2024年

  • 今日の給食は、
     ごはん 牛乳 ししゃもの竜田揚げ うま煮 かきたま汁 でした。

     ししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べられるため、カルシウムをたくさんとることができます。そして、カルシウムは、体の骨や歯を作る材料になります。みなさんは毎日成長しています。丈夫な骨をつくるためにも、ししゃものように骨ごと食べられる魚をよくかんでいただきましょう。
  • 家庭科でおいしいお茶の入れ方について学習しました。
    お茶は、静岡県や浜松市の特産物であり、昔から日本人の食生活の中で親しまれてきたものです。
    授業では、栄養教諭も参加し、お茶の歴史や種類、お茶を入れるときのポイント(温度、茶葉の量、待ち時間、注ぎ方)について学びました。

    ぜひ、この授業で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいです。
  • 今日の給食は、
     パン 牛乳 チーズ ウインナーソーセージ ほうれんそうソテー 豆腐スープ でした。

     給食で飲んでいる牛乳には、一日に必要なカルシウムの約3分の1が含まれています。牛乳のカルシウムは体に吸収されやすいのでおすすめです。カルシウムがとれる食品は、小魚や乳製品もあります。今日の給食は、チーズもありました。パンにウインナーソーセージやチーズをはさんでいただきました。
  • たんぽぽ 体育

    2024年5月16日
      体育の時間の始めに遊具を使ったサーキット活動を行っています。
      のぼり棒や雲梯など苦手なものにもチャレンジしています。
    •  3・4時間目の生活科で野菜の苗を植えました。きゅうり、ピーマン、オクラ、なす、ミニトマト、大葉の中から選んだ夏野菜を一人一人植えました。苗を受け取って大喜びの子供たちでした。これから水やりをしたり、観察したりして大切に育てていきます。
    • 自転車教室を行いました。
      交通指導員さんから、交通ルールや自転車の乗り方について教えていただきました。
      自転車はすぐに止まれないことを実験を通して学びました。
    • 今日の給食は、
       ごはん 牛乳 チキンカレー しょうゆ卵 三色サラダ  でした。

       春のたまねぎは、「新たまねぎ」と呼ばれます。みずみずしくてやわらかく、辛味が少ないのが特徴です。今日のチキンカレーには、たまねぎをたっぷり使っています。太めのくし形切りにし、じっくり時間をかけてよく炒め、たまねぎから出た水分も使って煮込みました。
    • 【4年生】授業風景

      2024年5月14日
        体育の授業ではマット運動が始まりました。
        4年生は開脚前転ができるように練習しています。
        図工の授業ではコロコロガーレに取り組んでいます。
        今日は設計図を考えました。
        社会の授業では静岡県について勉強しています。
        人口が多い市町村トップ5を調べました。
      • 今日の給食は、郷土料理 大阪府
         ごはん 牛乳 肉どうふ きゅうりの塩もみ たこ焼き  でした。

         大阪の食といえば、「粉もん」です。「粉」は、小麦粉のことです。たこ焼き、お好み焼き、うどんなどが、粉もんと呼ばれます。今日は、たこ焼きを取り入れました。もともと、たこ焼きはチョボ焼きといって、子どもたちの大好きなおやつでしたが、真だこが入るようになって、たこ焼きと名前が変わったそうです。
      • 今日の給食は、
         ごはん 牛乳 さばの塩こうじ焼き 小松菜の炒めもの 実だくさんみそ汁  でした。

         汁ものに入れる野菜や海藻、豆腐などを「実」といいます。今日のみそ汁は、鶏肉、こんにゃく、ごぼうやにんじん、だいこんなどの野菜、そして生揚げを入れ、実だくさんになっています。たくさんの種類の実から味が出た、おいしいみそ汁をいただきました。