2025年3月

  • 先生、ありがとう!

    2025年3月25日
      今日は、令和6年度末の職員人事異動発令に伴い2名の先生が奥山幼稚園とお別れすることになり、離任式を行いました
      お世話になった先生方へ花束の贈呈です。
      ありがとう
      子供たちと保護者の皆さんに温かく見送られながら、離任される先生方が退場しました
      いつも優しい笑顔の素敵な先生方とお別れするのはとても寂しいですmail。新しい園に行っても、奥山幼稚園のことを忘れず元気に頑張ってくださいね。ありがとうございました
    • 今日は年長児2名の卒園式でした。正門の河津桜も満開で二人のお祝いをしているようでした
      受付でお家の方から胸にお花をつけてもらい、嬉しそうです
      卒園式が厳かに始まり、立派に修了証書をいただきましたlaugh
      「ひまわり組さん、おめでとう!」
      在園児から送別の言葉と歌「一年生、おめでとう」です。
      「ご卒園、おめでとうございます。」「小学校に行っても頑張ってね
      一年の思い出の写真を振り返りながら、卒園児の歌とお別れの言葉です。
      卒園児退場。
      大好きだった幼稚園ともお別れの時がきました。お家の方に感謝の花束をプレゼントし、幼稚園から立派に巣立っていきました。
      「いつも、ありがとう
      「お母さん、ありがとう
      在園児から、素敵なお菓子のランドセルのサプライズプレゼントもありました
      「ありがとう
      「ありがとう
      奥山幼稚園で過ごして3年間の思い出をいつまでも大切にして、小学校に行っても頑張ってねこれからも応援しています。
      ご卒園おめでとうございます
    • 今日は、令和6年度の修了式でした。
       
      歌「どろんこと太陽」を全学年で元気よく歌いました
      園長先生の話では、どの子も園長先生の顔をしっかり見て話を聞いていましたね
      一年間の楽しかったことを発表しました。
      「運動会のリレーが楽しかったです。」
      「スイートポテトを作ったことが楽しかったです。」
      「お芋ほりが楽しかったです。」
      「マラソンで9周走れたことが嬉しかったです。」
      「コマで遊んだことが楽しかったです。」
      「カマキリを捕まえたことが楽しかったです。」
      「お砂で小山を作ったことが楽しかったです。」
      「お山で遊んだことが楽しかったです。」
      どの子も自分の言葉で発表が出来ました。
      最後に園長先生から、年中組さん、年少組さんに修了記念品をいただきました。
      (年長組さんは明日の卒園式でお渡しします。)
      一年間、楽しかったこと、嬉しかったこと、頑張ったことなど、たくさんの思い出が出来ました。いろいろな活動に「やってみよう!」「ちょっと頑張ったらできたよ!」と挑戦する強い気持ちが育ち、どの子も大きくなりました。
      そして、いよいよ明日は、卒園式。年長さんの巣立ちを、年中組さん、年少組さんも参加し、みんなであたたかくお祝いしたいと思います。一年間、ありがとうございました。
    • 今日は、年長組さんのお別れ会でした。
      年中組さんが中心となって当日までこっそり準備をしてきました。
      年中組さんは、始まる時間まで、念入りに司会の確認をしていました
      お別れ会では、年中組さん、年少組さんが考えた「わたしはだれでしょう?」声当てクイズやみんな大好きフルーツバスケットで遊びました。
      クイズは、ちょっと難易度が高くてなかなか正解が出ませんでしたが、大盛り上がりし、フルーツバスケットでは、熱い椅子の争奪戦が繰り広げられましたwink
      ドキドキの司会も上手にできました
      責任感をもって最後まで司会を頑張りましたさすがもうすぐ年長組さんですlaugh
      次は何のフルーツかな?
      フルーツバスケット!!!
      猛獣狩りゲームも盛り上がりました
      歌とプレゼントの交換です。心を込めて作ったプレゼントを大切に渡していました
      ありがとう
      フルーツバスケットが楽しかったです
      みんなで年長組さんを見送りました。
      ありがとう
      楽しかったよ
      ちょっぴり寂しい気持ちになった子もいましたが、みんなのありがとうの気持ちがいっぱいつまったすてきなお別れ会になりました。
       
      お別れ会、大、大、大、大成功!!!
    • 今日は、桃の節句「ひな祭り」でした
      ホールには、子供たちが作った可愛いおひなさまたちが飾られ、子供たちは始まる前からわくわくしていました。
      由来の話やクイズをしたりして、ひな祭りについて、いろいろ知ることが出来ました
      作ったおひなさまについて「気に入ってるいるところ」や「頑張って作ったところ」を発表しました
      「黒い毛糸を切って、ボンドで本物のように髪の毛を作りました
      「冠を切るのを頑張ったよ
      「本物の着物のように千代紙を折ったよ
      歌:うれしいひなまつりを歌いました
      おひなさまにちなんだ言葉の数と同じ人数のお友達を集めるゲームで遊びました。
      「ごにんばやし」だから、5人だね!
      「おだいりさま」だから二人組だ!
      最後は「おひなさま」で、みんなが集まりました
      ひな祭り会の後は、ひなあられとカルピスでカンパ~イ
      あたたかい雰囲気の中でのひな祭り会でした。良い思い出になったかな