2024年

  •  5月9日(木)の2時間目と3時間目に交通安全指導員さんをお招きして、交通教室を行いました。道路の歩き方や周囲の安全確認の仕方、どんな危険があるかを学びました。その後校外へ出て、学んだことを生かして、横断歩道や踏切を渡りました。活動後、いつもと違って歩くことが大変だったと感想をもった児童もいました。学校でも引き続き指導をして、これからも安全に登下校ができるようにしたいと思います。
  • 今日の給食は、
     ごはん 牛乳 ハヤシ 二色揚げ パインアップル でした。

     ハヤシは、洋食のように見えますが、実は日本で生まれた料理です。肉とたまねぎなどの野菜を炒め、トマト味で煮込んだものを、ごはんにかけていただきます。二色揚げは、じゃがいもと金時豆を揚げて、塩で味付けしました。よくかんでいただきました。
  • 4月26日の金曜日に しんむらんどに行きました。
    5,6年生が遊びを企画してくれ、みんなで楽しく過ごしました。
  • 今日の給食は、
     麦入りごはん 牛乳 ささみカツ アーモンドあえ きしめん汁  でした。

     アーモンドは、粒のまま食べることが多いですが、砕いたり、薄くスライスしたりして料理に使ったり、粉末状やペースト状にして洋菓子に入れたりします。給食では、しょうゆとみりんで味付けしたほうれんそうとキャベツに、アーモンドを加えて混ぜた「アーモンドあえ」を作りました。
  • 今日の給食は、
     ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろあえ 豆乳入りみそ汁 カラマンダリン です。

     カラマンダリンとは、「温州みかん」と「キングマンダリン」を掛け合わせて生まれた柑橘類です。柑橘類は冬が旬のイメージがありますが、カラマンダリンは4~5月に旬を迎えます。みかんのように手で簡単に皮をむいて食べることができます。甘くて濃厚な味わいでした。
  •  今日は待ちに待ったお楽しみの「1年生を迎える会」がありました。
     どきどきわくわくの入場からスタートし、2年生のは楽しい国語の劇、3年生は元気いっぱいの校歌、4年生は達人技のなわとびパフォーマンス、5年生はユーモアあふれる学校に関するクイズ、6年生はみんなと仲良しになったじゃんけん列車とプレゼント。
     各学年からのすてきな出し物とプレゼントに1年生はみんな笑顔いっぱいでした。
     最後は、1年生全員でお礼の言葉を伝えることができました。
  •  2時間目に1年生を迎える会がありました。2年生は学習の紹介をしました。1年生で学ぶ国語の「大きなかぶ」の劇や算数の足し算や引き算を披露しました。元気いっぱいの発表で、1年生に喜んでもらうことができました。2年生もとてもうれしくなりました。その後は、ほかの学年の出し物を積志小学校のみんなと楽しみました。
  • 本日、1年生を迎える会が行われました。
    5年生は学校紹介に関するクイズを考え、1年生に出題しました。1年生はどの子もクイズに正解しようと指で回答したり、学校の紹介を楽しみながら聞いてくれたりしました。

    今日まで、実行委員の8名は時間のない中で、問題や発表スライドの作成、台本作り、発表練習など、一生懸命に取り組みました。
    自信をもって発表する8名の姿は、とても立派でした!
  • 今日の給食は、行事食 八十八夜 
     ごはん 牛乳 鶏肉の抹茶塩かけ ごまあえ 茶そうめん汁
     でした。

     お茶どころである静岡県では、各地で新茶の摘み取りが始められるころです。鶏肉の抹茶塩かけは、揚げた鶏肉に、静岡県産の抹茶と塩を混ぜ、ふりかけました。また、茶そうめん汁には、抹茶を練りこんだ緑色のそうめんが入っています。季節のおいしさを色と味で楽しみました。
  • コミュニティスクールの活動として、本日農園の整備をしていただきました。
    ボランティアの皆様のおかげで、作業前は雑草だらけで全く畑には見えなかった場所が、ふかふかの土の立派な農園になりました!
    小雨も降る中、一生懸命作業をしてくださった保護者、地域のボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
    この農園で、どんな野菜が育てられるか今から楽しみですね!