2023年

  • 12月7日(木)の給食

    2023年12月7日
      今日の献立は、
      背割りパン 牛乳 ウインナーソーセージ 野菜ソテー クリームスープ でした。
      ソーセージは原料や作り方、
      大きさなどによって千以上の種類があります。

      フランクフルトソーセージやボロニアソーセージ、
      サラミなどよく耳にするものだけでもたくさんの種類があります。

      ウインナーソーセージはオーストリアのウィーンで生まれたソーセージです。
      太さが2cm未満で、豚肉を使って作っています。
    • 12月6日(水)の給食

      2023年12月6日
        今日の献立は、
        麦入りごはん 牛乳 ごまふりかけ いかの天ぷら 実だくさん汁 でした。
        ごまふりかけは、白ごまと黒ごまを香ばしく炒って
        青のりを加え、しょうゆで味つけをした手作りのふりかけです

        ごまは、栄養が豊富で保存もきくため、
        様々な国で古くから食べられています。

        日本では、縄文時代から食べられていたそうです。

        現在は、ごまはほとんどが輸入されています。
      • 12月5日(火)の給食

        2023年12月5日
          今日の献立は、
          ごはん 牛乳 鮭と野菜のみそ炒め かきたま汁 ヨーグルト でした。
          鮭の身はオレンジ色をしていますが、白身魚の仲間です

          鮭の身は、もともと白色をしていますが、
          赤色の色素を持った海老などをよく食べているため、
          オレンジ色に染まっています。

          食べたエサの色によって、魚の身の色が変化するなんて面白い魚です
        • 12月4日(月)の給食

          2023年12月4日
            今日の献立は、
            食パン 牛乳 メープルジャム 煮込みミートボール アルファベットスープ りんごゼリー でした。
            ミートボールは、いろいろな国で食べられている肉料理です

            ひき肉に塩を入れてよくこねて、だんごのように丸めて作ります。

            使う肉や加熱方法も様々です。

            給食では、たまねぎやぶなしめじと一緒にトマトソースで煮た、
            煮こみミートボールにしました。

            トマトソースで煮こむミートボールは、
            アメリカでよく食べられています。
          • 12月1日(金)の給食

            2023年12月1日
              今日の献立は、
              ごはん 牛乳 わかさぎの竜田揚げ ひじきの炒め煮 豚汁 でした。
              わかさぎは、骨まで食べられる魚です

              そのため、骨を強くしてくれるカルシウムを多く摂ることができます

              また、皮膚を丈夫にして、
              ウイルスに対しての抵抗力を高める働きがあるビタミンAも含まれています。

              わかさぎの竜田揚げはカミカミメニューでした。

              よく噛んでしっかり食べて、
              かぜに負けない体づくりをしましょう。
            • 11月30日(木)の給食

              2023年11月30日
                今日の献立は、
                ロールパン 牛乳 いかフライ いんげん豆のサラダ にんじんポタージュ でした。
                にんじんポタージュは、ベーコンとたまねぎ、
                そして、にんじんをバターで炒めて、
                やわらかくなるまで煮たものを、
                ミキサーにかけて作ります

                それだけでは、さらさらしたスープになってしまうため、
                とろみをつけるために、米も一緒に煮ています。

                にんじんのきれいな色や米の甘味を楽しめたと思いますindecision
              • 11月29日(水)の給食

                2023年11月29日
                  今日の献立は、
                  麦入りごはん 牛乳 きのこカレー しょうゆ卵 ブロッコリー でした。
                  日本でブロッコリーがよく食べられるようになったのは、
                  今から40年ほど前です

                  日本人が洋食を食べるようになるにつれて、
                  ブロッコリーも日本中に広まっていきました。

                  ブロッコリーは、野菜の中でも特にビタミンCが多く含まれていますsad

                  ビタミンCには、肌をきれいにしたり、
                  かぜを予防したりする働きがあります。
                   
                • 11月28日(火)の給食

                  2023年11月29日
                    今日の献立は、
                    ごはん 牛乳 あじのごまだれかけ にゅうめん だいこんの浅づけ でした。
                    ごまには、脂質やたんぱく質、食物せんい、カルシウム、鉄分など、
                    私たちの体に必要な栄養素がたくさん詰まっています

                    特にごま特有の成分として知られている「セサミン」は、
                    生活習慣病の予防に役立ちます。

                    ごまの栄養はかたい皮に守られているため、
                    すりごまにして皮をつぶすと栄養を吸収しやすくなります。

                    給食ではごまを炒ってから粒を半分ほどつぶした
                    「半ずり」にして、ごまだれにしましたsad
                  • 11月27日(月)の給食

                    2023年11月29日
                      今日の献立は、
                      食パン 牛乳 チキンのトマト煮 じゃがいものナッツあえ 白菜スープ でした。
                      はくさいの種は8月の終わりごろにまきます。

                      初めは小さな芽が出て、双葉が開き、
                      そこから葉が増えていきます。

                      10月の初めになると内側の葉が立ってきて、
                      中の葉が巻きはじめ、だんだんとまとまって玉になっていきます。

                      はくさいが玉の形になるためには、
                      80~100枚の葉が必要だと言われています。

                      そして、11月の半ばには、
                      スーパーなどで目にしている丸く巻いた形になりますsad
                    • 11月24日(金)の給食

                      2023年11月29日
                        今日の献立は、
                        ごはん 牛乳 厚焼き卵 浜納豆煮 すまし汁 みかん でした。
                        和食のおいしさのもとになるのが「だし」です

                        みそ汁やすまし汁の基本の味となるだけではなく、
                        煮物やおひたしなどさまざまな料理に使われます。

                        すまし汁のだしは、昆布とかつお節でとりました。

                        また、今日は浜松パワーフードの
                        「浜納豆」を煮ものの調味料として使っています。

                        浜納豆は徳川家康の好物として有名ですsad