今週は、ふるさと給食週間です。
地域でとれたものが給食の食材として多く使われます。
給食室前には、地元の野菜がたくさん展示されています。
「ふるさと浜松」のよさ、給食を通してたくさん見つけてほしいです。
地域でとれたものが給食の食材として多く使われます。
給食室前には、地元の野菜がたくさん展示されています。
「ふるさと浜松」のよさ、給食を通してたくさん見つけてほしいです。


今日の給食は、
【食パン、牛乳、三ケ日牛コロッケ、ボイルキャベツ、ミルクスープ、三ケ日みかんゼリー】でした。
三ケ日みかんゼリーは、少し小さめでしたが、みかんの味がこくてとてもおいしかったです。コロッケが好きな子は最後に大事にとっておいた三ケ日牛コロッケを満面の笑みでほおばっていました。
【食パン、牛乳、三ケ日牛コロッケ、ボイルキャベツ、ミルクスープ、三ケ日みかんゼリー】でした。
三ケ日みかんゼリーは、少し小さめでしたが、みかんの味がこくてとてもおいしかったです。コロッケが好きな子は最後に大事にとっておいた三ケ日牛コロッケを満面の笑みでほおばっていました。


また、給食委員会の児童が放送で今日の給食に関わるクイズを出題していました。
今日は、牛乳や玉ねぎ、牛肉、みかんの問題が放送されました。
「ローストビーフにつかわれる牛の部分はどこ?」
【①肩ロース、②サーロイン、③ランプ】
のように少し難しい問題も出ていました。クイズは、廊下にも掲示してあります。
明日も給食の時間が楽しみです。(文責;教頭)
今日は、牛乳や玉ねぎ、牛肉、みかんの問題が放送されました。
「ローストビーフにつかわれる牛の部分はどこ?」
【①肩ロース、②サーロイン、③ランプ】
のように少し難しい問題も出ていました。クイズは、廊下にも掲示してあります。
明日も給食の時間が楽しみです。(文責;教頭)
