先週6年生は家庭科の授業で
SDGsの目標である
「つくる責任 つかう責任」について
講師の方からお話を伺いました。
特にエシカル消費という視点にしぼって
私たちが今後消費者として
どのように物を買うべきかを考えました。
この学習で、子供たちは「手前どり」を実践したい
自分が食べられる量だけをとるようにしたい等
自分にもできることがあることに気付きました。
この活動を通して
子供たちが将来、自分の生活や環境に配慮できる
よりよい消費者になってほしいと思います。
SDGsの目標である
「つくる責任 つかう責任」について
講師の方からお話を伺いました。
特にエシカル消費という視点にしぼって
私たちが今後消費者として
どのように物を買うべきかを考えました。
この学習で、子供たちは「手前どり」を実践したい
自分が食べられる量だけをとるようにしたい等
自分にもできることがあることに気付きました。
この活動を通して
子供たちが将来、自分の生活や環境に配慮できる
よりよい消費者になってほしいと思います。
![](/mikkabihigashi-e/2024/01/03280/file/22995/img_31462.jpg)
![](/mikkabihigashi-e/2024/01/03280/file/22993/img_3147.jpg)
![](/mikkabihigashi-e/2024/01/03280/file/22992/img_3155.jpg)
![](/mikkabihigashi-e/2024/01/03280/file/22994/img_31512.jpg)