




お伝えするの遅くなりましたが、6月21日(金)に2年生が地域探検で学校の近くの交番やお店に見学に出かけました。
「ショップフジタ」さんでは、車や自転車を修理をしているところ見せていただきました。
「魚秀」さんでは、オリジナルの白はんぺんをつくっていることをおしえていただきました。
「八木田」さんでは、牡蠣の育て方や苦労を教えていただきました。
「舞阪交番」では、警察官の使う手錠や無線機などを見せていただきました。
短い時間でしたが、学区にどんなお店や施設があるか少し知ることができました。見学に行った場所のことが「かっこいい」と思った子やお店が好きになった子も多かったようです。これからもいろいろな場所に出かけて舞阪の町のことをたくさん知って、たくさん好きになってほしいです。
「ショップフジタ」さんでは、車や自転車を修理をしているところ見せていただきました。
「魚秀」さんでは、オリジナルの白はんぺんをつくっていることをおしえていただきました。
「八木田」さんでは、牡蠣の育て方や苦労を教えていただきました。
「舞阪交番」では、警察官の使う手錠や無線機などを見せていただきました。
短い時間でしたが、学区にどんなお店や施設があるか少し知ることができました。見学に行った場所のことが「かっこいい」と思った子やお店が好きになった子も多かったようです。これからもいろいろな場所に出かけて舞阪の町のことをたくさん知って、たくさん好きになってほしいです。


また、5時間目には「八木田」さんをお招きして、5年生が環境について学びました。
牡蠣を育てることは、浜名湖の環境をよくしていくことにもつながっていると多くの子が感じたと思います。
これから、浜名湖の環境について調べ学習を進めていく5年生にとって、この日のお話はとても重要だったと感じています。これからどのように深まっていくのか楽しみです。
舞阪の町には子供たちの学習のために協力してくださる方たちがたくさんいます。多くの方々に支えられて、子供たちは学びを深め、舞阪の町を好きになってくれていると感じています。いつも御協力ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。(文責;教頭)
牡蠣を育てることは、浜名湖の環境をよくしていくことにもつながっていると多くの子が感じたと思います。
これから、浜名湖の環境について調べ学習を進めていく5年生にとって、この日のお話はとても重要だったと感じています。これからどのように深まっていくのか楽しみです。
舞阪の町には子供たちの学習のために協力してくださる方たちがたくさんいます。多くの方々に支えられて、子供たちは学びを深め、舞阪の町を好きになってくれていると感じています。いつも御協力ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。(文責;教頭)