2024年5月

  • 外は雨でも心は…

    2024年5月7日
       連休明けで何となく気持ちが乗らない上に、朝からの雨。そんなとき、廊下でしゃがんでいる1年生を見付けました。「どうしたの?」と尋ねると「友達の図工作品の名札がはがれているから、つけてあげようと思って。」と言って、糊でつけていました。「自分のでなかったら、知らんぷりしてしまう子が多いのに優しいね。」と伝えると「ぼくは、知らんぷりしないよ。」と返してくれました。また、清掃の時間に、丁寧に床を拭いている子がいたので、「ピカピカになるね。」と伝えると、「掃除は楽しいよ。」とにこにこしながら言いました。雨でどんよりしていた心に、ぱっと光が差した瞬間があって、うれしい日になりました。
    •  6年生が、5月10日(金)に予定している「1年生を迎える会」の準備を体育館で行っていました。
       6年生は、自分たちが入学した当時を思い出しながら、東っ子の最高学年として、新しく東っ子に仲間入りした1年生に楽しんでもらえる企画を考えています。
       6年生の一生懸命準備している姿から、頑張りが伝わってきました。

         
      <1年生と一緒に退場する場面の練習です>
      <最終の動きの確認>
       「1年生を迎える会」の中では、縦割り班での様々な活動が計画されています。
       「1年生を迎える会」に向けて、6年生を中心に全校あげて準備をしています。
        5月10日(金)の「1年生を迎える会」を楽しみにしていてください。  

       
    •   昼休みの廊下は、しいんとしていて誰もいないかのようでした。しかし、1年生の姿が。今日は1,4年生とりゅうち学級の耳鼻科健診がありました。とても静かに待つことができていて感心しました。体育館へ行ってみると、5,6年生が1年生を迎える会の練習をしていました。1年生に学校の楽しさを伝えたいという思いが伝わってきました。
       6時間目にりゅうち学級は、家庭科で自分の生活を見つめる学習をしました。家の仕事を朝、昼、夜で考えてみると、たくさんありました。家族の一員として、自分にできることを増やそうということで、コンロの使い方と湯の沸かし方を練習しました。やかんの中を観察しながら、「泡が出てきた」「湯気が出てきた」「泡が大きくなって沸騰した」など気付いたことを話していました。次回はお茶を淹れることに挑戦します。
    •  昨日、1・4年生・りゅうち学級は、「心電図検査」を実施しました。
       「心電図検査」の目的は、心臓の疾病、異常を明らかにし、学校生活上の適切な指導と管理のために行います。

       
      <1年生は、整列がしっかりできるようになりました>
      <さすが4年生 静かに検査を待っています>
       事前の「心臓検診調査票」をもとに、心電図検査を受けることができました。
       明日から「ゴールデンウィーク」後半です。7日(火)に元気に東っ子のみんなに会えるのを楽しみにしています。

       
    • 5時間授業スタート

      2024年5月1日
         今日から5月。1年生も5時間授業がスタートしました。5時間目の授業は音楽でした。曲に合わせて歌を歌ったり、手拍子をしたりして楽しそうでした。ほかの学年の様子も見てみると、2年生は、1組はおれやまがりのある文字を見付けて発表していました。2組は、鑑賞曲を聞いて体を動かしていました。3年生は、タブレットを使って春の生き物を調べてワークシートにかいていました。4年生は、自分たちの学級をどうしたいかについて話し合っていました。5年生は、6月の林間学校に向けて説明を聞いていました。6年生は養護教諭から歯の大切さについての話を聞いていました。りゅうち学級では、ひらがなや漢字を書く学習をしていました。それぞれの学年に合わせた授業が展開されていました。
      •  3年生の外国語活動で、ALTの先生と授業を行いました。
         「Hello!」の挨拶から始まり、「What color do you like?」「I like 〇〇」の表現を学びました。
         好きな色のカードを英語で言いながら、楽しみながら学習することができました。
        <Hello! あいさつをして友達になろう>
        <What color do you like?>
        <ALTの先生と給食を食べました!>
         3年生は、楽しみながら外国語活動の授業を行い、あっという間にALTの先生と会話をしたり、楽しく会食したりすることができました。
         子供たちは、次のALTの先生の外国語活動が待ち遠しいそうです。