2022年5月

  •  週明け月曜日です。夜中には雷鳴が轟いていましたが、日中はとってもよい天気。陽射しもまぶしく、「初夏」を感じる1日でした。
    (↑) お日さまのもと、学年団の演技もまぶしいものとなってきました…が、本番までお楽しみはとっておいていただくために、写真小さめです。

    (↓) 運動会目前ではありますが、授業もしっかりと取り組みます。数クラスの様子を並べますね。
      まずは、2年1組・豊島学級。楽しげな「図工」の授業です。

     続いては、6年2組・裕基学級。「理科」の授業にて光合成の学習中。

     続いて6年3組・染葉学級。「社会」にて公民の学習中です。

     続いては5年2組。太田先生と「外国語」の授業でした。

     最後は5年3組。梅村先生と「図工」の授業でした。

     毎日の授業であっても、1年に1度の運動会であっても、目の前の事柄に対し、大いに頭と心を動かしてほしいと思います。きっと大きなものが返ってくるはずですからfrown
    ~追記~
     子どもたち。お昼の放送で話題に上がったこと→ 「今週はいつも以上に十分な食事と睡眠をとりましょう」を意識してくださいね。28日(土)をみんなで迎えるために!(文責;教頭)
  • 朝の風景いろいろ

    2022年5月22日
       日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。運動会まで1週間を切った今、ころころ変わる週間天気予報が気になっております。
       さて、今回のブログでは20日(金)朝の校内風景を紹介します。リレー練習の隣には、こうした姿もあったのでした。

       こちらは、生活委員会による「あいさつ運動」です。上級生が率先して雰囲気をつくってくれることを願います 

       運動委員が、体育器具庫や石灰庫の掃除に取り組む姿も見られました。毎日本当にありがとう!!

       また、1・2年生はプランターへの水かけに一生懸命です。「あさがお(1年生)」「夏野菜(2年生)」がしっかりと育つことを楽しみにしていますよ。

       大きな行事に向けて励むことも、任された役割に励むことも、毎日続ける活動も、どれも同じく大切な時間だと思います。明日以降も、1日のスタートとなる朝の時間を有意義に過ごしましょう。

       それでは子供たち。新たな週も元気に学校へ来よう!(文責;教頭)
    •  週末土曜日です。世間では、本日が運動会という学校もあるようで…。さて、どんな1日となるのやら

       今回のブログでは、昨日行われた浜松市出前講座「UD(ユニバーサルデザイン)ってなあに;4年生対象」の様子を紹介します。
       UDの基本的な考え方について説明していただいたり、自分たちの生活との関連について考えたり…。 好奇心旺盛な子供たちからは、様々な意見が聞かれました。

       今回新たな知識と出会えたことで、きっと今までと見え方が変わった物もあるはずです。ぜひ、興味を持って身の回りを眺めてみてくださいね。(文責;教頭)
    •  週末金曜日です。来客があったり、行事前の慌ただしさがあったりで1週間がとてもはやく感じたのは私だけでしょうか。子供たち、どんな1週間でしたか…?

       さて、本日のブログは「日に日に熱さを増しているリレー練習」の様子を紹介します。
      (↑) 朝の運動場も…

      (↓) 昼休みの運動場も…
       担任と子供たちが一緒になって、バトン練習に励む姿があちらこちらで見られます。こういった盛り上がりが本当にうれしい!wink

       当日は、嫌でも順番が付きます。だからこそ、残りの1週間は目一杯「勝ち」を目指してほしいと思います。そうした時間の充実こそが、本当の「価値」だと考えるからです。みんな、頑張れ~(文責;教頭)
    •  今朝は、本年度1回目の「情報モラル学習」が行われました。今回は、「そもそも情報モラルとは?」といった大きな内容から「情報を発信する際に注意すべき点」といった具体までが話題です。
       生活実態に合わせ、色々な意見が出されました。
       毎度考えることですが、友達・担任と話し合ったことをぜひ実生活に活かしてほしいと思います。子供たちがトラブルに巻き込まれないためにも、ぜひ御家庭でも話題にしてみてください。よろしくお願いします。(文責;教頭)
    •  週の真ん中・水曜日。とっても過ごしやすい1日でした

        さて、浜松市教委から来客のあった本日は、我々職員チームにとって「対話的に深く学んだ1日」となりました。それというのも、お見えになったのが、「先生の先生」のような存在であり、考えるべき視点を複数いただけたからです。

       
      (↑) ④校時には、3年1組と桑原先生の道徳授業を全教員で参観しました(教材に登場する人物の気持ちを熱心に考え、それを発言・交流する子供たちの姿に感心させられた大人たちですwink)。

      (↓) 放課後には、職員チーム+お客様とで勉強会です。
       この日の授業についての御指摘をいただいたり、求めるべき教育観・授業観についての御示唆をいただいたり、自分たちなりに授業をふり返ったり…。明日以降の道標となるであろう内容にあふれた中身の濃い時間を過ごしたのでした。
       今回学んだこと、考えたことを各自が咀嚼し直し、子供たちに還元できたらと思います。職員チーム、ますます頑張ります!(文責;教頭)
    •  ♪ もういくつ寝ると~ ♪ の感覚でいえば、「あと10回寝れば運動会」がやって来ます。時の流れは早いものです。

       さて、時の流れということで、今回のブログは「夏に向けての準備」がテーマです。
       この週末にプール清掃が終わり、小プール・大プールともに、とってもきれいになりました。この後は水が入るのを待つばかりです。そして、6月になれば水泳部が、6月下旬には体育での水泳・水遊びが始まります。改めて季節の移ろいを実感するのでした。(文責;教頭)
    •  週明け月曜日は、雨が降っやりやんだりの1日でした

       さて、本日のブログでは、運動会に向けての練習風景をいくつか紹介します。まずは、3・4年生が団体演技「舞中ソーラン」を練習しているところから…。
       初めて取り組む3年生。「先輩」として、よりキレのある演技をつくり上げようと挑む4年生。どちらにも勢いが感じられ、本番が楽しみになりました。

       また、昼休みにはリレー練習に励む5・6年生の姿も見られました。
      (↑) 5年1組は、永田監督から檄が飛びます。

      (↓) 6年1組には、稲吉監督のチェックが入ります。

       「目の前の事象に本気で取り組み、大いに心を動かすこと」に価値がある信じています。そして、「どれだけ時が流れても、当時にタイムトラベルできる思い出」を共有することこそが、学校という場の魅力だと考えます。運動会が好きな人もそうでない人も、走ることが得意な人も苦手な人も、友達と一緒に当日までの時間を楽しんでください(練習の時間が実は楽しいのですよfrown)。
       そのためには、学級・学年内にどのような声が飛び交えばよいのか…。全学級・学年が、素敵な集団であってほしいと思います。(文責;教頭)
    •  日曜日です。不安定な空模様ですが、今日は晴れ間が見られそう!?。「風薫る5月」「若葉輝く5月」であってほしい…laugh

       さて、本日のブログでは、13日(金)朝の出来事を紹介します。4・5・6年生が体育館に集い、「令和4年度の部活動」についての説明を受けました。
       校長先生、体育主任の相川先生、各部担当教員からそれぞれにお話がありました。子供たちはどんなことを感じていたのでしょうか…。
       「学校教育活動における部活動のあり方」が、社会的に議論されている昨今です。合わせて新型コロナウイルス感染症への対策が求められる中での活動になります。そのため、昭和、平成の世と比較すれば、規模はかなり縮小した部活動になるのですが、少しでも充実感・達成感を得られる活動にできたらと考えています。

      R4 部活動希望調査にあたって[PDF:12.4KB]

      (↑) この日配付した文書をこちらにも添付しました。ぜひ、各家庭でじっくりと話し合っていただき、どのように部活動と付き合うのかを考えていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

       それでは子供たち。新たな週も元気に学校へ来よう!(文責;教頭)
    •  週末土曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

       本日のブログでは、12日(木)⑥校時「5年生 総合的な学習の時間」の様子を紹介します。
       牡蠣の養殖に関わっている八木田さんを講師にお招きし、「地元舞阪の海や浜名湖の様子、自らの活動」についてのお話をいただきました。今後子供たちは、今回感じたこと・考えたことをもとに、舞阪の海に関するプロジェクトを展開させていきます。わが町・舞阪にあるすばらしい資源を大いに学んでほしいと思います。(文責;教頭)

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ