今日は、今年度最後の参観会がありました
年少さんは自分で朝の身支度や排せつ、手洗いなど流れを覚えて自分でできるようになったことを見ていただきました
手遊びや歌もニコニコ笑顔でできましたね

年少さんは自分で朝の身支度や排せつ、手洗いなど流れを覚えて自分でできるようになったことを見ていただきました

手遊びや歌もニコニコ笑顔でできましたね


年中・年長さんは、歌や一日の流れを聞いた後は親子で「すごろく遊び」です 


保育室にすごろくのマスが出来ていて、マスの中にアクションを置いたらお父さん・お母さんたちがコマになり、スタートです。大きなサイコロを子供たちが振って出た数をコマが進みました




保育室にすごろくのマスが出来ていて、マスの中にアクションを置いたらお父さん・お母さんたちがコマになり、スタートです。大きなサイコロを子供たちが振って出た数をコマが進みました





年少さんはアイス屋さんをしました
今日はお母さんがお客さんになってくれたので、みんなで店員さんに変身です
「いらっしゃいませー」「1個200円です
」と言葉のやりとりを楽しみました

どちらのクラスからも楽しそうな笑い声が聞こえてきました


「いらっしゃいませー」「1個200円です



どちらのクラスからも楽しそうな笑い声が聞こえてきました



片付けの後は、ホールで「おひさまっこ集会」です
『秘伝!ラーメン体操』をして体を温め、その後2チームに分かれて『宝とり』をしました。何を宝に選ぶのか、一つずつの宝はそれぞれ何点にするのかを子供たちが考えてからゲームスタートです。

『秘伝!ラーメン体操』をして体を温め、その後2チームに分かれて『宝とり』をしました。何を宝に選ぶのか、一つずつの宝はそれぞれ何点にするのかを子供たちが考えてからゲームスタートです。




2回戦行い、1対1の引き分けとなりました
以前よりも自分たちで考えてゲームを作っていく様子が見られ、成長を感じました
お家の方にもこの一年の成長した姿を見てもらうことができたのではないかと思います。ぜひ、ご家庭で本日の感想を伝えたり、頑張りを褒めたりしてあげてください


以前よりも自分たちで考えてゲームを作っていく様子が見られ、成長を感じました

お家の方にもこの一年の成長した姿を見てもらうことができたのではないかと思います。ぜひ、ご家庭で本日の感想を伝えたり、頑張りを褒めたりしてあげてください

