• 6月14日 給食

    2024年6月14日
      今日の給食は
      「 ごはん、牛乳、マーミナチャンプルー、わかめとうずら卵のスープ、パインアップル 」でした。
        沖縄の言葉で、「マーミナ」は「もやし」、「チャンプルー」は「炒めもの」を意味しています。
      マーミナチャンプルーは、もやしと豆腐を炒めた料理です。angry
      そして、パインアップルは、沖縄を代表する果物の一つです。
      パインは英語で「松」、アップルは「リンゴ」という意味です。
      パイナップルの実が「松ぼっくりに似ていて、リンゴのようなあまい香りがすることから、パインアップルという名前がつきました。
      甘酸っぱい味が、暑い時期にぴったりです。
    • 6月11日に西行政センターの方を講師にお招きし、身の回りにあるユニバーサルデザインについてお話いただきました。
      ユニバーサルデザインは普段目にする道具や街中の様々な機能にさりげなく組み込まれていることを知りました。
      ピクトグラムや信号機の音、点字ブロックもユニバーサルデザインです。
      子供たちは、「はさみやおもちゃ、料理道具など色々な物にユニバーサルデザインが使われていることを初めて知りました。」「家の周りには学習したもの以外にどんなユニバーサルデザインがあるのか調べたい。」など、考えたことを積極的に講師の方に発表することができました。
    • 6月13日 給食

      2024年6月13日
        今日の給食は
        「 パン、牛乳、さわらのカレー揚げ、くきわかめサラダ、大麦のスープ 」でした。
          わかめやこんぶなどの海藻には、普段の食事では不足しがちな、ビタミンや無機質、食物せんいなどの栄養がたくさん含まれています。indecision
        これらは体の調子を整えるために必要な栄養です。
        海藻は、生のままではすぐに傷んでしまうため、乾藻させたり、塩づけにしたりして保存します。
        今日は「くきわかめ」というわかめの茎をサラダにしました。
      • 6月12日 給食

        2024年6月12日
          今日の給食は
          「 ごはん、牛乳、肉じゃが、おひたし、親子豆 」でした。
            浜松市は、6月12日を「命について考える日」としています。
          給食では、親子の絆を深めて命を大切にしてほしいと思い、親子を意識した献立を考えました。
          肉じゃがは、昔から引き継がれる家庭料理のひとつです。
          それぞれの家庭ならではのホッとできる味をいつまでも大事にしていきたいですね。
          親子豆は、揚げた大豆に、みそで作ったタレをからめた料理です。
          大豆が親で、大豆から作られた「みそ」が子です。
          家族や、周りの人たちとのつながりを深めて、命を大切にしてほしいと思います。
        • 6月11日 給食

          2024年6月11日
            今日の給食は
            「 ごはん、牛乳、いわしの梅煮、もやし炒め、沢煮わん 」でした。
              「もやし炒め」にはたくさんのもやしを使っています。indecision
            もやしは、ビタミンCと食物せんいが豊富な野菜です。
            ビタミンCには、かぜを予防したり、疲れをとってくれたりする働きがあります。
            そして、食物せんいには、おなかの調子を整えて、生活習慣病を予防してくれる働きがあります。
            もやしは、工場で緑豆という豆や大豆を発芽させて作るので、一年中食べることができる野菜です。
          • 【1年生】休み時間

            2024年6月10日
              休み時間の様子です。
              今日は運動場がぬかるんでいて使えなかったので、本を読んだり、塗り絵をしたりして楽しく過ごしましたwink
            • 6月10日 給食

              2024年6月10日
                今日の給食は
                「 パン、牛乳、みかんジャム、あじのコーンフレークフライ、豆サラダ、アルファベットスープ 」でした。
                  豆は世界中で食べられている食品です。indecision
                日本でも昔から、煮豆やあんこ、甘納豆など、いろいろな料理に使われています。
                豆類にはたんぱく質だけでなく、普段の食事では不足しがちな食物せんいやカルシウムも多く含まれているので、積極的に食べてもらいたい食品です。
                今日の豆サラダに使われている豆は、白いんげん豆と枝豆です。
              • 鉄棒運動

                2024年6月7日
                  体育科の学習で、鉄棒運動をしました
                  「あがりわざ」「まわりわざ」「おりわざ」を組み合わせることを目標にしていますsad
                  子供たちは、自分の立てた目標に向かって練習していました
                • 6月7日 給食

                  2024年6月7日
                    今日の給食は
                    「 ごはん、牛乳、厚焼き卵、じゃがいもの土佐煮、たらの団子汁 」でした。
                     ねぎは、大きく分けると2種類あります。laugh
                    一つは、緑の葉を食べる葉ねぎで、もう一つは、白い根の部分を食べる根深ねぎです。
                    葉ねぎは、ほぼ一年中 、出回っていますが、根深ねぎは、冬に多く収穫されます。
                    今日は、葉ねぎをたらの団子汁に入れました。
                    葉ねぎは、浜松市でも多く作られているため、一年中、新鮮なものを手に入れることができます。
                  • 体育科では、表現運動が始まりましたsmiley
                    表したいものや、その特徴について話し合っている様子です
                    このグループは、戦国時代をイメージしているそうです
                    今回は「はじめーなかーおわり」のどこかで、「激しく○○」の場面を入れて、表現したいストーリーを考えます
                    サバンナに生える「草」だそうです名演技です