2023年6月

  • 昨日の5・6時間目に奧山の安全について語る会が行われたまき~!
    交通安全リーダーである5・6年生と共に、交通安全指導員さんや駐在さん、PTAの皆さん、自治会長さんが参加してくださったまきよ。

    まず、地区の代表が通学時の危険箇所について発表したまき!
    その後、それぞれの地区グループに分かれて、危険箇所を通る時に気を付けた方がよいことや、地域の皆さんにお願いしたいことについて話し合ったまきlaugh
    自分の通学路についてしっかり考え、意見を進んで伝える姿は、さすが5・6年生まきね
    みんなの意見や要望に、地域の皆さんも一生懸命答えようとしてくださって、本当にありがたいまきね!

    最後に駐在さんや交通安全指導員さんからお話をいただいたまき。
    お二人からも話があった通り、この会で終わりではなく、今日考えたことをリーダーとして、これからの登下校に生かしてほしいまき!
    奥山小みんなの安全を守るために、5・6年生に期待しているまき~!
  • タグラグビー教室

    2023年6月29日
      昨日の3・4時間目に、3・4年生が、タグラグビー教室を行ったまき!
      昨年も経験していた4年生は、ドンキー(講師の先生)との再会にとてもうれしそうだったまき。3年生も最初から興味津々で講師の先生に話しかけていたまきねsad
      始めに、講師の先生から、タグの取り方やパスの出し方など基本的なことを教えてもらったまき。その後、実際にゲームをやったまき。
      みんなとても楽しくタグラグビーを体験することができたまき~!
      子供たちは、「またやってみたい!」「ラグビーの試合を見てみたい!」と、興味がさらに高まったまき!
      今年は、ラグビーのワールドカップも行われるまきね。日本代表の活躍が楽しみまき
      静岡ブルーレヴズの皆様、楽しくタグラグビーを教えていただきありがとうございましたまき。
       
    • 昼休みに、自分の特技や好きなことを披露する「キラキラプロジェクト」が行われたまき!
      企画委員会のみんなが企画・運営をしてくれたまきよ

      今回はたくさんの応募があったので、2日に分けて行うまき。
      今日はその1回目で、1年生、3・4年生、5年生が発表してくれたまきよ!

      フラフープやこま、なわとび、ピアノ、一輪車、空手と、普段みんなに披露できていないいろいろな技が披露されたまきsad
      友達の新たなかっこいい一面が知れたまきね!

      来週は2年生、4年生、6年生の発表があるまき!
      どんな発表をしてくれるか楽しみまき~
    • 今日はたてわり遊びの時間があったまき!

      運動場や体育館、教室などに分かれて、それぞれの班がいろいろな楽しい遊びをしていたまきwink
      どの班の様子を見に行っても、みんなから笑顔があふれていたまきね。

      遊びを考えてくれた6年生が、リーダーとして遊びを盛り上げてくれたり、やり方を説明してくれたりと、中心となって班のみんなを楽しませてくれていたのが印象的だったまき

      これからもたてわり清掃やたてわり遊びなど、まだまだ一緒に活動することもたくさんあるまき!
      奧山小学校の合言葉である「なかよく活動 やさしい言葉」を大切に、この1年でもっともっと仲良くなれるといいまきね
    • 今日は6月が誕生日のみんなをお祝いするバースデー給食があったまき~
      6人の奧山っ子と2人の先生が、6月に誕生日を迎えたまきよ!

      昼休みになるとたくさんの子が学校をぐるぐる回って、誕生日シールをつけている友達や先生を一生懸命探していたまき!
      そして、いろいろな所から「おめでとう~!」という明るい声が聞こえてきたまきねsad
      お互いの誕生日を進んでお祝いし合えるって、とても素敵なことまき。
      祝った人も祝われた人もニコニコしていて、今日1日、いつも以上に奧山小学校に笑顔があふれていたまきね

      6月が誕生日のみんな、改めて誕生日おめでとうまき~!!
    • 6月21日・22日の2日間、5年生がかわな野外活動センターへ自然体験学習に行ってきたまき~!
      今年も金指小学校の5年生と合同で行ったまきよsad

      印象に残った活動と、奧山っ子の輝いていた姿を紹介するまき~

      1つ目は、班のみんなで地図を見ながら、番号の書いた看板を探しながら山の中を歩く「ポイントハイク」まき!
      野外活動センターに着いて初めての活動で、みんなドキドキしていたまきね。
      でも、班のみんなに積極的に声を掛けて、協力しながらルートを決めることができたまき

      2つ目は、夕飯のカレーを自分たちで作った「炊飯活動」まき!
      ご飯を炊く係とカレーを作る係に分かれて、役割を分担しながら、協力して作ったまきよ。
      自分の分担に責任をもって、手際よく、丁寧に活動している姿が印象的だったまきlaugh
      料理をしたり、薪を割ったりと、慣れない作業も多かったのに、みんな美味しいカレーが作れてすごかったまき~!
      片付けも一生懸命取り組んで、食器点検でも所員さんにお皿がきれいに洗えていたことを褒めていただいたまきよ

      この2日間、普段とは違う自然に囲まれた不自由な生活の中で、仲間と協力することや、自分で考えて行動することの大切さを感じられたまきね!
      帰ってきた5年生は、2日間を乗り越えて、自信に満ちた前向きな表情をしていたまき
      かわな野外活動センターで学んだことや感じたことを、これからの生活に生かしていくまきよ~
    • 20日(火)に、奧山にある岩田建設さんのご厚意で、奧山小学校にある歩道橋の工事現場を見学させていただいたまき!

      奧山っ子も通学や校外学習で利用していた歩道橋は、54年も前に作られたものまき。
      だからペンキがボロボロで、ところどころに傷ができてしまっていたまきよdevil
      それを岩田建設さんたちが、古いペンキをきれいに取って、補強し、その上からきれいにペンキを塗るという工事をして、歩道橋をピカピカに直してくれるまき~!

      様々な作業の中で、今回は古いペンキをはがす「循環式ブラスト工事」という工事の様子を見せていただきたまきよ!
      硬い砂くらいの粒をたくさんぶつけながら、古いペンキをはがしていくのだけれど、その粒は何度もリサイクルして工事で使うことができてSDGsにもつながっているまき
      作業している様子を実際に見せていただいて、工事の迫力を感じることができたまきね!

      自分たちが利用している歩道橋が、地域の方たちのおかげできれいに、安全に使えるものになっていることに感謝しないといけないまきね。
      貴重な体験をさせてくださった岩田建設の皆さん、本当にありがとうございましたまき~!

       
    • 6月14日に、4年生は金指小との交流会を行ったまき!
      天気が心配だったけれど、ひどく雨が降ることもなく、浜名湖ガーデンパークへ行って交流活動ができたまき。
      事前にオンラインで自己紹介をしたり、グループごとに活動のめあてを話し合ったりしていたので、会場に着いてすぐになかよく活動できていたまきね。
      まずは、ウォークラリーまき!グループで園内のチェックポイントをまわって指令をクリアしていったまき。途中迷っていたグループもあったけれど、最後はどのグループも時間内にゴールすることができたまき!
      お弁当をグループで食べているときも、みんないい表情をしていたまきね!sad
      芝生で一緒に遊ぶ時間もあって、楽しい交流会になったまき!
      今回の活動を通しての経験が、きっと来年の自然体験学習につながるまきね!
    • 今日は栽培委員会のみんなが集会を開いてくれたまき!
      観光協会の戸田さんや奧山長寿会の皆さんにお手伝いいただきながら、サルビアの苗を植えたまきよsad
      奧山小学校では「ていれかかさず 花いっぱい」の合言葉を大切にしながら、1人2鉢の花を育てる活動を行っているまきよ!

      集会では、サルビアの植え方を栽培委員が丁寧に教えてくれたまき。
      土の量や水のかけ方、毎日の声掛けなど、自分のサルビアの様子をしっかり見てお世話をすることが大切だったまきね

      低学年のみんなは地域の皆さんに加えて、高学年のお兄さん、お姉さんも苗を植えるお手伝いをしてくれたまきね!
      優しくお手伝いをしてくれたおかげで、全校のみんなが上手にサルビアを植えることができたまき。

      全校のみんなや地域の皆さんの協力のおかげで、きれいなサルビアがいっぱいの学校になったまきね
      お手伝いいただいた地域の皆さん、今日は本当にありがとうございましたまき~!
      そして、栽培委員会のみんなも、素敵な集会をありがとうまき~!
       
    • 今日は火事を想定した避難訓練を行ったまき!

      1~3年生は、煙を吸わないようにハンカチを口に当てて、運動場に避難したまき。
      みんな静かにすばやく避難ができて素晴らしかったまきね

      4~6年生は、垂直型救助袋を使った避難の仕方も体験したまき。
      校舎内に煙が早く回ってしまって避難が困難になった時などに、すばやく避難するための物まき!
      垂直に落ちていくのが怖いと感じていた子もいたけれど、自分の身を守るために勇気を出して救助袋の中を滑っていたまきlaugh
      やってみると、救助袋が安全で怖くない物だと気付くことができていたまきね

      1~3年生も、救助袋を使った避難の様子を下から見学させてもらったまきよ。
      命を守るためのいろいろな避難の仕方があることを知ることができたまきね!

      今日の避難訓練のように、新たな避難の方法を知っていくことが、いざという時に自分の命を守ることにつながるまきね!