7月9日(水)の給食 「土用の丑」行事食

2025年7月9日
    今日の給食は「土用の丑」の行事食です
    「 ごはん、牛乳、朴めし、豚汁、冷凍みかん 」でしたwink

     今年は、7月19日と31日が土用の丑の日です。うなぎを土用の丑の日に食べるようになったのは、江戸時代からだそうです。
     朴めしは、炊きあがったご飯に、うなぎとごぼうを煮たものを混ぜ合わせて食べる料理です。朴めしという名前は、太い杭の「木杭」からきています。昔、太すぎるうなぎが売り物にならなかったため、まかない飯として食べられ始め、それが「朴めし」と呼ばれるようになったそうです。
    浜名湖産のうなぎです
    うなぎは、ビタミン類が豊富で、夏バテを予防したり、疲れにくい体にしてくれたりします。
    食欲が落ちやすい暑い夏には、ぴったりです
    高級なうなぎを贅沢に使用しました
    「朴めし」は、うなぎと、ささがきにしたごぼうを煮た中に、さやいんげんを加えて完成です。