4時間授業の木曜日。なかなか慌ただしく時間が流れたように思います。そんな本日の授業風景をいくつか御紹介…
(↓)6年1組は刑部先生と国語の授業中。新出漢字の習得に励んでおりました。

(↓)6年1組は刑部先生と国語の授業中。新出漢字の習得に励んでおりました。


(↓)6年2組は江間先生と算数の授業中。文字式に挑戦ですよ



(↓)6年3組は功刀先生と理科の授業中。身の回りの環境に目を向け、みんなで考えを出し合っていました。


(↓)5・6・7組(和代先生・相曾先生・稲吉先生)は、各自が決めた小物での作業中




(↓)5年2組は塚本先生と算数の授業中。10倍・100倍…、10分の1・100分の1…となることで、小数点の位置が変わっていく仕組みについて考えていましたよ



新学期開始から、まだ当ブログに登場していなかったクラスを中心に写真を並べてみました。どの学級も、日ごとに「学級集団らしく」なっていることを感じます。
明日も13時10分下校。さらには、避難訓練が予定されています。今日以上に慌ただしい1日となりそうですが、さてどのような時間が流れるのやら……
(文責;教頭)
明日も13時10分下校。さらには、避難訓練が予定されています。今日以上に慌ただしい1日となりそうですが、さてどのような時間が流れるのやら……
