• 入学式準備

    2025年4月7日
       6年生は、5年生以下の子供たちが下校した後、明日の入学式の準備を行いました。
       明日の入学式のために、6年生は一生懸命に仕事をしていました。

       みんな、1年生との出会いを楽しみにしています。
    • 令和7年度がスタートしました。

      新しい教室、新しい友達、新しい先生、新しい教科書・・・。今年は、どんな楽しいことが待っているでしょうか。ワクワク、ドキドキですね。
    • あと2日

      2025年3月13日
        今年度もあと2日
        それぞれのクラスでそうじをしたり、お楽しみ会をしたりしていました。
        1年間共に過ごした仲間、教室
        感謝の気持ちをもって過ごして欲しいです。
      • 今日は、本年度の給食最終日でした。
        小学校で食べる最後の給食となる6年生を
        記念に撮影させてもらいました。
      •  2月28日(金)6年生を送る会がありました。2年生は6年生からのアンケートをもとに、「思い出クイズ」を出して、感謝の気持ちをスマイル一杯で伝えることができました。
      • 算数科の学習の様子です。
        1年生の子供たちはこの1年で大きく成長しました。
        文字を書くことができるようになり、ノートのまとめ方も上手になりました!
        また、友達と一緒に考えを伝え合ったり、わからないところは教え合ったりすることができるようになりました!
        1年生の皆さんは、あと1週間で、1年生修了を迎えます!
        この1年間で、1年生の皆さんは心も体も大きく成長しましたすばらしいですね
        2年生でも、「自分をよりよく」することができるように、元気いっぱい頑張ってくださいねsad
         
      • 社会科の学習で、外国について調べ、まとめる活動をしました
        この日はグループで調べたことを発表しましたsad
        子供たちは、いろいろな国について、日本との共通点や異なる点を見付けました
      • 調理実習だ!GO!GO!5!

        2025年3月5日
          ご飯とみそ汁をつくりました
           
          調理実習の朝は、みんなテンションが高いです
          調理室前の廊下までいい匂いが・・・
          午前中の調理実習でしたが、給食もおいしく完食しました
          食べ盛りの5年生です
        • 6年生を送る会

          2025年3月4日
            2月29日(金)に6年生を送る会がありました。
            6年生と一緒に校歌を歌ったり、お祝いのメッセージを伝えたりして盛り上がりました。
          • 2年生へ発表

            2025年2月28日
               これまで「大平台の町のすてき」を調べてきたことについて、スライドや新聞、パンフレットにまとめました。そして、まとめたことを2年生に発表しました。