今日の朝活動は、「はままつマナー」の日です。
多くの学年は、聞き方や話し方について、学年に応じて確認をしていました。
低学年の子たちは、どのように話すとていねいな言葉になるかや優しく伝わるかなどについて教師が問いかけながら確認をしていました。「~です。」や「~ます。」を語尾につけるとよいことが分かったかな。
高学年の子たちは、聞き方、話し方です。聞くことは相手を理解することにつながること、相手に分かるように話す必要があることを確認しました。聞き方、話し方のこつを学ぶこともできました。日々の生活の中で意識できるとみんなが笑顔で楽しく生活できるようになりそうですね。
多くの学年は、聞き方や話し方について、学年に応じて確認をしていました。
低学年の子たちは、どのように話すとていねいな言葉になるかや優しく伝わるかなどについて教師が問いかけながら確認をしていました。「~です。」や「~ます。」を語尾につけるとよいことが分かったかな。
高学年の子たちは、聞き方、話し方です。聞くことは相手を理解することにつながること、相手に分かるように話す必要があることを確認しました。聞き方、話し方のこつを学ぶこともできました。日々の生活の中で意識できるとみんなが笑顔で楽しく生活できるようになりそうですね。
2年生は、整理整頓について振り返りを行っていました。
「はままつマナー」の冊子で2種類の道具箱の様子を見て、自分の道具箱はどちらに近いか確認した後、使いやすいように整頓をしていました。「使ったら元の場所にもどす」こと、いつでも実践するのは難しいですが、いつもきもちよく使えるようにがんばってほしいです。
来月の「はままつマナー」の日まで、今日確認したことを実践し続けましょう。(文責;教頭)
「はままつマナー」の冊子で2種類の道具箱の様子を見て、自分の道具箱はどちらに近いか確認した後、使いやすいように整頓をしていました。「使ったら元の場所にもどす」こと、いつでも実践するのは難しいですが、いつもきもちよく使えるようにがんばってほしいです。
来月の「はままつマナー」の日まで、今日確認したことを実践し続けましょう。(文責;教頭)