2022年

  •  国語科の授業で、2年生になって、できるようになったこと・上手になったことを発表しました。運動会の徒競走やダンス・縄跳びなどをテーマに、子供たちは、「聞いている人を見て」「声の大きさや速さに気を付けて」「特に伝えたいことを強く」など、友達に伝えるための工夫を意識しながら発表することができました。
  • 今日の給食は、
     ごはん  牛乳  ポテトとお米のささみカツ  五目きんぴら  ごった汁  でした。

     「ポテトとお米のささみカツ」は、国産の鶏肉(ささみ)にポテトフレークとお米のパン粉で衣づけしたカツです。ささみはしっとり、衣はサクサクっとした食感になるように、給食室でていねいに油で揚げました。
  • いっしょにおさんぽ

    2022年2月16日
       図工では、だれとどこにお散歩したいか思い浮かべて、その様子を粘土に表しました。子供たちは、「かぶと虫にのって樹液を吸いに行く。」「かたつむりをかごに入れて川をいっしょにお散歩する。」など、イメージをふくらめながら、細かいところまで上手につくっていました。
    • とびばこあそび

      2022年2月16日
         体育の授業で、「とびばこあそび」に取り組んでいます。子供たちは楽しそうにウサギになったり、鳥になったり、体でグーやパーを作ったりして、跳んでいました。
      • 5年生は、武生東小学校創立150周年と風船交流60周年を記念して、のぼり旗や切り絵、フォトスタンドなどを送っています。そして今回は、グループごとに写真を撮って武生東小に送りました。直接会うことができないことから、顔を覚えてもらうためです。すてきな背景をつくり、写真撮影をしました。
        そして、武生東小からは、すごろくが送られてきました。浜松・積志のことや福井・武生のことを盛り込んだ、素敵なすごろくです! しばらく廊下に掲示し、その後、皆で楽しみます。
      • 今日の給食は、
         パン  牛乳  鶏肉のクリーム煮  ブロッコリーと豆のサラダ  でこぽん でした。

         今が旬の「でこぽん」は、清美オレンジとポンカンを交配して作られました。頭の部分がこぶのように出ているのが特徴で、こぶの部分を「デコ」と呼びます。果肉はやわらかく、薄皮ごと食べられます。甘酸っぱいでこぽんをいただきました。
      • 今日の給食は、
         持参米飯  牛乳  あじのねぎソースかけ  すきこんぶの炒め煮  たぬき汁  でした。

         「たぬき汁」は、ちぎったこんにゃくをごま油で炒めて、たぬきの肉に見立てたことから名前がついたといわれています。肉を禁止されていたお坊さんが考えた「精進料理」です。給食では、他にもごぼう、にんじん、こまつな、さといもを入れました。
      • 今日の給食は、
         パン  牛乳  ミートオムレツ  ポトフ  ココアプリン  でした。

         ポトフはフランスの家庭料理の一つで、「火にかけた鍋」という意味があります。給食では、ウインナー、たまねぎ、にんじん、セロリー、キャベツ、かぶなど、肉や野菜をたっぷり入れて作りました。温かい煮込み料理をおいしくいただきました。
      • かみざらコロコロ

        2022年2月9日
           図工では、紙皿を使って転がる形を作りました。かざりの付け方を工夫したり、転がしたりして楽しく作品を仕上げていました。
        • 2月9日(水)

          2022年2月9日
            今日の給食は、
             麦入りごはん  牛乳  ツナそぼろ  アーモンドあえ   なめこのみそ汁  ぽんかん  でした。

             なめこは、きのこの仲間で、つるんとした食感がおいしく、このヌルヌルには、たくさんの栄養が含まれています。そのため、料理する際には、ぬめりを落としすぎないようにさっと洗いました。給食では、なめこのみそ汁をいただきました。