芸術鑑賞教室(6月12日)

2024年6月13日
     6月12日(水)、芸術鑑賞教室を行いました。
     東京アーティスツ合奏団のみなさんが舞阪小学校に来てくださり、すてきなクラッシックコンサートをプレゼントしてくださいました。
     楽器紹介から始まり、それぞれの楽器の特徴や音を最初に教えてくださいました。
     「星に願いを」や「剣の舞」など楽器に合った曲が演奏されました。
     
     校長先生の合奏団紹介でコンサートはスタートしました。
    バイオリン
    ビオラ
     チェロ
    フルートとオーボエ
    ハープとコントラバス
    パーカッション
     マリンバ
     マレットさばきは見とれるほどでした。
     初めて生の演奏を聴いて感動する子、音の大きさや速さの変化を楽しむ子など様々でした。
     子供たちの心に強く印象に残った楽器は、ハープのようでした。きれいな音色に癒された子が多かったようです。
     また、演奏に合わせてきれいな歌声もきくことができました。
     「ビリーブ」や「ありがとうの花」などなじみのある曲をきいてどの子も満面の笑みを浮かべていました。
     最後には、舞阪小学校の校歌を合奏に合わせて全校で歌いました。
     聞きなれた校歌が少し違ってきこえました。
     子供たちの感想にも書かれていたように、一人一人のきれいな音が重なって曲となり、人々に感動を与えてくれます。「なかま」と力をあわせて楽しく活動に取り組み、たくさん感動できるといいなぁと思います。
     最後は、6年生の代表児童がお礼の言葉を言ってコンサートが終わりました。
     東京アーティスツ合奏団のみなさん、すてきなクラッシックコンサートをありがとうございました。(文責;教頭)