<
メニュー>
米飯 牛乳
きのこごはん
大豆コロッケ
実だくさん汁
みかん
野生のキノコは秋に旬を迎え、ビタミン類や食物繊維などを多く含みます。
また、うま味成分も多く含まれているので、様々な料理に使われています。
今日はしいたけとぶなしめじ、2種類のキノコを油で揚げ、
こんにゃく、にんじん、枝豆と一緒においしく煮ました。ご飯にのせて食べましょう。
また、今日の
コロッケには大豆が入っています。
大豆には、今月の重点食品であるたんぱく質が多く含まれていて、
「
畑の肉」といわれているだけのことはあります。
いろいろな食品からたんぱく質が摂れるといいですね。
みかんは今年初のものです。今年はどうでしょうか

今日の昼の放送では、給食委員会の安達委員長の御家族の紹介で、
JAとぴあ浜松農協の地産営農センターの鈴木敦美様を講師にお迎えして、専門家のお立場から地産地消の良さについてお話をしていただきました
給食委員会の、『「もったいない」が三中を救う 給食レンジャーの残食0運動』の企画の一つです

農業が盛んな浜松市に住んでいる私たちに、浜松の農業や農産物等について、改めて分かりやすくお話をしていただきました

これからも、地産地消の良さを感じながら、感謝の気持ちをもって給食をいただきたいと思いました

ご多用の中、ありがとうございました。