2023年3月

  • 今日の給食は、
     パン  牛乳  ミートサンド  ベジタブルスープ  メープルポテト  でした。

    さつまいもに含まれているでんぷんは、熱を加えることで甘みが増します。さつまいもは、エネルギーのもとになる炭水化物を多く含む食品ですが、その他にも、かぜの予防に役立つビタミンCや、お腹の調子を整える食物せんいが含まれています。今日のメープルポテトは、揚げたさつまいもに、メープルシロップを使ったたれをからめて作りました。おいしくいただきました
  • 今日の給食は、
     ごはん  牛乳  きびなごのごまだれがけ  高野煮  麦みそ汁  でした。

    きびなごは、にしんの仲間で、細長い体に銀色の帯が入っているのが特徴です。とれる場所によって、「はまご」「きみなご」「かなぎ」と、いろいろな呼び名があります。長さは10センチぐらいで、頭からしっぽまで全部食べられます。今日は、きびなごのから揚げにごまだれをかけて、カルシウムとたんぱく質がたっぷりとれるおかずにしました。おいしくいただきました
  • 今日の給食は、
     ソフトめん  牛乳  ナポリタンソース  ミックス揚げ  でこぽん  でした。

    ナポリタンはスパゲッティの一種ですが、日本で考えられた料理です。イタリアにはナポリタンという料理はありません。肉類とたまねぎやピーマン、マッシュルームを炒め、茹でたスパゲッティと一緒にケチャップで味付けをして作ります。ナポリタンの他にも、オムライスやとんかつなど、外国から伝わった料理や食材を使って日本で生まれた料理は、人気メニューとして広く親しまれています。おいしくいただきました
  • 最後の委員会活動

    2023年3月6日
      6時間目に、今年度最後の委員会活動を行いました。

      仕事内容のおさらいをしたり、6年生が5年生にメッセージなどを伝えたりして、今年一年の活動を振り返りました。
    • 今日の給食は、
       パン  牛乳  黒豆きなこクリーム  コーンシチュー  だいこんサラダ  いちご  でした。

      いちごが日本で食べられ始めたのは、江戸時代の終わりごろの1830年代といわれています。いちごはオランダの船によって持ち込まれていたので、当時はオランダイチゴと呼ばれていたそうです。いちごは先端の部分から熟していくため、ヘタの部分より先端の方が甘くなっています。旬のいちごを、味わっておいしくいただきました
    • 今日の給食は、
       ごはん  牛乳  合わせ酢  ちらしずし  木の葉揚げ  すまし汁  ももゼリー  でした。

      今日はひな祭りの行事食です。3月3日はひな祭りで、「桃の節句」ともいいます。ひな祭りは、「女の子が健康に育ちますように」という願いが込められた行事です。ひな人形と桃の花を飾って、ひなあられやひし餅をお供えし、ちらしずしやはまぐりのすまし汁を食べてお祝いをします。給食では、合わせ酢をごはんに混ぜて、ちらしずしの具をのせていただきました
    • 校長先生によるスペシャル授業が行われました。

      身近な現象の不思議について分かりやすく教えていただき、
      子供たちは興味津々で、楽しみながら学ぶことができました。
      フラフープを使ったゲームは、みんなリベンジに燃えています!
    • 新リーダーを先頭に

      2023年3月2日
        3月1日に通学班会を行いました。
        新しいリーダーを中心に、集合場所や集合時刻、並び方などを確認しました。
        今日から新リーダーを先頭に新しい通学班で登校。
        みんなできれいに並んで歩いていました。
      • 1年生と5年生で交流遊びをしました。
        5年生が「1年生と遊びたい」という思いからみんなで遊べる「フィッシュアンドシャーク」をしました。
      • 今日の給食は、
         パン  牛乳  ウインナーソーセージ  ほうれんそうソテー  カレースープ  でした。

        ソーセージは、ひき肉と塩とスパイスをよくこねて羊などの腸に詰めたものです。もともとは塩漬けにした豚肉が使われていましたが、今では鶏肉や牛肉などいろいろな肉が使われています。ウインナー、フランクフルト、ボロニアなど、ソーセージには様々な種類があり、日本では、太さが20mm以下のものをウインナーソーセージとしています。おいしくいただきました