今年度最後のひらめきサーズデイが行われました。
学習委員を主体として行われています。
ひらめきサーズデイの目的は、
・家庭学習の定着
・合格することで楽しく学べる
ことです。
基礎的な問題の出題なので勉強すると合格できるものになっています。
成功体験を増やしたり、自らの点数の伸びを感じたりすることで成長の一助となることでしょう。
学習委員の声掛けによって成績が伸びている学級もあるようです。頑張ってくれています。
ご家庭でのご協力もぜひよろしくお願いいたします。
学習委員を主体として行われています。
ひらめきサーズデイの目的は、
・家庭学習の定着
・合格することで楽しく学べる
ことです。
基礎的な問題の出題なので勉強すると合格できるものになっています。
成功体験を増やしたり、自らの点数の伸びを感じたりすることで成長の一助となることでしょう。
学習委員の声掛けによって成績が伸びている学級もあるようです。頑張ってくれています。
ご家庭でのご協力もぜひよろしくお願いいたします。




合格だ!やったね! ※写真はイメージです。


また、ひらめきサーズデイがある日は学級運営委員会も行われています。
学級のリーダーたちが「磨き合い、高めあう」ための話合いをしています。
より良い学校生活、凡事徹底を目指し行動してくれることが期待できます。
特に3年生は公立受検に向けて気を引き締めて頑張っています。
応援のほど、よろしくお願いします。
学級のリーダーたちが「磨き合い、高めあう」ための話合いをしています。
より良い学校生活、凡事徹底を目指し行動してくれることが期待できます。
特に3年生は公立受検に向けて気を引き締めて頑張っています。
応援のほど、よろしくお願いします。


