2024年

  •  10月はいのちの大切さについて考える月とし、10月11日には、本校卒業生のご両親が1年生に向け、講話をしてくださいました。18歳という若さで病気により他界したお子様の生き方を、一番そばで見守り、支え、励まし続けたご両親から聞くお話は、生徒の心を打ちました。「いのちの尊さ」について、あらためて見つめなおし、自分の生き方につなげる意識が高まったと感じます。今日、生徒が書いたお礼の手紙を、講師のお二人に送ります。生徒の手紙には、「ありがとう」という感謝の言葉にあふれ、自他のいのちを大切に生きていく決意が述べられていました。一度しかない人生を悔いなく過ごすために、力強く歩んでほしいと思います。
  • 秋の気配 一句

    2024年10月25日
       国語科では、秋にちなんだ俳句を生徒が考え、廊下掲示をしました。合唱コンクール前後の気持ちを詠んだり、秋の気配を詠ったり、と、発想豊かな作品が並びました。17文字に込めた意味は、詠み手により様々に解釈され、それもまた楽しいものです。感性が磨かれる体験になることでしょう。冬の俳句も楽しみです。
    • 日常生活の様子 紹介

      2024年10月24日
         2大行事とする校内体育大会(5月実施)と合唱コンクールを終え、学校は今、落ち着いた日常を送っています。今日は、現在の学校の日常を 少し紹介します。
         1年生は、「初心にもどろう」をキーワードに、若葉(生活記録)の提出を促すキャンペーンを実施しています。毎日繰り返し行うことを通し、習慣化させることで、「非認知能力」を伸ばすことが目的です。約束を守る、時間を守る、忍耐強く続ける等々、社会人になっても必要とされる大切な力が、中学校生活を通して身に付きます。ご家庭でも励ましていただきたいです。
         保健体育科の授業では、体力テストを実施しています。今日は、長距離走の記録を測るクラスがありました。秋とはいえ、まだ気温は高め。熱中症に気を付けながらの実施です。水分補給を忘れずに。
         3年生は、校長会食が始まりました。1クラス6グループに分け、給食を食べながら1グループずつ校長と面談します。事前に分けたカードに、自分の夢や課題、新津中の紹介 等の質問に対する自分の考えや意見を書き、会食時には校長から一人ずつ質問を受けます。自分の夢や意見をきちんと伝えられる生徒が多く、感心しています。受け応える経験は、繰り返し行うことで、緊張せず自分らしい意見が言えるようになります。高校等の面接試験にも生かせることでしょう。
         廊下の掲示板には、合唱コンクールを通して成長してきた記録や、コンクールを終えての振り返りが掲示されています。担任や学年職員からの素敵なコメントも、目を引きます。学校公開の折には、ぜひご覧ください。
      •  10月26日(土)は、市内駅伝大会です。本校からも、男女それぞれがチームを作り、出場します。今年度の駅伝部は、全員が立候補して集まりました。夏休みころからずっと練習を積み重ね、先日には西部駅伝大会にも出場しています。
         今日の壮行会では、生徒会メンバーが進行役を務めました。顧問から選手の名前が読み上げられ、一言ずつ抱負を語りました。部長からは、大会にかける熱い思いが伝えられました。立派な姿に感心しました。
         続いて校長から、新津中伝統の襷を代表選手に授与しました。先輩方から受け継いだ襷を胸に、選手も気持ちが引き締まったことと思います。全校生徒で応援する駅伝大会、どうか全力で挑んでください。
         なお、大会当日は陸上部が同行し、出場選手のサポートや応援に尽力してくれます。チーム新津中で戦います。応援をよろしくお願いします。
      • 10月22日(火)の給食

        2024年10月22日
          今日のメニュー
          ごはん(特別栽培米) 牛乳 ★あじの干物 切干大根の含め煮 さつまいものみそ汁
          エネルギー738kcal たんぱく質29.2g 脂質21.2 塩分3.0g


          今年も
          浜松市で作られた、おいしいお米の新米が、
          給食に登場しました
          秋のごちそうです

          主菜には
          ごはんがすすむあじの干物

          給食室では焼くことができないため
          油で揚げます

          170℃の温度を守りながら、
          骨までサクサクの食感を楽しむことができるように
          10分間、じっくり揚げました

          初めは
          このまま食べられるのかと、
          不安げな生徒たちでしたが、
          一口食べて、おいしさにびっくりしてくれましたfrown

          頭からしっぽまで、
          残すところなくいただきました

          あじの干物をこんな風に味わうのも、
          給食ならではだなあと感じた
          今日の給食でしたsmiley
        • 第3回学校運営協議会

          2024年10月21日
             金曜日には、中学校を会場に新津小・中学校学校運営協議会を行いました。協議員の皆様には、会に先立ち、生徒の授業風景を参観いただきました。生徒も緊張したことと思います。
             参観後、協議会を開始しました。中学校からは2つのテーマを提示し、ご協議いただきました。詳細は後日、学校hpでお知らせします。中学校が抱える課題を知っていただき、解決に向け、熱心な話し合いをしていただきました。本当にありがたいです。地域と家庭そして学校の三者で、子供たちを育てる意識が更に高まったと感じます。
          • 10月21日(月)の給食

            2024年10月21日
              今日のメニュー
              ごはん 牛乳 豚肉のしぐれ煮 河内のっぺ 白菜づけ
              エネルギー747kcal たんぱく質32.1g 脂質24.1g 塩分2.1g


              河内のっぺは
              大阪府の東部に位置する
              「河内地方」の郷土料理ですfrown

              里芋は必ず入れて、
              その他、地域でとれる根菜、
              鶏肉、こんにゃく、がんもや厚揚げなどを炊き合わせた
              汁気の多い煮物です
              仕上げに、片栗粉でとろみをつけるので
              冷めにくく、体を温めてくれる料理ですlaugh

              今日は、
              さばの厚削り節でとった出汁で
              鶏肉、だいこん、にんじん、こんにゃく、ちくわ、がんもを
              じっくり煮込みました

              少し気温が下がった今日にぴったりの
              給食になりました

              しぐれ煮の豚肉は
              さっと湯通ししてから、
              干ししいたけと一緒に、
              しょうが、しいたけの戻し汁、砂糖、しょうゆ、みりん、酒で
              じっくりと煮込みました
              ごはんがすすむおかずですindecision

              白菜づけが登場すると
              寒い季節へ向かっていくなあと感じます

              体調を崩す生徒も増えてきましたが
              しっかり食べて
              季節の変わり目も、元気に乗り越えてほしいなあと思います
              先週の金曜日から
              しいたけを育てています

              2日間、見ない間に
              すくすく成長していてびっくりしました
            •  本校では、合唱コンクールグランプリ学級の合唱披露を、小学6年生に向け実施しています。今朝、新津小6年生の皆さんに、グランプリ学級である3年2組が、「信じる」を演奏披露しました。6年生の皆さんにとって、どんな感想を持ってもらえたでしょうか。3年2組の生徒は、昨日のアクトステージ上より落ち着いた表情で、楽しんで合唱披露ができたように感じられました。合唱のすばらしさを後輩に引き継いでいく大切な行事だと考えます。6年生の皆さん、今日はありがとうございました。
               1校時は、全学級が振り返りの時間として過ごしました。昨日のビデオを視聴したり、振り返り用紙に自分の感想をまとめたりしました。あるクラスは、学級担任から関係生徒へ「感謝状」が渡されて、お互いの頑張りを称揚しあう様子が見られました。満足感が大きかったと思う反面、金賞を逃した悔しさをかみしめるクラスもありました。競争とは結果が出て、それを受け止める度量が必要です。学校行事を通し、うれしさも悔しさも味わって、一回り大きく成長できることを祈っています。
            • 合唱コンクール 開催

              2024年10月17日
                 今日は合唱コンクール本番です。この日のために今日まで、練習に練習を重ね、合唱を作り上げてきた生徒。朝、バスで移動するときも何となく緊張感が漂い、いつにない高揚感が漂っていました。10:30、開会式が始まりました。オープニングは、個性あふれる芸達者な生徒が次々と登場し、合唱曲の紹介やメッセージが映像で流れ、会場は笑顔で溢れました。続いて校歌斉唱。前期生徒会長が指揮をし、会場いっぱいに歌声が響きました。
                 そして、いよいよコンクールが始まりました。これまでの練習の成果を生かし、どのクラスも素晴らしい歌声。そして学年が上がるごとに、合唱の出来栄えは素晴らしく、審査に来ていただいた先生からも、お褒めの言葉をたくさんいただくことができました。会場に駆けつけていただいた保護者の皆様にも、ご満足いただける歌声であったと自負しております。
                 本日グランプリを獲得したクラスは、明日、新津小学校6年生の皆さんに、歌声を披露します。きっと喜んでくれることと思います。後輩たちに、合唱の楽しさが伝わることを祈ります。
                 最後になりましたが、本日会場までお越しいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。PTA役員の皆様には、受付をはじめ、合唱コンクール運営を支えるお力をお借りいたしました。おかげで、生徒にとって、思い出深い合唱コンクールとなりました。今後も本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。
              •  明日に控えた合唱コンクールに向け、今日は各クラスの意気込みが垣間見えました。昼休み、学活、帰りの会の時間は、各学年のフロア、音楽室、体育館や友愛ホールと、学校中のそこかしこから、合唱を練習する歌声が響いていました。また、最後の確認のために、楽譜の読み直し、音程の調整、強弱の付け方やタイミングなど、細かい部分まで丁寧に打ち合わせをする学級も見られました。まさに、合唱を作り上げている姿が見られました。
                 放課後には、実行委員と関係者が残り、体育館で最終リハーサルを行いました。礼儀作法はもちろんのこと、進行上の留意点を確認したり、曲紹介のスピーチを行ったりと、本番に備えました。いよいよ、という空気が体育館に漂い、緊張感とともに、明日への期待が大きく膨らむひと時でした。吹奏楽部も最終リハーサルを行って、さあ、明日は最高の舞台が待っています。
                 保護者の皆様には、事前にお分けしたプログラムや参加確認証のご持参をお忘れなくお願いいたします。ライトに照らされ、きらきらと輝く本校生徒の姿をご覧いただけたらと思います。ご期待ください!
                 

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ