2025年

  • 昨日(3/14)の昼休み,中庭から軽快な音楽が聞こえてきました。吹奏楽部の1・2年生が,「卒業」そして「進級」の晴れやかな気持ちを表現しよう「中庭コンサート」を開きました。南校舎と中校舎の間にある「中庭」には,生徒たちが理科の授業でメダカを観察した池があります。その池も水が温み,「春」の到来を告げています。吹奏楽部の迫力ある演奏に生徒たちも,教室の窓を開けたり連絡通路に並んだりして,演奏を楽しみました。まさに俳句の季語にある「北窓開く」です。吹奏楽部の皆さん,ありがとうございました。
  • 卒業式総練習

    2025年3月14日
      1・2時間目,体育館にて全校生徒・全職員が参加して「卒業式総練習」を行いました。今日は,当日参加できない1年生も参加しての練習です。3年生は,入試が終わってからの時間がない中ですが,見事な態度で総練習に臨みました。今日はその一部を紹介します。式の中では,全校生徒で歌う最後の「校歌」も,3年生のリードで体育館に歌声が響きました。来週の火曜日,卒業式本番です。3年生の素晴らしい巣立ちを祝いたいと思います。
    • 今週に入ってから,2年生が技術科の授業で栽培に取り組んでいる「ジャガイモ」が少しずつ発芽してきました。2年生は,先輩から引き継いだ土をリサイクルしながら,1月の下旬ころジャガイモの種芋を植え付けました。植え付け以降,2回の寒波が浜松市にも襲ってきて農作物の成長が心配されました。記録を見ると昨年と比べるとほぼ2週間ほど遅れましたが,気温も少しずつ上がり,雨も適度に降るようになってきました。ジャガイモの成長が順調に進むことを楽しみにしています。
    • イベント・生徒会

      2025年3月12日
        お昼休み,体育館から歓声が聞こえます。昨日に引き続いて,生徒会によるイベントが行われています。異学年交流をねらいをしたイベントで,希望者でチームを作ってドッジボールの試合を行います。今日は,3年生が校外学習に出かけているので,1・2年生だけでのイベントです。中学生の投げるボールはとても速くて逃げるのも受け取るのも難しいようです。生徒たちは元気いっぱいで,久しぶりにたっぷりと遊ぶことができたようです。とてもいい息抜きになったことと思います。
      • 式歌練習・2年生

        2025年3月12日
          1時間目,体育館で2年生が卒業で歌う歌の練習を始めました。2年生は,在校生の代表として卒業式に参列します。先輩からのバトンを確実に引き継ぐ「場」でもあります。2年生も,決められたパートに分かれての合唱になります。3年生への感謝の気持ちを込めることができるように,卒業式までの練習に熱が入ります。
        • 午前8時30分を過ぎると,私服姿の3年生たちが登校してきました。今日は「校外学習」に出かけます。入試もほぼ終わり,卒業を控えたこの時期に,中学校の仲間との思い出を作ろうと計画されました。学級を解体して,多くの活動が自由になっているようです。自分の進路を選択するという貴重な体験を経て成長をした3年生の表情が新鮮です。一日,素敵な思い出を作って無事に帰校してください。
        • 式歌練習・3年生

          2025年3月11日
            「♫白い光の中に 山並みは萌えて・・・♪」と,とても素敵な歌声が聞こえてきます。3年生が,卒業式の練習を始めました。今日は,式の中で歌う曲の練習です。式歌の練習は始まったばかりですが,さすが合唱が得意な学年です。すでに今日の段階で,今まで私が聞いてきた式歌の中で飛び抜けて上手な合唱です。この歌声には,卒業式本番でなくても感動しました。1週間後の卒業式も楽しみです。
          • からある遊戯の「折り紙」の技法を生かした折り方で,地図や観光カタログ,そして宇宙を飛行している観測衛星などの田尾洋行パネルなどにも利用されている折り方です。広がったり閉じたりの動作がとてもスムースにできます。生徒たちは,折り方の説明を聞いたり,プリントを見たり,友達と相談したりしながら折っていきました。初めての折り方なのでなかなか難しいのですが,生徒たちは短時間で仕上げました。日本の伝統的な技術を再確認できました。
          • 3年生を送る会④

            2025年3月11日
              3/7(金)に開催された「3年生を送る会」の第一部の様子です。太鼓部に続いて吹奏楽部の演奏です。リズムに乗った演奏を3年生に披露しました。演奏の後半には,3年生の職員が飛び入りしたり,太鼓部と一緒に演奏したりしました。部活の先輩も大満足のようです。
            • 3年生を送る会③

              2025年3月10日
                3年生を送る会の第一部の後半は,芸術鑑賞として「吹奏楽部」と「太鼓部」が演奏を披露しました。はじめは「太鼓部」の演奏です。部活動の先輩に向けての感謝の気持ちも含めた演奏です。3年生も,安心して新しい道に進んでいくことができると思います。