2024年5月

  • 6年生の卒業アルバムの写真撮影が始まっています。
    28日は、小会議室に特設スタジオが設置され、個人写真を撮影しました。みんな、いい笑顔で写真うつりも最高でした。アルバム完成をお楽しみに。
     
  • 校内運動会②

    2024年5月28日
      先日に行われた、運動会の徒競走の様子を本日もお伝えします。

      全学年、徒競走がありました。
      どの子も最後まであきらめず走り切ることができました。

      一生懸命、頑張る姿はとてもかっこよかったです。
    • 校内運動会①

      2024年5月25日
        5月25日(土)
        天候にも恵まれ、運動会を無事開催することができました。
        1年生から6年生まで、各競技に一生懸命取り組んでいる姿はとても素敵でした。

        今日は、開会式の様子をお伝えします。
        開会式は体育委員会の6年生が堂々と会の進行をしました。

        各学年の競技の様子については、後ほど紹介します。
      • 運動会まであと1日

        2024年5月24日
          運動会まであと1日になりました。

          今日の午後に5、6年生と職員で準備を行いました。
          運動場は準備万端です。
          そして、明日の天気もよさそうです。

          思い出に残る運動会になるよう、みんなで頑張りましょう。
        • 運動会に向けて③

          2024年5月23日
            児童昇降口には、子供たちの運動会の意気込みが書かれたカードが掲示されています。
            運動会に向けて全校で盛り上がってきています。

            運動会まであと2日です。
             
          • 表現運動を見合う会

            2024年5月22日
              3時間目に運動会の表現運動を見合う会を行いました。
              低学年のダンス&玉入れ、中学年の縄跳び&ソーラン節、高学年のダンス&組体操の順に披露しました。どの学年も笑顔で楽しく演技できていて、完成度も高かったです。
              運動会まで3日。当日が楽しみです。
            • 運動会に向けて②

              2024年5月21日
                5月21日(火)
                先週までは雨予報でしたが、いい天気になりました。

                午前中に全校で開会式と閉会式の練習を行いました。
                運動委員会の6年生を中心に、集中して会の練習をすることができました。

                運動会まであと4日です。
              • 中ノ町小学校では、今年度から行動支援プログラムに取り組んでいます。
                行動支援プログラムとは子供のできていることに注目し、ほめることで、
                進んで望ましい行動をとる子を育成するプログラムです。
                中ノ町小学校の行動支援プログラムは中ノ町スクールTTY(つくろう・つながろう・やってみよう)
                と名付けました。
                5月は「あいさつ」と「ふわふわ言葉」の強化月間です。
                「ふわふわ言葉チャレンジ」についてお知らせします。
                 
                ふわふわ言葉を使い、ほめられた子が「すごいね!」カードを持って職員室に来ます。
                教頭先生がカードをビー玉に交換します。
                ビー玉を受け取ったら、職員室廊下にある透明ケースに入れます。
                全校で透明ケースにビー玉が一杯になるように取り組んでいます。
                今週末に行われる運動会は「みんなとつながる」がねらいの一つです。
                「ふわふわ言葉チャレンジ」でさらにつながりが強くなれるとよいと思います。
              • 運動会に向けて

                2024年5月17日
                  5月17日(金)
                  天気が良い一日となりました。
                  昼休みの運動場では、環境委員会が「石拾いイベント」を行いました。
                  自主参加でしたが、1年生から6年生まで、とても多くの児童が参加していました。
                   
                  たくさんの石が集まりました。
                  運動会に向けて準備が少しずつ進んでいます。
                • たてわり清掃

                  2024年5月16日
                    今週の火曜日から縦割り清掃がスタートしました。
                    1年生から6年生までのグループになり、それぞれの掃除場所を掃除します。

                    同じグループの仲間と協力して、真剣に掃除をしていました。
                    教室がきれいになると気持ちがいいですね。