込み
                    砂糖、塩、サラダ油と一緒に煮立たせ
                    たまねぎドレッシングを作りました

                    一晩水につけてやわらかくした「大豆」と、
                    茹でてある「金時豆」に
                    片栗粉をつけて、油で揚げて、
                    塩をまぶし、フライビーンズを作りました
                    サクサクの食感が楽しいおかずです

                    大豆は苦手な子もいますが
                    調理法を変えるとおいしく食べられる子もいます

                    給食では
                    色々な食べ物との出会いを
                    大切にしたいなあと思っていますsad
                  • 4月11日(木)の給食

                    2024年4月11日
                      今日のメニュー
                      ごはん 牛乳 さわらの竜田揚げ はるさめともやしの炒め物 水ぎょうざ入りスープ
                      エネルギー749kcal たんぱく質28.5g 脂質22.6g 塩分1.9g


                      サワラは春が旬の魚です
                      ニシンやメバル、サクラマスなどと同じように、
                      「春告魚(はるつげうお)」と呼ばれています

                      「春告魚」はその名の通り、
                      春が旬だったり、
                      春に漁が解禁されたり、
                      春になると産卵場所を求めて浅瀬に来たりする魚のことを言いますlaugh

                      今日はぽかぽかと温かく、
                      春を感じられる食べ物をいただくのに
                      ぴったりのお天気になりました

                      春雨ともやしの炒め物は
                      にんじんともやしをさっと茹でて
                      下ごしらえをしました

                      少し手間をかけて
                      歯ごたえ良く仕上げます

                      水ぎょうざ入りスープには
                      浜松市で作られたチンゲンサイを入れました

                      水ぎょうざが何個入っているか、
                      ちょっと気になる
                      今日の給食でしたfrown

                       
                    • 4月10日(水)の給食

                      2024年4月10日
                        今日のメニュー
                        ごはん 牛乳 豚肉のしぐれ煮 じゃがいもの南部揚げ 沢煮わん
                        エネルギー751kcal たんぱく質25.0g 脂質25.2g 塩分1.9g


                        豚肉のしぐれ煮は
                        豚肉としょうが、干ししいたけ、こんにゃくを
                        砂糖としょうゆで甘辛く煮つけたメニューです

                        しょうがは
                        調理員さんが手切りでせん切りにしてくださり
                        香りだけでなく
                        食感も楽しめるように
                        煮つけてくださいました

                        じゃがいもの南部揚げは
                        切ったじゃがいもに塩を振り、
                        出てきた水分を利用し、
                        小麦粉とごまをまぶして
                        油で揚げましたwink

                        カリカリとした食感と
                        香ばしいごまの香りを楽しむことができますlaugh

                        沢煮わんには
                        せん切りの野菜がたっぷり入りましたsmiley

                        和食のメニューは、
                        給食室で出汁をとったり
                        昆布やしいたけを使ったりします

                        苦手なものも、
                        一口ずつ食べたり、
                        ごはんと一緒に食べたりするなど、
                        工夫をしながらおいしくいただきましたfrown



                         

                      COUNTER

                       / 本日: 昨日:

                      カレンダー

                      最近の記事

                      タグ