2024年7月

  • よい夏休みを!!

    2024年7月31日
       夏休み8日目です。
       先生たちは、舞阪中学校で行われた夏季小中合同研修会に参加しました。
       まずは、子どものメンタルヘルスサポーターさんの講話を聞きました。子供たちの抱えている困難さやその背景など専門的な視点から話を聞き、知見を深めることができました。
      (↑)途中、小学校、中学校の先生がグループをつくり、事例検討も行いました。
         話し合ったこと、気づいたことを発表し、確認し合いました。
         授業と同じように、共有することで考えを深めることができました。
      (↑)後半は、研修したことを踏まえ、小、中学校でできること、2学期以降の実践等についてグループトークを行いました。時間が足りなくなるくらい、熱心に話し合っていました。


       さて、「令和6年度 舞阪小学校ブログ」ですが、本日で小休止(ブログも夏休み)に入ります。御了承ください。※ 再開は9月1日を予定しています。
       明日からは、少しだけ暑さが和らぐと言われていますが、くれぐれも熱中症に気をつけて生活してください。それでは、残りの夏休みも安全に楽しくお過ごしください。9月2日に、みなさんの素敵な笑顔に出会い、楽しい思い出やがんばったことをたくさん聞けるのを楽しみにしています。(文責;教頭)
    • 夏休み~7日目~

      2024年7月30日
         夏休みも1週間が経過しました。暑さが厳しいせいか、今週は子供たちが元気に遊ぶ姿を見ていないように思います。少しだけさみしい舞阪小学校です。
         さて、先生たちは今日も職員室で、1学期のふり返りをしたり、新しいアプリの使い方を確認したりしています。身の回りの整頓をしたり気になっていたことを調べたりして充実した時間を過ごしています。
         夏休みになると、業者の方にお願いして、校内の点検や普段清掃することができない場所の清掃をしています。今日も、2か所清掃したので紹介します。
        (↑)給食室の「グリストラップ」という場所の清掃です。つまりを無くして水がスムーズに流れるようにしてくれました。
        (↑)校舎の北にある「受水槽」の清掃も行いました。一度水を抜いたので、水がたまるまで舞阪小学校は水が出ませんでした。


         清掃の他にも、大きな工事や点検が今後行われます。舞阪っ子が安心して学校生活を送ることができるように夏休み中にできることしっかり行っておきます。みなさんは、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。(文責;教頭)
      • 夏休み~6日目~

        2024年7月29日
           夏休みも6日目を迎えました。浜松市天竜区では、40.2℃を記録したそうですね。舞阪小学校も暑い日が続いています。ツルレイシもアサガオも暑さに負けそうな感じです。本年度より自動散水装置を利用して、定期的に散水を行っていますが、みなさんもこまめに水分補給をして体調管理に努めてくださいね。
           さて、先生たちは、暑さに負けず2学期の準備に取り組んだり、専門分野の研修を深めたりしています。
          ​ 5年生の先生たちは、かわな野外活動センターに出向いて、林間学校の打ち合わせをしたり、センター内の下見をしたりしてきました。5年生が楽しく、安全に活動しながら、目的を達成することができるような活動をみんなで考えていきます。楽しみにしていてください。少しだけ、かわなの様子をお伝えします。
           自然いっぱいのかわな野外活動センターで、5年生は1泊2日の林間学校を行います。普段体験できないことをたくさんできるようにしていきたいと思います。
           みなさんは、夏休み、普段できないようなことができていますか。いつもよりも自由になる時間が多いと思います。読書や運動、自由研究、いつもはできないお手伝いなどもう一度考えてみるといいですね。オリンピックも始まりました。興味のあるスポーツを観戦したり、そのスポーツについて調べてみるのも面白いですね。
           いろいろな経験をして、たくさん感動する夏休みにしましょう。オリンピックと言えば、昨夜の中継は柔道、スケートボード、サッカーとドキドキと感動がとまりませんでしたね。日本代表のみんさんの活躍にも期待したいです。がんばれ!日本!!(文責;教頭)
        •  夏休み5日目。今日は、栄養教諭の先生からのお知らせです。
           給食の業者さんから、舞阪小学校のみなさんに、浜松市でとれるきくらげの様子をぜひ見てもらいたい!ということから、きくらげの栽培セットを3ついただきましたsad
           きくらげは、日本国内で食べられている9割以上が中国産ですが、静岡県できくらげの栽培が多く行われており、給食で使われるきくらげは、静岡県産です
           給食委員会で1階・2階・3階に、いただいたきくらげ栽培セットを設置して、放送にてきくらげのPRを行いました。

           
          給食委員会からの放送では、きくらげクイズときくらげの栄養について放送を行いました。
          クイズ1 きくらげはどこでととれるでしょうか?
           ①海 ②湖 ③山 
          答えは、③の山です。 名前にくらげとつきますが、山でとれる「きのこ」の仲間です。

          きくらげの栄養には、おなかの調子をよくする食物繊維と、骨や歯を強くするビタミンDが多く入っています。成長しているみなさんにぜひ食べてもらいたい食品です
           
          給食委員会では、昼休みにきくらげの水やり当番を作り、こまめに水やりをしてくれていました。laugh
          廊下を通りながら、成長の様子を見ていく子供たちも、「だいぶ大きくなったね!」「こんなふうに育つんだね。」と日に日に大きくなるきくらげに驚いていました。
          立派に育ったきくらげは、水やりをして育ててきた給食委員会で収穫を行いました。
          触ってみると、「プニプニしている。」「耳たぶみたい。」「触ると気持ちいい!」「食べてみたいblush」と話しながら、収穫をしていましたsad
          きくらげは、木の耳のように生えてることから漢字で「木耳」と書くことも話題に出ました。
           
          きくらげ栽培キットは、何回も生えてくるため、給食委員会が収穫した後も、「収穫をしてみたい!」という2年生の子供たちに収穫してもらいました。sad

          きくらげの展示を通して、静岡県でとれるきくらげの育つ様子や、きくらげについて知ることができ、子供たちにとってきくらげが少しだけ身近な食材となったようです。
          給食では、中華炒め、こんにゃくの炒めものなどにきくらげが登場してきます。食べなれない児童が多いきくらげですが、これをきっかけに少しでもチャレンジしたり、好きになったりしてもらえるといいなと思います。(文責;栄養教諭)
        •  夏休み最初の土曜日です。お祭りや花火に出かける人もいるのかな。
           今日は、思い出のアルバム「鯖」と題して、お伝えできていなかった6年1組と2組のさばの味噌煮づくりの様子をお送りします。
          【1組】
          【2組】
           本当に貴重な体験をすることができ、舞阪小学校の子供たちは幸せです。
           2学期も地域のみなさまの協力を受けながら、子供たちが楽しく活動する中で成長し、舞阪の町を自慢に思えるように職員一同頑張っていきます。よろしくお願いします。(文責;教頭)
        • 夏休み~3日目~

          2024年7月26日
             夏休み3日目です。昨日より暑さを強く感じる舞阪小学校です。体調管理をしつつ夏休み楽しめていますか。
             先生たちは午前中に研修の続きを行い、午後からは職員会議で2学期の行事や活動等について話し合いをしました。2学期も「さ・か・な」の合言葉が達成できるように舞阪っ子のみなさんと頑張っていこうと思います。
             【さ】さわやかなあいさつと誠実な態度
             【か】かんどうをうむ豊かな学び
             【な】なかまへの信頼と思いやり
             8月17日(土)には、「2024 舞ちゃん夏まつり」が行われます。
             本校の4年生が「舞阪町民の歌」を歌い、「舞阪ソーラン」を踊ります。1学期のうちに練習をしたのでその時の様子をお伝えします。
            (↑)校長先生から説明を受けた後、場所を決めて練習開始です。
            (↑)運動会に向けてしっかり練習してきたのでみんな体が覚えている感じでした。
            (↑)練習時間は短かったですが、とても集中してできました。参加するみなさんは、本番に向けてまた調整をお願いします。また、当日お見えになるみなさんは、応援よろしくお願いします。(文責;教頭)
          • 夏休み~2日目~

            2024年7月25日
               夏休み2日目です。雲が多いおかげか、校舎内も少しだけ暑さが和らいでいるように感じる舞阪小です。
               予定されていた三者面談もひと段落して、先生たちは校内研修に取り組んでいます。(↓)
               講話を聞いたり、グループで話し合ったりして舞阪小学校の子供たちが安心して成長できるように職員全員で大切なことを確認したり、よりよい学習方法について検討したりしています。舞阪っ子のみなさんも1学期を振り返り、自分の得意なことと苦手なことを確認し、2学期に備えてくださいね。


               今日は、1学期の終わりに、5678組のみなさんが自分たちが育てた野菜をつかってカレーパーティーを行っていたのでその時の様子をお知らせします。
              (↑)交代で調理を行いました。野菜を刻んで、フライパンでいためました。たくさんのかぼちゃやじゃがいもをいためるのは大変そうでした。
              (↑)じっくり煮込んで、盛り付けて完成です。量が多くて煮るのもひと苦労でした。
              (↑)みんなで仲良くいただきました。自分たちの育てた野菜を入れ、自分たちでつくったカレー、とても満足そうにほおばっていました。御相伴にあずかりましたが、大きく切られた具がやわらかく煮込まれ、トマトやピーマンの風味がきいて夏を感じるとてもおいしいカレーでした。5678組のみなさん、ごちそうさまでした。
               夏休みには、我が家でもカレーづくりに挑戦してみようかと思います。(文責;教頭)
            • 夏休み~初日~

              2024年7月24日
                 夏休みが始まりました。(↑)写真は、7時30分頃の舞阪小学校です。いつもならば子供たちの元気な声が聞こえる運動場も今日は静まり返っていました。みんな、学校があるときと同じ時刻に起きているかな。先生たちは、面談を行ったり、校内の整頓をしたりしています。
                 さて、昨日の始業式の後、全校で大掃除を行いました。本日のブログはそのときの様子をお伝えしたいと思います。
                (↑)1年生の教室です。床をふいたり、机を運んだり4か月間で上手に掃除ができるようになりました。
                   この日も、6年生が手伝いに来てくれていました。本当にありがとう。
                (↑)6年生は、扇風機やホワイトボードなどいつもはできないところもきれいにしていました。
                (↑)机のあしについたほこりもきれいにとっている学級もありました。
                (↑)どのクラスもいつもよりも丁寧にしっかり取り組めていました。1学期間お世話になった教室、校舎に感謝の気持ちが伝わったと思います。

                 夏休みに入り、家にいる時間が長くなりますね。舞阪小学校の児童のみなさんは、きっと今日も進んでお手つだいができていると思います。自分にできること進んで行い、家族の一員としての役割を毎日果たしていくと、夏休みがさらに充実すると思います。無理のないように、毎日できること続けていきましょう。(文責;教頭)
              •  今日は、1学期の終業式が行われ、74日間の1学期の最終日でした。
                 始業式は、代表児童のあいさつで始まりました。
                (↑)学校教育目標、児童会スローガン達成のために考えて行動できたことを伝え、これからも舞阪小にさわやかなあいさつがひびきわたるようにしていきたいと呼びかけていました。とても堂々と立派にあいさつをリードすることができ、校舎から放送室まで元気のよいあいさつがひびいていました。
                (↑)その後、2年生、4年生の代表児童が1学期に頑張ったことを発表しました。
                 2年生の代表児童は、運動会で頑張ったことを発表しました。仲間と協力して心を一つにして全力で頑張れたこと、優勝できなくて残念だったことを伝えました。心を一つにすることをあきらめずに、来年も仲間と頑張っていきたい思いが伝わってきました。
                 4年生の代表児童は、図工の学習を頑張ったこととクラスみんなと仲良くすることを頑張ったと発表しました。始めは不安だったけれどいろいろな子と話したり遊んだりして仲良くなれたことがうれしかったようです。また、新しく始まったクラブ活動では、6年生に助けてもらいながら、自分でも挑戦してうまくできたことを教えてくれました。6年生に感謝すると共に、ポジティブにいろいろなことに挑戦していきたいという思いにあふれていました。
                (↑)校長先生は、舞阪小のみんなが頑張ったことを2つ紹介してくださいました。
                 1つ目は、運動会、練習を一生懸命頑張ったことが伝わり、見ている人に感動を与えていました。2つ目はあいさつです。自分から進んで大きな声で笑顔であいさつできる人が増えています。どちらも、全校のみんなが意識できたからだと思いますが、それを支えていたのが5、6年生です。委員会の役割や仕事、あいさつ、清掃、部活動など下級生のお手本として頑張ってくれたことが一番うれしかったそうです。 
                 また、以下のような3つのお願いもお話ししてくださいました。
                【さわやか】
                 朝、きちんと決まった時間に起きましょう。
                【かんどう】
                 自分を高める挑戦をしてください。
                【なかま】
                 毎日お手伝いをして、家族としての役割を果たしてほしい。
                 校長先生は、みなさんが健康で安全に40日間の夏休みを過ごし、元気な顔を見せてくれるのを待っています。
                 
                (↑)また、朝、黒板には、1学期の最終日を迎える子供たちにあたたかいメッセージが書かれていた学級もありました。
                 明日から、長い夏休みが始まります。暑い日が続くと思いますが、暑いからこそできることもあるかもしれません。早起きして朝の涼しいうちにやれることをやっておくのもいいですね。いつもはできない体験をたくさんして、心も体も大きく成長できる夏休みにしてください。(文責;教頭)
              • 舞阪小プールにて

                2024年7月22日
                   暑い日が続いています。今日も舞阪小学校のプールからは、子供たちの元気な声が聞こえてきていました。その時の様子を少しだけお伝えします。
                  (↑)学年そろってのプール納めです。ほとんどの子がこわがらずに宝を求めて水中にもぐっていました。
                  (↑)4年生は、学年水泳大会でプール納めです。歩いての競争やビート版レースなども行われていました。
                  (↑)クラス代表4名ずつが参加した4×25mリレーも見ごたえがありました。
                  (↑)来年度に向けて2分間回泳も行われました。
                  (↑)最後は、宝探しを行って終了です。どの子も満足そうにプールを後にしていました。


                   プールでの活動は、時期的なものがあったり、天候に左右されたりと思い通りいかないことが多いですが、たくさん経験することで、成長が目に見えてわかる種目の一つです。機会がありましたら、安全に気をつけながらたくさん水に親しんでいただけたらと思います。暑かったり、大雨が降ったりいろいろありましたが、今年も安全にプールでの活動を終えることができそうです。ありがとうございました。(文責;教頭)