今週の舞阪小【5年生】調理実習

2024年6月8日
     例年ですと梅雨入りして、雨の多い時期ですが、天気の心配少ない日が続いています。天気がよいのはうれしいのですが農作物への影響はと考えてしまう今日この頃です。東海地方が梅雨入りしなかった年もあり、一番遅いときは6月28日に梅雨入りしたこともあるようですね。今年は、いつになるのでしょう・・・。
     さて、本日は5年生の調理実習の様子をお伝えします。
     子供たちは、野菜を包丁で切ったり、ゆでたりしながら「ゆで野菜サラダ」づくりに挑戦していました。子供によっては初めて包丁やなべを使う子もいたかもしれません。思い思いに持参した、キャベツやブロッコリー、ニンジン、ジャガイモなどの材料をつかって調理していました。
     自分の小学校時代にも同じように調理実習があり、そのときのことを今でも鮮明に覚えています。と、言っても自分はちょうどサラダづくりの際に体調を崩して欠席していました。同じグループの子が翌日の予定と共にメッセージを書いてくれたのですが、そこに、「フレンチドレッシングおいしくなかった。」と書かれていたのです。そんなにおいしくないのかと試しに家でつくってみましたが、確かに5年生の自分にとっては強烈な味でした。
     思わず、そんなことを思い出しながら子供たちの様子を見ていました。正確に測りとって、ていねいにかき混ぜていたのでおいしくできたと思いますが、お味はいかがだったでしょうか。お家でも挑戦してみてください。(文責;松田)