2023年

  •  修学旅行2日目も晴天の中、3年生は京都市内タクシー研修を行っています。
     これまで班のメンバーで見学先調べ、計画したルートをタクシーで移動しています。ドライバーさんが社寺仏閣をはじめ、行く先々の観光ガイドも生徒たちにしてくれます。充実した2日目になりますように。
  •  奈良公園(東大寺)
     1日目の最終目的地である東大寺の大仏殿を拝観し、その後は奈良公園周辺を散策しました。奈良公園の鹿さんに癒されているのかなあ。3年生の表情から充実した修学旅行初日を感じました。
     3年生は、宿泊先の京都市内ホテルへと向かっています。今日も1日お疲れ様でした。明日の日程に備えて、ゆっくり休んでください。
  • 修学旅行1日目(薬師寺+法話体験)
     手の「しわ」と「しわ」を合わせて『幸せ』この後は、本日の最終目的地となる奈良公園「東大寺」です。
  • 修学旅行1日目
     3年生は、行程通りに初めの拝観場所である平等院鳳凰堂に到着しました。
  • おはようございます。
    本校3年生の修学旅行が始まりました。
     早朝の集合でしたが、定刻通りに学校を出発をすることができました。
    五月晴れの中、奈良・京都の3日間で本物に触れることで何を感じることができるか楽しみですね。また、学年目標である「結」。この3日間でどんな結び付きが生まれるか3年生に期待です。
     3年生は、高速道路を経由して初日は奈良へと向かいます。
    <見学先>
    平等院鳳凰堂 ⇒ 薬師寺(法話) ⇒ 奈良公園(東大寺大仏殿) ⇒ 夕食 ⇒ 京都市内ホテル
  • ~きょうなら(京奈良) できる最高の旅~のスローガンのもと、3年生は様々な計画を立ててきました。いよいよ明日から修学旅行が始まります。新緑の頃を迎え、日本の誇る歴史や文化に触れるいい機会です。最高の仲間と共に最高の3日間にしてください。
  • 連休前

    2023年5月2日
      5月、2日目。
      午後、南からの強い風が吹いています。
      校内には、色とりどりの花々が咲いています。
      そして、5月8日月曜日
      皆さんの、笑顔の登校を待ってます。
      本日の給食
      ロールパン、牛乳
      豚肉とペンネのトマト煮
      うずらの卵のスープ、りんごゼリー  でした。
    • 清掃活動

      2023年5月1日
        5月。
        月が替わりました。
        1日、月曜日、新しい月の始まりの日、
        全校生徒が、清掃活動に取り組みました。
      • 5月、「はままつ祭り」に参加するために、
        まつり参加事前町別会が、開かれました。
        各町の担当の方が来校され、
        まつりに「参加するにあたっての注意」を、生徒に伝えていただきました。