

「 パン、牛乳、三ケ日牛コロッケ、ボイルキャベツ、ミルクスープ、三ケ日みかんミニゼリー 」でした

ふるさと給食週間1日目の献立テーマは、「のびゆく浜松~引佐・三ケ日~」です。
引佐・三ケ日地区は温暖な気候で、野菜などの農産物や、牛や豚などの畜産物の生産が盛んです。西都台小は、袋井牛乳ですが、引佐地区の引佐牛乳を、使っている学校もあります。
また、三ヶ日地区で作られている「三ヶ日みかん」は全国的にも有名で、生産される量も全国で上位となっています。


コロッケには、三ケ日牛が使われていました。
三ケ日地区で育てられている「三ケ日牛」は、みかんの皮を乾燥させたものをえさに混ぜて食べているそうです。
三ケ日地区で育てられている「三ケ日牛」は、みかんの皮を乾燥させたものをえさに混ぜて食べているそうです。

三ケ日牛コロッケは、油でじっくりと揚げました。
じゃがいものほくほくとした食感と、牛肉のしっかりとしたうまみで、おいしくいただきました
じゃがいものほくほくとした食感と、牛肉のしっかりとしたうまみで、おいしくいただきました



ミルクスープには、白いんげん豆とインゲン豆ペーストを使用しました。


いんげん豆の他に、ベーコン、たまねぎ、にんじん、パセリが入ったミルクスープです。
牛乳と野菜の甘味を感じられたトロッとしたスープでしたね
牛乳と野菜の甘味を感じられたトロッとしたスープでしたね
