交通ルールを守って歩こう

2025年2月7日
    交通指導員さんに来ていただき、交通安全教室を行いました。
    第1部では、年長児が4月から小学生ということで、お家の方にも参加していただき、道路の歩き方や渡り方、交通ルールなどについて、改めて親子で確認をしました。
    2人ともとても真剣な表情です
    いよいよ歩行訓練スタート
    普段とは違う道を、一人で歩きます…
    いつもより緊張しながらも、自分の目でしっかりと確認しながら歩くことができ、指導員さんからもたくさん褒めていただきました
    幼稚園へ帰ってからは、就学に向けてのお話をしていただきました。
    1年生になるまでに、お家の方と今日のことを確認しながら、通学路を歩く練習をしてみると、良いですねlaugh
    交通安全教室の第2部は、全園児で行いました。
    指導員さんから、交通ルールなどについて、お話を聞きます
    「どっちの手を挙げるのかな?」 「右~
    歩行訓練です
    年少、年中児は、みんなで一緒に確認をしながら歩きました
    前に友達がいても、しっかりと自分の目で確認して渡れるかな?
    今日は、交通安全教室ということで、どの子もいつもより緊張しながら歩いている様子でした
    この、ドキドキする気持ちdevil(緊張感)が、交通安全のためには、大切だそうです。
    「いつも通る道だから…」などと、慣れの気持ちが大きな事故につながります。
    大人も子供も、一緒に意識しながら歩けるようにしたいですねlaugh