令和5年度の学校生活が動き出しました。1つずつ進級した2~6年生が登校し、『令和5年度版 舞小物語』の始まりです。
(↓)今朝は、3年ぶりに全校児童が一堂に会しました。まずは、古川校長先生の着任式です。
(↓)今朝は、3年ぶりに全校児童が一堂に会しました。まずは、古川校長先生の着任式です。

(↓)代表児童による歓迎あいさつ。その内容はもちろんですが、全校からの拍手にも感動させられました(やっと、こういう場面を持てるようになったのだな…と
)。


(↓)続いては、本年度赴任した職員を迎える新任式です。

(↓)代表児童による歓迎あいさつ第2弾。8人の職員に心が届いたように思います


その後、「令和5年度1学期始業式」が行われました。校長式辞を紹介します。

みなさん、進級おめでとうございます。今日から令和5年度がスタートします。さきほど紹介した新しい先生方とも早く慣れて、楽しい学校生活を進めていきましょう。新しい学級の人たち、新しい学級の先生と、楽しい1年にするぞ。今年頑張ることはこれだ!と、目標を決めてきた人もいるでしょう。人は、願いや目標をもったとき、大きな力を発揮できるものです。この1年、先生方も、みなさんの願いや目標を応援していきます。
みなさんにも目標がありますが、学校にも目標があります。
「よく考え たくましく行動する 海の子」です。そしてこの目標を達成するためにがんばる合言葉についてお話します。
運動場からみると、「さわやか かんどう なかま」があります。これは目標を達成するための合言葉であり願いがこもっています。
「さわやか」は…
さわやかなあいさつができる子になってほしい。さわやかなあいさつとはどんなあいさつかな。私のねがいとしてはまず浜松一さわやかなあいさつができる学校になってほしいです。
「かんどう」
学校での勉強や活動で、できる喜びを味わったり新たな発見をしたりできる子になってほしい。
「なかま」
みんなを大切にし・思いやりがある子。自分の命はもちろん相手の命を大切にする子になってほしい。
舞阪小学校の一人一人が目標に向けて頑張ることでさらに素晴らしい学校になると思います。
そして、今年はなんと舞阪小学校ができて151年目です。150年たったお祝いに、いくつかの記念行事を行います。つぎに行事を行うのはもしかすると200年の時かもしれません。みなさんと先生たちでどれも素晴らしい行事にしたいですね。
さあ、みなさん、舞阪小学校の目標「さわやか かんどう なかま」を目指して、今年1年張り切っていきましょう。――
(↓)また、各学年の代表児童に教科書が授与されました。気持ちを新たに、大いに学びを楽しんでほしいと思います。
みなさんにも目標がありますが、学校にも目標があります。
「よく考え たくましく行動する 海の子」です。そしてこの目標を達成するためにがんばる合言葉についてお話します。
運動場からみると、「さわやか かんどう なかま」があります。これは目標を達成するための合言葉であり願いがこもっています。
「さわやか」は…
さわやかなあいさつができる子になってほしい。さわやかなあいさつとはどんなあいさつかな。私のねがいとしてはまず浜松一さわやかなあいさつができる学校になってほしいです。
「かんどう」
学校での勉強や活動で、できる喜びを味わったり新たな発見をしたりできる子になってほしい。
「なかま」
みんなを大切にし・思いやりがある子。自分の命はもちろん相手の命を大切にする子になってほしい。
舞阪小学校の一人一人が目標に向けて頑張ることでさらに素晴らしい学校になると思います。
そして、今年はなんと舞阪小学校ができて151年目です。150年たったお祝いに、いくつかの記念行事を行います。つぎに行事を行うのはもしかすると200年の時かもしれません。みなさんと先生たちでどれも素晴らしい行事にしたいですね。
さあ、みなさん、舞阪小学校の目標「さわやか かんどう なかま」を目指して、今年1年張り切っていきましょう。――
(↓)また、各学年の代表児童に教科書が授与されました。気持ちを新たに、大いに学びを楽しんでほしいと思います。


(↓)そして、式の最後は学級担任の発表です。「今日は、この場面のために登校した」という人もいたかもしれません。発表に合わせ、いろいろな声がこぼれておりましたよ


新たな出会いを果たしましたが、明日は入学式。2~6年生はお休みです。来週から少しずつ学級、学年が動いていくことになるのでしょうが、個人でも、学級でも、「こんな1年にしたいな」という思いを掲げてほしいと思います。きっと新たな生活が輝いてくれるはずです。職員チームは協力を惜しみません
(文責;教頭)
