2023年1月

  • 避難所になった時に使用する「マンホールトイレ」の設置準備が進んでいます。今日は、5年生に向けて、マンホールトイレの役割や設置について説明がありました。子供たちは実際に設置する様子を興味深く見ていました。
  • 今日の給食は、
     パン  牛乳  鶏肉の竜田揚げ  フレンチサラダ  カレーシチュー  でした。

    今日は給食週間1日目、献立テーマは「昔の給食献立」でした。日本で学校給食が始まったのは今から約130年前とされていて、浜松市で主食・牛乳・おかずがそろった給食が始まったのは、今から約70年前です。今日の給食には、約50年前に大人気だった「竜田揚げ」と「カレーシチュー」を取り入れました。おいしくいただきました
  • 「市民協働」について理解を深める講座を行いました。市の担当者と大学生が講座を進め、「市民協働すごろく」を楽しみながら学びました。
  • 1年生がスポーツイベントを開催。玉入れとダンスの組み合わせ競技と、リレーをして楽しみました。多くの保護者の方々が参観に訪れ、子供たちは一層張り切っていました。
  • 今日の給食は、
     ごはん  牛乳  すき焼き煮  たくあんあえ  みかん  でした。

    今日の献立のテーマは、「お鍋を囲んで家族団らん献立」でした。家族など親しい者同士で集まって楽しく時を過ごすことを「団らん」といいます。団らんで食事をするときには、鍋料理が良く食べられます。給食では、鍋料理の一つである「すき焼き煮」を取り入れました。家族や仲間と囲む食卓は、おいしさや楽しさを感じられるだけでなく、食事マナーや食文化を学ぶ機会にもなります。
  • 今日の給食は、
     パン  牛乳  オムレツ  白いんげん豆のサラダ  ベジタブルカレースープ  でした。

    オムレツは、朝食のメニューとして代表的な卵料理で、世界中で食べられています。卵に塩こしょうで味付けし、他の食材を何も入れないで焼いたものは「プレーンオムレツ」と言います。他にも、世界には炒めたたまねぎやじゃがいも、ベーコンやほうれん草などを入れて、ボリュームのあるオムレツを作る国もあります。おいしくいただきました
  • 図工の授業・昼休み

    2023年1月19日
      1年生の図画工作科「かみざらコロコロ」。紙皿に紙コップなどを組み合わせて、コロコロと転がるものを作っています。皿の組み合わせ方や模様などを工夫し、夢中になって作っていました。実際に転がすことも楽しみにしているようです。
      3年生の図画工作科「空きようきのへんしん」。空き容器に色付きの紙粘土をくっつけて、思い思いにデコレーション。立体的でカラフルな飾り付けができ、こちらも夢中になって取り組んでいました。出来上がりが楽しみです。
      昼休みの様子です。穏やかな天気で、元気に遊んでいます。
    • 今日の給食は、
       ごはん  牛乳  鶏肉と大豆の照り煮  のっぺい汁  りんご  でした。

      のっぺい汁は、日本各地にある郷土料理の一つです。地域によって、使う食材は異なりますが、野菜をごま油でいためて、だし汁を加えて煮て、しょうゆで味付けをし、とろみをつけるということは共通しています。精進料理の原型とされていますが、仏事やお正月など生活行事があるときに作られることが多いようです。おいしくいただきました
    • SDGs講座

      2023年1月17日
        本日、浜松市役所から先生をお招きして
        「SDGs講座」を行いました。

        今の地球にある様々な問題に対して
        どんな解決策があるのか、みんなで考え、話し合いました。
      • 今日の給食は、
         ごはん  牛乳  ちくわの磯辺揚げ  じゃがいものそぼろ煮  みそ汁  でした。

        「磯辺揚げ」とは、のりを使った揚げ物のことをいいます。今日は、縦半分に切ったちくわに、小麦粉・水・青のり粉を混ぜた衣をつけて、給食室で丁寧に揚げました。青のりは、浜名湖の特産物です。青のり粉を入れることで、青のりの良い香りや風味を味わうことができます。おいしくいただきました