2022年

  • 卒業生 巣立ち

    2022年3月17日
      在校生が卒業生を送ります。卒業おめでとう
    • 卒業生 旅立ちの日

      2022年3月17日
        卒業生の門出を祝うかのように天候に恵まれ春の暖かい日となりました。
        33名の児童が無事卒業証書を受け取り卒業式を終えました。
        卒業生の保護者の皆様おめでとうございますsadこれまで温かく見守って支えてくださった地域の皆様ありがとうございました
      • 修了式

        2022年3月16日
          修了式を行いました。
          一年間、みんなそれぞれの目標に向かって頑張ってきました。

          明日は、いよいよ卒業式です
          「大谷菜の花会」の方々がきれいな菜の花を運び込んでくださいました。
          卒業式の会場を彩ります
        • 卒業式まであと2日

          2022年3月15日
            卒業式の練習の写真です。
            たいへん落ち着いた静かな時間、空間です。
            緊張感を保てる子供たち、その緊張感の中で6年生への感謝の思いを語っているのではないでしょうか。
            そして6年生もまたこの静寂の中で、下級生やこの学校への思いを語っているのでないかと思います。その無言の呼応を感じます。
          • JA三ヶ日女性部の皆さんが集めた古紙をリサイクルして、三ヶ日東小学校の子供たちに使ってほしいとトイレットペーパーをくださいました。
            健康委員会の児童が受け取り、感謝を伝えました。ご厚意に感謝して使わせていただきます。
          • 給食

            2022年3月14日
              「3月14日の給食で"ハーゲンダッツアイスクリーム"が出るらしい」という噂が(一部の?)子供たちの間に沸き起こっていたらしく、それは給食の献立表とこれまでの経験値からはじき出した噂とのこと
              さらに「どうやらバニラとストロベリーとクッキー&クリームの三種類が出るらしい」との情報もあったらしく、献立表からこの情報をはじき出す子供たちには、本当に「恐れ入った」という感じです
              子供たちとかかわれる毎日は、楽しいですwink
            • 後日談

              2022年3月14日
                「6年生ありがとう集会」の後日談です。
                1年生が作った「くす玉」が当日、しっかりパカっと開かなかったのことで、担任の加藤先生が工夫に工夫を重ね、バージョンアップさせて後日の昼休みに1年生と6年生とで再びの挑戦をしたのですsad
                結果は、写真の通りお見事
                子供たちは大喜び
              • 3月8日(火)の「6年生ありがとう集会」の写真です
                振り返るに、3月10日(木)の「生活科、総合的な学習の時間研究発表会」も「6年生ありがとう集会」も大人が基本的なことをしてあれば、本校の子供たちは自分たちで考えて創り上げていけます
                大人が手をかけすぎない、子供に任せるところは任せてみることが大事だと、子供たちを見てそう思います。
              • 子供たちと菜の花

                2022年3月12日
                  「春は黄色からやって来る」と言われますが、本校の校舎前の花壇には「大谷菜の花会」からいただいた黄色い菜の花が満開です
                  本校は地域の様々な方々から応援していただいています
                • 佐久米駅に!

                  2022年3月11日
                    本校の4年生、5年生、6年生が描いた【横断幕】が、佐久米駅横の高名高速道路の高架下に掲げられました
                    総合的な学習のテーマ【三ヶ日のより良い未来とは】について、子供たちが考えたことを絵で表現しました。
                    佐久米駅内にも掲示してあって、こちらのものには子供たちの解説文も書いてあります。
                    現在、本校児童の作品はこの佐久米駅と浜名湖サービスエリア内の二か所に掲示しています。授業の内容を社会に発信できる場所を提供していただいており、地域の皆様方には心より感謝申し上げます