2022年

  • 今日の給食は、
     うどん  牛乳  カレーうどん  さといもの青のりあえ  小松菜の炒めもの  でした。

     さといもの青のりあえに、白花豆を入れました。白色の大きな花を咲かせることから「白花豆(しろはなまめ)」と呼ばれるようになりました。給食は、白花豆とさといもを油で揚げて、塩と青のりであえました。食感を楽しみながらいただきました。
  • 二分の一成人式

    2022年2月8日
      4年生は4日に、二分の一成人式を行いました。自分の夢や目標を述べたり、呼び掛けを行ったり、歌を歌ったりして、10歳という節目に際し、気持ちを新たにしていました。学級ごとに行いましたが、どの学級も厳かな雰囲気で、子供たちは緊張感をもって式に臨んでいました。一人一人の言葉や臨む姿勢に、4年生たちの成長を感じました。
    • 今日の給食は、世界の料理 中国
       持参米飯  牛乳  酢豚  ラーパーツァイ  杏仁豆腐 
       でした。

       2月4日から2月20日まで、中国で北京冬季オリンピックが開催されます。ラーパーツァイとは、白菜の甘酢漬けのことです。旬の白菜を、砂糖・しょうゆ・酢・塩・一味唐辛子を混ぜて作ったたれであえ、さっぱりといただきました。
    • 子供たちの様子

      2022年2月4日
        運動場での様子です。集団遊び・集団ゲームができない中ですが、楽しく活動しています。
      • 今日の給食は、ふじっぴー給食
         麦入りごはん 牛乳 さばのほうじ茶煮  レタスのおかかあえ  静岡野菜たっぷり豚汁
         でした。

         静岡県でとれる食べ物のよさを知ってもらうための「ふじっぴー給食」の日です。浜松産のもやし、だいこん、葉ねぎ、静岡県産のさば、ほうじ茶、レタス、かつお節、豚肉、白菜を取り入れました。
         「さばのほうじ茶煮」は、静岡県でとれるさばを、静岡県産のほうじ茶で煮ました。地元の食材を味わっていただきました。
      • ともだちハウス

        2022年2月3日
           図工の授業で、箱を組み合わせて、小さいお友達(自分で作った)の家を建造中です。住みやすいように考えて、ベッドやテーブルなどを作って、とても楽しそうに活動しています。
        •  節分ということで、1年生の教室は、鬼でいっぱいになっていました。子供たちは「鬼は外、福は内」といいながら、「わすれんぼうおに。すきなものだけたべるおに。」などの心の中のおにを退治しました。
        • 図書室の楽しみ

          2022年2月3日
            これまでにも、このブログで何度か取り上げましたが、図書室は、図書館補助員、図書ボランティアの方々によって、様々な掲示や本の紹介がなされています。年明けから、新年や節分を意識した掲示をしてくださっています。
            本そのものはもちろん、掲示・表示も楽しみな図書室です。
          • 今日の給食は、
             パン  牛乳  冬野菜のシチュー  いもかりんとう  いよかん  でした。

             「冬野菜のシチュー」は、冬が旬の根深ねぎとだいこん、はくさい、ほうれんそうを入れました。冬野菜は、しょうゆやみそなどで味付けした和食に使われることが多いですが、洋食にも合います。冬野菜のやさしい味のシチューを味わいました。
          • 朝、昼休み

            2022年2月3日
              積志小の朝は、運営委員会の子供たちのあいさつ運動から始まります。また、委員会の仕事やボランティア活動をする子供たちもいます。
              普通日課の20分休みや昼休みは、現在、集団での遊びを控えていることもあり、短縄跳びやフラフープ、一輪車などを楽しむ子が多くいます。