• 春探しをしたよ!

    2025年4月25日
       幼稚園のすぐそばの野原に春探しに出かけましたsad
      花や虫がいっぱいあるかな?楽しみです・・・。
       
      野原に着くと、昨年のシロツメグサの白い花はなくなっていましたcool残念・・・。
      でも、ピンクや黄色の花が咲いていたり、カラスエンドウがあったりして、みんな夢中で摘んでいましたwink
      テントウムシを捕まえて手の上を歩かせている子もいましたよsad
      今度は違う場所へ探検に出かけたいと思います。
      次はどこへいこうかな・・・surprise
    • 今日は、奥山小学校の3年生のお兄さん、お姉さんが幼稚園に遊びに来てくれました
      初めはドキドキ緊張していた子供たちでしたが、人数集めゲーム「猛獣狩りに行こうよ!」で遊んでいくと、次第に表情がほぐれました。お兄さん、お姉さんに優しくリードしてもらい、嬉しそうでしたwink
      もうじゅうがりに いこうよ
      続いて、4グループに分かれてリレーです!同じグループのお兄さんお姉さんを応援したり、応援してもらったりし、一番を目指して一生懸命走りました
      よ~し、頑張るぞ
      バトンをもらってね
      たくさん遊んだ後は、絵本の部屋に移動してお兄さん、お姉さんが絵本を読んでくれましたlaugh
      楽しい時間はあっという間に過ぎ、お兄さん、お姉さんが学校へ戻る時間になってしまいましたmail
      ありがとう!また、遊ぼうね!
      またね!バイバイ!!
      歩いて行ける距離に小学校があるということで、いろいろな学年のお兄さん、お姉さんとの交流を深めていきたいと思っています。小学校へのあこがれの気持ちや親しみの気持ちが育ってほしいなぁと願っています

    • 足元の悪い中ではありましたが、ひよこ教室のかわいいお友達が幼稚園に遊びに来てくれました
      最初に、新しいシール帳に出席のシールを貼ったよ

      おかあさんと一緒に よ~く見て・・・
      みんな上手に貼れたね。sad
      残念ながらお外では遊べませんでしたが、お部屋の中で お家の人と一緒にたくさん遊ぶことができました

      お気に入りのおもちゃは見つけられたかな?
      ビー玉がコロコロ回りながら落ちていくのが面白いね
      新聞遊びも楽しかったね (^.^)/~~~
      最後は先生からのお・た・の・し・み

      エプロンシアター「おべんとうバス」
      今年度も、ひよこ教室や園庭開放日を予定してしますので、ぜひ、奥山幼稚園へ遊びに来てください

      かわいいお友達に会えるのを楽しみにしています

      <一学期の予定>
       園庭開放日:5月7日、6月9日、7月1日 ひよこ教室:5月27日、6月17日、7月14日
    • 初めての体操教室

      2025年4月21日
         今日は、金指幼稚園との交流保育がありましたsad
        今年初めての交流保育であると共に今年度から「カワイ体操教室」の運動遊びに参加させてもらうこととなりましたwink
        初めての体操教室にドキドキ・ワクワクどんなことをするのかな~??

         
        両足ジャンプやケンケンをしたり、マットの上をゴロゴロと転がったりしましたsad
        跳び箱の導入として、ウサギやカエルジャンプを練習しました。少しだけ、跳び箱を跳んでみましたが、どの子も足を広げて座ることができていましたsad
        鉄棒のぶら下がりもみんなクリアでき、たくましくなってきたなと感じました
        楽しい時間となって良かったです。次回は5月19日(月)に参加をします。
      • 今日は、今年度初めての参観会、PTA総会、引き渡し訓練がありました。子供たちはお家の人と一緒に遊んだり、こいのぼりを作ることを楽しみにしながらニコニコ笑顔で登園しました。
         
        お部屋では、こいのぼりを一緒に作りましたsmiley
        素敵なこいのぼりが出来ました
        参観会後のPTA総会では、今年度のPTA活動について役員さんより報告や提案がありました。
        引き渡し訓練では、どのご家庭も引き渡しカードを忘れず持参し、真剣に参加してくださいました。園周辺の危険箇所を親子で確認し、歩行訓練もできました。
        今日は、いろいろ盛りだくさんな一日になりましたが、保護者の皆様には、お子さんの普段遊んでいる様子を見ていただけたり、素敵なこいのぼりを一緒に作ったりすることが出来、親子で楽しい時間になったことと思いまます。本日、作ったこいのぼりは、天気の良い日には園庭に飾りたいと思います。早朝よりご参加いただき、ありがとうございました。
      •  始業式を終え、給食のある一日保育が始まって2日が経ちましたsad
        子供たちは保育室で当番表を作ったり、壁面作りをしたりして作ることを楽しみましたfrown
        外では砂場や三輪車、色水遊びなど、好きな遊びを見つけて友達と一緒に遊びました
         これから天気の良い日は泥んこ着に着替えて外で思い切り遊びたいと思いますwink
        来週からもげん元気モリモリ、ニコニコ笑顔で幼稚園に来てくださいね
         
      • 令和7年度が、全員そろってスタートしました。新しいクラスや先生に期待をしながら登園しました。
        進級式では、園長先生から新しいクラスの先生の紹介がありました
        よろしくお願いします
        続いて一学期の始業式です
         
        歌:どろんこと太陽
        園長先生の話を聞きます。
        「交通事故にあわないように、自分の目で確認をして横断歩道を渡ったり、歩いたりして元気に幼稚園に来てくださいね。」
        一学期の遊びや行事の話を聞き、どの子の明日から始まる幼稚園生活にワクワクしていました
        クラスでは自己紹介をして、友達や先生に自分の好きなことやものを教えてくれました
        明日から、ニコニコ笑顔で幼稚園に来てくださいね!一年、どんな楽しいことが待っているのかな?楽しみです
        今年度もよろしくお願いします。
      • 先生、ありがとう!

        2025年3月25日
          今日は、令和6年度末の職員人事異動発令に伴い2名の先生が奥山幼稚園とお別れすることになり、離任式を行いました
          お世話になった先生方へ花束の贈呈です。
          ありがとう
          子供たちと保護者の皆さんに温かく見送られながら、離任される先生方が退場しました
          いつも優しい笑顔の素敵な先生方とお別れするのはとても寂しいですmail。新しい園に行っても、奥山幼稚園のことを忘れず元気に頑張ってくださいね。ありがとうございました
        • 今日は年長児2名の卒園式でした。正門の河津桜も満開で二人のお祝いをしているようでした
          受付でお家の方から胸にお花をつけてもらい、嬉しそうです
          卒園式が厳かに始まり、立派に修了証書をいただきましたlaugh
          「ひまわり組さん、おめでとう!」
          在園児から送別の言葉と歌「一年生、おめでとう」です。
          「ご卒園、おめでとうございます。」「小学校に行っても頑張ってね
          一年の思い出の写真を振り返りながら、卒園児の歌とお別れの言葉です。
          卒園児退場。
          大好きだった幼稚園ともお別れの時がきました。お家の方に感謝の花束をプレゼントし、幼稚園から立派に巣立っていきました。
          「いつも、ありがとう
          「お母さん、ありがとう
          在園児から、素敵なお菓子のランドセルのサプライズプレゼントもありました
          「ありがとう
          「ありがとう
          奥山幼稚園で過ごして3年間の思い出をいつまでも大切にして、小学校に行っても頑張ってねこれからも応援しています。
          ご卒園おめでとうございます
        • 今日は、令和6年度の修了式でした。
           
          歌「どろんこと太陽」を全学年で元気よく歌いました
          園長先生の話では、どの子も園長先生の顔をしっかり見て話を聞いていましたね
          一年間の楽しかったことを発表しました。
          「運動会のリレーが楽しかったです。」
          「スイートポテトを作ったことが楽しかったです。」
          「お芋ほりが楽しかったです。」
          「マラソンで9周走れたことが嬉しかったです。」
          「コマで遊んだことが楽しかったです。」
          「カマキリを捕まえたことが楽しかったです。」
          「お砂で小山を作ったことが楽しかったです。」
          「お山で遊んだことが楽しかったです。」
          どの子も自分の言葉で発表が出来ました。
          最後に園長先生から、年中組さん、年少組さんに修了記念品をいただきました。
          (年長組さんは明日の卒園式でお渡しします。)
          一年間、楽しかったこと、嬉しかったこと、頑張ったことなど、たくさんの思い出が出来ました。いろいろな活動に「やってみよう!」「ちょっと頑張ったらできたよ!」と挑戦する強い気持ちが育ち、どの子も大きくなりました。
          そして、いよいよ明日は、卒園式。年長さんの巣立ちを、年中組さん、年少組さんも参加し、みんなであたたかくお祝いしたいと思います。一年間、ありがとうございました。