2024年11月

  • 修学旅行②

    2024年11月7日
       高速道路で多少の渋滞はあったようですが、最高裁判所~国会議事堂と順調にスケジュールをこなしているようです
       清水SAで休憩しました。
      最高裁判所では厳かな雰囲気を体験しました。
       国会議事堂も順調に見学できました。この後は車内で昼ごはんを食べ、上野へ向かいます
    • 修学旅行①

      2024年11月7日
         今日から2日間は、待ちに待った修学旅行です。6年生は体調不良者もなく、全員無事にそろって、元気に出発しました!
         
         
         2日間、活動の様子をブログで紹介していきます。是非ご覧ください!
      • この活動は、本校のキャリア教育の力「つなげる力」(自分と将来や地域とのつながりを考えること)を育てることにつながります
         
        昼休み、放歌踊りの保存会の皆さんの御指導のもと、放歌踊りの演奏の練習をしました準備も素早くできるようになり、やる気いっぱいです練習を重ねてきたことで、少しずつ自信をもって演奏できるようになってきましたcheeky
        笛の音をよく聴き、リズムを合わせて演奏しています
        保存会の方々から、「すごく上手になった。」「リズムもしっかりとれている。」など、お褒めの言葉をいただきました
        練習をしてきた成果が表れてきましたね学習発表会における発表が楽しみです
      • 今日は「みどりのもり都田」の園児さんたちが、都田小学校に来てくれました
        まず、1年生がお迎えする会を行いましたcheeky
        国語科で学習したことを発表しましたwink
        その後、学校探検を行い、1年生が園児さんを案内しましたわくわくしながら探検していますcheeky
        さあ、楽しい「みやこだまつり」が始まりです生活科の学習で、秋の物で作ったいろいろなおもちゃや景品を作ってきました1年生はみんな、生き生きと説明したり、遊び方を教えたりしていましたcheeky
        園長先生にも遊んでもらいましたsad
        「マラカス、どんぐりごま、けんだま、まといれ、どんぐりめいろ、さかなつり」のお店が並び、園児さんはとっても楽しそう
        1年生の皆さんは、お兄さん、お姉さんになり、学習したことを生かして活躍していました1年生、大活躍です
        「保育園の子に喜んでもらおう」とめあてをもって取り組んだ「みやこだまつり」秋を感じながら、笑顔あふれる学習になりましたcheeky