2022年

  • 6年生に代わって!

    2022年12月1日
      今日から6年生が修学旅行に行っているため
      5年生が委員会活動をしました。

      6年生の皆さん!
      今日明日の積志小学校は5年生に任せて
      楽しんできてくださいね~!
    • 今日の給食は、
       パン  牛乳  チーズ  煮込みミートボール  アルファベットスープ  りんごゼリー  でした。

      ミートボールは、いろいろな国で食べられている肉料理です。ひき肉に塩を入れてよくこねて、団子のように丸めて作ります。使う肉や加熱方法も様々です。今日は、たまねぎやぶなしめじと一緒にトマトソースで煮た、煮込みミートボールにしました。トマトソースで煮込むミートボールは、アメリカなどでもよく食べられています。おいしくいただきました
    •  サーラ音楽ホールにて浜松市音楽科研究発表会が開かれました。積志小学校の代表として4年生が参加しました。今回は、どの学校も校歌を歌うことになっており、積志小学校で歌い継がれてきた「校歌」と「空にかけよう虹の橋」の2曲を歌いました。練習してきた成果を発揮して、きれいな歌声をホールいっぱいに響かせました。精一杯やり切り、笑顔で積志小学校にもどってきました。
    • 本校の特色である、風船をきっかけとした交流。この交流は、61年前、福井県の武生東小の児童が手紙を付けて風船を飛ばし、その一つが積志まで飛び、積志小の児童がそれを拾ったことから始まっています。風船が降りてきた場所には、のちに碑が立てられました。碑はこの交流を物語るものとして大事にされてきました。
      時の流れの中で、その碑を動かすこととなり、この度、本校の敷地内に移設されました。体育器具庫の南側です。南門からの通路にあたりますので、来年度からは、武生東小が本校を訪れる際、本校の子供たちとこの碑で、武生東小の子供たちを迎えることになります。
    • 今日の給食は、
       ごはん  牛乳  ぶりフライ  実だくさん汁  ぜんざい  でした。

      ぜんざいは、「小豆」を使って作ります。小豆には、貧血の予防に役立つ鉄分や、おなかの調子を整える働きのある食物せんいなどが多く含まれています。ぜんざいは、甘く煮た小豆に、餅や団子を入れたものです。今日は、給食室で小豆を甘く煮てから白玉団子を入れて、ぜんざいにしました。おいしくいただきました
    • 今日の給食は、
       麦入りごはん  牛乳  きのこカレー  ブロッコリー  しょうゆたまご  でした。

      日本でブロッコリーがよく食べられるようになったのは、今から40年ほど前です。日本人が洋食を食べるようになるにつれて、ブロッコリーも日本中に広まっていきました。ブロッコリーは、野菜の中でも特にビタミンCが多く含まれています。ビタミンCには、肌をきれいにしたり、風邪を予防したりする働きがあります。おいしくいただきました
    • 朝や昼の運動場

      2022年11月28日
        今は「持久力アップ月間」。運動場に走るコースを設けたので、朝や昼休みに運動場を走る姿がたくさん見られます。縄跳びも持久力を高める運動の一つとして奨励しています。
        また、学年によっては縄跳びの集会を計画していて、自主的に取り組む姿が見られます。
      • 今日の給食は、
         パン  牛乳  チキンのトマト煮  じゃがいものす揚げ  白菜スープ  でした。

        白菜の種は8月の終わりごろにまきます。初めは小さな芽が出て、徐々に葉の枚数が増えていき、10月の初めになると内側の葉が立ってきます。そこから中の葉が巻きはじめ、だんだんと玉になっていきます。白菜が玉の形になるためには80~100枚の葉が必要だと言われており、11月半ばくらいには、皆さんがスーパーなどで目にしている、丸く巻いた形になります。
      • 金管バンド部の子供たち、とても一所懸命に練習をしていて、きれいなハーモニーが生まれています。
        来週には校内での発表会を行います。
      •  11月30日にサーラ音楽ホールにて行われる浜松市音楽科研究発表会に向けて、校内リハーサルを行いました。保護者の方々にもお越しいただきました。保護者の皆さんを前に、子供たちは、一生懸命に歌い、練習の成果を発揮しました。
         本番当日は、積志小学校の代表として、笑顔できれいな歌声を響かせてきたいと思います。