GWが終わり、1学期が再開です。今日は2年生が家庭科の授業で「浴衣の着付け」をしていました。水窪から丸正鈴木呉服店さんを講師にお迎えする毎年の恒例授業です。本格的な浴衣を身にまとい、帯を巻いていきます。長くて太い帯を上手に巻くのはなかなか大変です。「佐久間の夏は暑くて浴衣では大変なんですよ」と教えていただきました。せっかく一人で着られるようになったのですから、今年の夏はぜひ浴衣でお祭りに参加してみたいものですね。遠路、水窪から毎年お越しいただいている丸正のみなさん、今年もありがとうございました。