2022年5月

  •  雨の金曜日となりました。今晩から明日にかけても大雨の予報が聞かれます。事故の無いように気を付けましょう。

     さて、本日のブログでは、11日(水)に行われた「1年生を迎える会」の様子を紹介します。コロナ禍以前は、全校児童が一堂に会しての行事でしたが、今年度は全校の代表として6年生が1年生に歓迎の意を伝えました。入学から約1か月の1年生。改めて、舞小生への仲間入りを感じたのではないでしょうか

     では、次第に沿って…。「1年生入場 ♫」

     「始めの言葉」で会がスタート!担当は、チョッキー、アサリーニョ、トビさんです

     続いては「お楽しみクイズ」。舞阪小に関する内容を3拓クイズで出題してくれました。

     そして、ペアになっての「交流タイム」。お手紙が送られました
     1年生にとって、5つも年上のお兄さん、お姉さんの存在は本当に心強いものだと思います。ぜひ、仲良く付き合ってください。また、6年生に限らず、全校(子供も大人も)でみんなを歓迎していることを記しておきます。ようこそ!(文責;教頭)
  •  お天気下り坂の木曜日です。体調管理には、くれぐれも気を付けていきましょう
     さて、本日のブログでは「運動会の練習風景」を紹介します。2週間余り先に迫った本番に向け、どの学年も熱が入っております。

     まずは6年生のリレー練習。バトンパスが勝負を分ける!?

     

     続いては、1・2年生の玉入れ練習です。♪チェッコリチェッコリ♪ かわいらしくsmiley

     最後は「素敵なおまけ」です。
     5・6年生が団体演技の演習をしているところを、2年生がそれはそれは楽しそうに眺めておりました。中には振り付けをまねたり、フラッグ代わりにタオルを振ったりする子の姿も!
     ひと通りの演技が終わると、自然と拍手が起こります。5・6年生たち&担任チームが目指す姿はもっと高いところにあるのでしょうが、それでも上級生の凛とした姿はかっちょよく映るのですね!!当日は、学年団ごとの開催となりますが、より完成度の高まった演技を1~4年生には見せてあげたいと思います。
     こうして文化、魂は受け継がれてゆく…。学校行事のよさであり、価値だと信じます。(文責;教頭)
  • 授業風景あれこれ

    2022年5月11日
       週の真ん中水曜日。薄曇りの1日でしたが、それなりに過ごしやすく、運動場では元気に走り回る姿が数多く見られました。
       そんな本日のブログには、久しぶりに「フツーの授業風景」を並べます。

       まずは1年生。初めて!! タブレットPCを使っております。

       4年2組は外に出て「理科」の授業中でした。こちらもタブレットPCを持参して写真撮影。扱いにも慣れたもの!?

       5年2組は算数の授業中。教室内にとどまらず、様々な物の「体積(容積)」を調べておりました。

       最後は6年2組。「書写」の授業中でした。今回の課題文字は「快晴」。真剣な表情で硯に向かいます。

       毎日の授業を大切にする中で、新たな知識と出会ったり、実生活との関連に気付けたりしたら、とっても嬉しいことですよね。みんなで「学び」を楽しみましょうsad (文責;教頭)
    • 動く、委員会活動!

      2022年5月10日
         どんより曇り空であった登校時から一転、日中は太陽が顔を出し、とってもさわやかな日和となりました。こんな気候が続けばよいのに…。

         さて本日のブログでは、昨日放課後に行われた5・6年生による委員会活動の様子を紹介します。
        (↑) 常時活動に取り組んだり、この1か月をふり返ったり…。

        (↓) また、この時期ならでは活動も行われていました。運動会への準備です(運動会に向けての各種準備や当日の仕事分担は委員会ごとに割り振られるため、いつもの活動と合わせて取り組んでおります)。
         新たに委員会に加わった5年生も、すっかり活動に慣れたように見えました。
         5・6年生のみんな。各委員会がそれぞれの味を出し、教室以外からも学校を動かしてくれたら…と願っております。どうぞよろしく(文責;教頭)
      •  連休明けの月曜日。登校時の様子には、楽しげな人もあれば、何ともお疲れ気味な人もありました(何はともあれ、大きな事故無く帰って来てくれてよかった!)。 

         さて、本日のブログは今朝の「朝会風景」を紹介します。まずは校長先生のお話を…。
         さわやかな5月をむかえました。5月6日は地域ふれあい学習で、この地域のことがよく分かりましたね。今日は、あと3週間後に迫った運動会と、みなさんがなれ親しんでいる校歌についてお話をします。
         この5月にはみなさんが楽しみにしている運動会があります。運動会は「なかま」「かんどう」のめあてに向けてがんばれますね。私は昨年の運動会の曲が流れると、その時の感動が今でも思い出されます。運動会が終わったあと、みなさんがこんな感想をもてたらいいと思います。
        【学級・学年として】
        ・みんなが一つの目標に向けて頑張ったよ。
        ・おたがいのよさがよく分かったよ。協力することができたよ。
        ・本番に向けて励まし合って頑張ったよ。
        【自分として】
        ・あきらめないで取り組めた。
        ・進んで取り組めた。
        ・最後までやり遂げた。など終わったときに言えるといいですね。

         それぞれの種目に向けても具体的なめあてがあると思います。どんなめあてを立てて取り組みますか。
        ・スタートを上手にやろう。
        ・カーブをうまく走れるようにしよう。
        ・曲に合わせて上手に演技をしよう。
        ・大きな動きで踊ろう
        ・リレーの出る人はバトンパスが上手にできるようになろう。
        ・高学年の人は係の仕事に責任をもってやろう。
         めああてに向けて頑張れるといいですね。何よりこの運動会を通して運動することを楽しんでほしいです。

         今日はもう一つ校歌についてお話をします。
         舞阪小学校にとってもみなさんにとっても大切な校歌。実は、初代校長 堀江縫三郎さんが作詞をしたものです。
        「日々に栄ゆく 舞阪の わがまなびやの はらからよ
         言行つつしみ わざはげみ いよよさとの名 世に挙げん」
         この校歌には初代の校長先生や当時の人たちの願いが込められています。舞阪は昔から大変栄えていた町でもあります。そして1番にはこのような願いが込められています。
        「今も昔かさかえている さかえている舞阪地区の舞阪小学校で学ぶ仲間のみなさん。
         正しい言葉遣いや行いをして 思いやりと感謝の気持ちをもち頑張って勉強しましょう。
         りっぱな大人になり 舞阪をもっとすばらしい町にしていきましょう。」
         今後、校歌に込められた願いを考えてながら、歌ったり、聞いたりするといいですね。さあ、素敵な5月にしていきましょう。
          (校長・井上 聡)
        (↑)初めてのテレビ朝会を体験した1年生。話が難しかったかな…
         朝会然り、再び学校に「日常」が戻ってきました。毎日を充実させるために、一人一人が、「○○を頑張るぞ」「◇◇が楽しみだ」といった目標を大切にしてほしいと思います。ぜひ、考えてみてくださいlaugh(文責;教頭)
      •  日曜日です。世の中的には、ついにGWの最終日。有意義な1日となりますようにfrown
         さて、「思い出アルバム(地域ふれあい学習編)」も最終回ということで、本日は5・6年生の様子を紹介します。

         まずは5年生。「ウォット訪問」「浜名湖岸観察(&自由遊び)」「アマモ場観察」が1日の内容でした。

         6年生は舞阪町内の歴史的・文化的なもの探訪ということで、「岐佐神社」「見附石」「脇本陣」「北雁木」「舞阪図書館」等々をグループごとに巡りました。

         以上で、写真は終了です。

         6日(金)も含め、GW中盤以降はよい天気が続きました…が、本格的に授業が再開となる明日以降の週間天気予報には曇りや雨マークが目立っています。しかし!心の中はすっきり晴れやかにありたいものです
         それでは子供たち。新たな週も元気に学校へ来よう!(文責;教頭)
      •  週末土曜日です。昨日の疲れは残っていませんか?(職員チームはいかが?!)
         本日のブログでは、「思い出アルバム(地域ふれあい学習)」第2弾として、3・4年生の活動風景を紹介します。

         3年生は、「稲荷山神社」「往還通り」「脇本陣」「北雁木」「防潮堤」「舞阪灯台、海岸」に出かけました。

         4年生は、「舞阪協働センター」「舞阪観光協会・弁天島海浜公園」「防潮堤」へと出かけました。

         海を感じる写真が数多く見られます。身近なところに海があるという事実。何ともありがたいことです 
         第3弾となる明日は、5・6年生の活動風景を紹介します。お楽しみに!(文責;教頭)
      •  1週間ぶりの登校日であった本日、学年ごとに目的地を決めての「地域ふれあい学習」が実施されました。幸いなことに、適当に太陽が隠れてくれており、活動しやすい1日だったように思います。
         本日からのブログでは、「思い出アルバム」として各学年の活動風景を紹介します(今回は1・2年生)。

         1年生は、「舞阪図書館」「仲町公園」へと出かけました。

         2年生は、「岐佐神社」「表浜公園」「舞阪灯台」「舞阪図書館」「表浜東公園」へと出かけました。
         一緒に歩き、遊び、観察し、食事し…。舞阪を楽しむことはもちろん、友達との仲も深まったことでしょう。
         明日は、3・4年生の様子を紹介します。お楽しみに!(文責;教頭)
      •  連休7日目は「こどもの日」。街中には鯉のぼりの泳ぐ姿も見られます。

         さて、久しぶりの登校となる明日を前に、本日のブログには5・6年生を登場させました。4月28日(木)の活動風景ですlaugh
         ①校時。体育館では、5月28日(土)に予定されている校内運動会で披露される5・6年生の団体演技に向け、練習が始まっていたのです。演技に込める思い、そこから生まれる価値、演技の構成(全体の動き、BGMなど)、基本動作 等々を確認した後、早速フラッグを手に練習です。
         どのような完成形になるのか現時点では分かっていない私ですが、きっと素敵な集団美を見せてくれるのだろうと感じられる練習風景&空気感でした。来週以降の変化、成長がとっても楽しみです。

         それでは子供たち。GWはひと区切り、明日は学校です。体調を整え、元気に登校しよう!(文責;教頭)
      •  連休6日目は、祝日「みどりの日」です。初夏の陽光を受け、青葉が輝く1日となることを願いますが…。天候やいかに?
         さて、本日のブログは「学級担任を持たない職員紹介」シリーズの最終回。教務主任・梅村先生の登場です
         本年度、舞阪小学校に参りました梅村友之(うめむら ともゆき)です。「梅村」って、静岡では珍しい苗字ですよね。私の出身は愛知県の岡崎市です。岡崎ではよくある苗字なんですよ。
         温かい雰囲気あふれる舞阪に勤めることができて、とても嬉しく思います。私は、地域を探検したり、巡ったりすることが大・大・大好きなので、舞阪のいろいろなことをたくさん知りたいと思います。みなさんもおすすめがあったら、ぜひ教えてくださいね。
         私は社会科が専門で、特に地理や歴史が好きです。だからか、資料になりそうなものを集めることが大好きです。昔から御朱印を集めることが好きでした。今、特に興味をもって集めているのは、「風景印」です。風景印って知っていますか?風景印は、正式名称を「風景入通信日付印(ふうけいいりつうしんにっぷいん)」といい、郵便局で使用される消印のひとつです。直径36mmの印面には、使用される郵便局周辺の風景や名所などが描かれています。
         今回、舞阪小に勤めるにあたって、舞阪町内にある2つの郵便局(舞坂郵便局・舞阪弁天島郵便局)の風景印をもらってきました。うなぎや灯台、松、温泉街、浜名湖、舞阪から見える富士山、浜名大橋、潮干狩りの様子など、舞阪の魅力がぎゅっとつまっている風景印に心が躍ってしまいます。こんな素敵なものがたくさんある町、魅力あふれる舞阪に来ることができて、本当に幸せです。そして、素直でかわいい舞阪小の子供たちとこれから過ごす毎日をより楽しんでいきたいと思います。
         人とおしゃべりすることが大好きなので、どんどん話し掛けてきてください。これからもよろしくお願いいたします。
        「舞阪郵便局の風景印」
        「舞阪弁天島郵便局の風景印」
         梅村先生はとっても物知りで、私もいろいろなことを教えてもらっています。授業でお付き合いのある人も、そうでない人も、たくさんお話ができたらきっと楽しいと思いますよ。

         最後に子供たちへ。7連休も明日を残すのみとなりました。5月6日(金)には地域ふれあい学習が控えています(雨が降りませんように!空に祈りを!!)。しっかりと体調を整えておいてくださいね。(文責;教頭)

      COUNTER

       / 本日: 昨日:

      カレンダー

      最近の記事

      タグ