2022年

  • 学習の様子

    2022年3月14日
      3年生の理科。学習した電気や磁石の性質を使って、楽しいおもちゃやゲームを作って遊びました。
      1年生の音楽科。合奏(現状により打楽器中心の演奏)を、2班に分かれて交代で披露してくれました。とても素敵な演奏でした!
    • 今日の給食は、
       持参米飯  牛乳  生揚げの五目炒め  きのこスープ  お祝いデザート(豆乳プリンタルト)でした。

       きのこスープには干ししいたけ、ぶなしめじ、えのきたけが使われています。きのこには豊富な食物せんいの他に、うまみ成分や香り成分も含まれています。今日で3学期の給食が終わりました。最終日もおいしくいただきました。
    • 今日の給食は、ふるさと給食の日
       ごはん  牛乳  厚焼き卵  だいこんとツナの煮物  新たまねぎのみそ汁
        でした。

       浜松で作られている新たまねぎは、日本一早く出荷することで有名です。給食は、みそ汁に「新たまねぎ」を入れました。煮物に入れた「だいこん」や「さとうえんどう」、みそ汁に使った「タアサイ」も浜松市で作られています。地域の食材をおいしくいただきました。
    • 今日の給食は、
       パン 牛乳 豚肉のオニオンソース炒め  白いんげん豆のサラダ  大麦のスープ でした。

       豆類は、たんぱく質だけでなく、普段の食事では不足しがちな食物せんいやカルシウムも多く含まれているので、積極的に食べてもらいたい食品です。給食は、白いんげん豆やきゅうり、コーンをいっしょにあえたサラダをいただきました。
    • 今日の給食は、行事食 卒業祝い
       赤飯  牛乳  ごま塩  さわらの野菜あんかけ  実だくさん汁  いちご 
      でした。

       6年生の卒業をお祝いする献立です。成長とともに名前が変わる魚を「出世魚」といいます。さわらも出世魚で、縁起のいい魚とされています。給食は、たまねぎやにんじんを使って野菜あんをつくり、揚げたさわらにかけていただきました。
    • 子供たちの様子

      2022年3月8日
        5年生は6年生から委員会活動を引き継ぎ、張り切って活動しています。
        朝のあいさつ運動
        朝の体育関係用具の準備や清掃
        朝や昼休みの様子です。楽しそうな様子、技を身につけようと頑張る様子などがいろいろなところで見られます。
      • 今日の給食は、
         ソフトめん  牛乳  ナポリタンソース  ミックス揚げ  いよかん  でした。

         「ナポリタンソース」という料理名には、イタリアの南部にある「ナポリ」という町の名前が使われていますが、「ナポリタン」は日本で生まれた料理です。給食では、味付けにトマトやケチャップをたっぷり使って作りました。
      • 「思いやりプロジェクト」を進めている大瀬モータースさんから、絵本の寄贈を受けました。「つまさき もじもじ」という題名の本で、素敵なお話です。
      • 今日の給食は、
         持参米飯  牛乳  鶏肉の磯香あえ  麦みそ汁  きゅうりの浅づけ  でした。

         鶏肉には、体をつくるもとになるたんぱく質や、皮ふや粘膜を丈夫にする働きのあるビタミンAが含まれています。給食では、でん粉をつけて揚げた鶏もも肉と鶏レバーに、砂糖・みりん・しょうゆで作ったたれと青のり粉をかけてあえました。
      •  昨日、1年生と6年生の交流遊びを行いました。運動場では4か所で「だるまさん転んだ」を、体育館では2か所で「震源地探し」を楽しみました。楽しい楽しいひとときとなりました。活動が終わり泣き出す1年生もいました。6年生のこれまでの温かなかかわりが、そうさせたのだと思います。