標本調査

2023年2月20日
    朝が明るくなったと感じます。
    空気も軽くなった気がして、確実に季節が変わりつつあることを実感します。
    3年2組は数学です。
    標本調査の学習をしました。
    サイコロで10個の標本をランダムに抽出し、そこから全体の傾向を推測しました。
    3年3組は家庭です。
    すごろくゲームをして、悪質商法について学びました。
    れんげ学級は音楽です。
    今週に行われる発達支援学級卒業生激励会の練習を、体育館で行いました。
    2年3組は国語です。
    助動詞の「れる・られる」について学びました。
    1年2組は数学です。
    全国の「平均」ぐらいの人口をもつ広島県(約280万人)は、全国で何位なのかを予想しました。

    平均値に近いことから、25位ぐらいを予想した生徒が多かったのですが、実際には12位でした。
    「平均」といっても、実際の順位などとは違う場合があることを学びました。