2024年

  • 11月の学習発表会に向けた準備がどの学年も始まっています。
    午後、5年生が発表会で使う小道具を作っていました。
    発表に必要な小道具をイメージ通り作ろうと熱心に取り組んでいました。
    友達と相談しながら作業をするのもよい体験ですね。
    よりよい発表になるよう、力を発揮してくださいね!
  • 10月18日 給食

    2024年10月18日
      今日の給食は
      「 うどん、牛乳、きつね汁、キャベツとこまつなの炒めもの、みかん 」でした。
       毎月19日は、1と9で「食育の日」です。
      きつねうどんは、油揚げをのせたうどんのことを言います。
      「きつねは油揚げが好き」、また、「油揚げがきつねが丸まった姿に似ている」という言われから、この名前がつきました。
      甘辛く煮た油揚げをうどんにのせていただきました。
      デザートには、浜松でとれたみかんです。
      この時期 のみかんは、「極早生みかん」や「早生みかん」といいます。
    • 【1年生】校外学習

      2024年10月17日
        10月11日(金)に、はままつフルーツパーク時之栖へ、校外学習に行きました
        お天気にも恵まれ、秋晴れの中、楽しく活動することができました
        フルーツをモチーフにした遊具で遊んだり、姫リンゴを収穫したり、秋見つけをしたりと盛りだくさんの一日でした。
        学校外の場所で、時間を守る、あいさつをするなど公共の場での過ごし方を学ぶことができました。
         
      • 理科の学習で、塩酸にアルミニウム箔を入れる実験を行いました。
        しばらくすると反応が始まり、子供たちはびっくり!
        塩酸には、金属を溶かすはたらきがあることが分かりました。
        その後、アルミニウム箔が溶けた塩酸を蒸発皿で熱し、残留物をもう一度塩酸に入れる実験を行いました。
        「アルミニウムが残るから塩酸に反応する」という予想をする子もいました。
        しかし、残留物は塩酸に反応しませんでした!
        実験を通して、アルミニウムが別の物質に変化していることが分かりました。
      • 【6年生】理科

        2024年10月16日
          理科「月と太陽」の学習で、月の観察を行いました
          今回は、屋上庭園から観察を行いました。

          月が雲に少しかかってしまい、見られないかと思われましたが、なんとか観察することができました!

           
        • 林間学校へGO!GO!5!
          重い荷物、急な坂・・・
          みんなの笑顔が少しずつ険しい表情にdevil
          かわな野外活動センターに到着
          雨バージョンの「うぐいす笛づくり」
          試行錯誤からの「ピーーーーーーーッ」
          音が鳴った瞬間に、子どもたちの目はピカピカに
          グループの絆もどんどん深まっていきました
          学校でも、林間学校でも校長先生とのジャンケンは大盛り上がり
          山の天気は変わりやすい
          大自然の中でたくさんの出会いがありました
          あっという間の2日間。
          「人」「自然」「非日常」との出会い。素敵な学びがありました。
          学習発表会では、林間学校をテーマに劇を行います!
           
        • 10月16日 給食

          2024年10月16日
            今日の給食は
            「 ごはん、牛乳、さつまいもとのりのかき揚げ、豚汁、キャベツの青じそあえ 」でした。
             さつまいもとのりのかき揚げに使われているのりは、浜名湖でとれたものです。
            浜名湖の南部には、のりの養殖場が広がっています。
            浜名湖といえば、うなぎの養殖が有名ですが、のりの養殖はうなぎの養殖よりも古い歴史があります。
            浜名湖のりは、鮮やかな緑色と特有の強い磯の香りが特徴です。
            のりの磯の香りとさつまいもの甘味を楽しみながらいただきました。indecision
          • 10月15日 給食

            2024年10月15日
              今日の給食は
              「 パン、牛乳、ツナのトマト煮サンド、コーンソテー、マセドアンスープ 」でした。
               ツナの食感は肉に似ていますが、魚のまぐろやかつおから作られています。
              まぐろやかつおは英語でツナということから、缶詰に加工した時に「ツナ缶」と呼ばれます。
              そのままサラダに添えたり、今日の給食のように料理に加えたりと、手軽に使うことができます。
              丈夫な体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。
            • 10月11日 給食

              2024年10月11日
                今日の給食は
                「 栗入りきのこごはん、牛乳、いかの天ぷら、かきたま汁 」でした。
                 今日は、お月見の一つ、十三夜の行事食です。
                秋は月がとてもきれいで、十三夜は十五夜の次にきれいな月だと言われています。
                今年の十三夜は10月15日です。
                栗や豆を神棚に供えることから、「栗名月」「豆名月」とも言われます。
                栗入りきのこごはんには、秋が旬のきのこと栗が入っています。
                秋を感じながらいただきました。
              • 学習発表会だけでなく、12月に行う夢の丘コンサートに向けて、「笑顔いっぱい夢いっぱい」の合唱練習も行っている4年生です。
                作曲者の舟橋先生をお招きして、合唱練習を行っています。
                声の出し方や体の使い方、姿勢など、基本的な技術だけでなく、表現の仕方も御指導いただいています。練習を重ねて、サーラ音楽ホールに素敵なハーモニーを響かせたいです。