2024年9月

  • 2年生が技術科の授業で,9/4(水)にまいた大根の種が発芽しました。リサイクルした「土」は素晴らしい力を持っているようで,発芽した芽はぐんぐん成長しています。この成長には,生徒たちの毎朝の水やりの世話が大根に元気を与えているようです。今朝も登校して来たばかりの生徒たちが,荷物をそのままにして水をまいています。中には,木曜日の「古紙アルミ缶回収」の袋を片手に持っている生徒もいます。忙しい学校生活の中で生徒たちの優しい姿がうれしい朝の光景です。
  • 「ごめん。もう一度こっちから撮ってくれる?」とタブレットの前で向きを変えています。3年生が,美術科の授業で「自画像」の学習に入りました。3年生にとっては,おそらく中学校最後の作品になるとのことです。「〇〇な自分」というテーマを決めて自分の顔を写真でとって構図を考えています。自撮りしている生徒もいれば友達に撮ってもらっている生徒もいます。15歳の「今」の自分の顔をどのように表現するのかとても楽しみです。
  • あいさつ運動

    2024年9月11日
      「おはようございます。」と元気な声が聞こえます。水曜日の朝は「あいさつ運動」です。現在は,縦割り集団でのあいさつ運動です。生徒たちの頭の上には,見事な青空が広がっています。まだ夏空の様相を呈しています。今日も暑くなりそうです。
    • がんばれ 部活動

      2024年9月10日
        【美術部】
        ◇浜松市美術部 夏の大会
         夏の大会の入賞作品が,美術室の廊下掲示板に掲示されています。どの作品も素晴らしい出来栄えです。「作品に込めた思い」を見てみると,「・・・花,石,神社に入れる白色の使い方を考えながら描きました。」と記されています。この文章を読んで作品を見ると生徒の気持ちがより理解できます。
         なお,「会長賞」を受けた作品は返却され次第紹介します。
      • がんばれ 部活動

        2024年9月9日
          【美術部】  9/7(土)  沼自治会 神社祭典
          ◇沼地区の神社祭典に招待していただきました。9月に入ったとは言え,夏の暑さの中での演奏でした。学区のほぼ中央で,周りには多くの商業施設があるので人通りも多く,演奏にも力が入りました。
        • 「その式では手のほうに火が移ってくる。」という声が聞こえます。2年生が数学科の授業で「1次関数」の学習に入りました。生徒たちは,「お線香の問題」や「水そうの問題」などの例題に取り組んで,自分の立てた式を友達同士で話し合ったり,友達の考えを参考に再度自分の式を見直したりしています。今日は,「1次関数とは」という学習で,今まで習ってきた比例や反比例などとの違いを見つけています。黒板には,生徒たちの「はてな」や「わかったこと」などが記されています。生徒たちの,式から問題に戻っての考察に,真剣さを感じました。
        • 猛烈な暑さ

          2024年9月6日
            台風10号のあと,一瞬秋の気配になったと思いましたが,再び夏の暑さが戻ってきました。今日も何度まで気温が上がるのか分かりませんが,お昼休みの運動場はなかなかの暑さです。運動場でお昼休みを楽しんでいる生徒は,普段よりかなり人数が少ないようです。そんな中,サッカーで遊んでいる生徒たちは元気よくカメラに向かって手を振ってくれました。寒暖差に気を付けて,健康に過ごしたいものです。
          • 2年生が第三理科室で植物の「双子葉類」「単子葉類」の違いをまとめています。顕微鏡を使って「茎のつくり」や「葉のつくり」を調べながら,タブレットにまとめています。生徒たちは,教科書や顕微鏡で調べながらまとめていますが,この作業の様子がタブレットでクラスの友達の考えを見ることができます。友達の考えや意見,感想なども参考にして自分の考えをまとめます。クラス全体の考えを瞬時に共有できる学習方法は,スピードだけでなく考えを深めることができます。
          • 九州地方・2年生

            2024年9月5日
              2年生の社会科の授業です。現在は地理分野の学習で,今日は九州地方の学習のまとめです。教科書を見てみると「海に囲まれて火山が多い九州地方」という見出しがついています。生徒たちは,この自然環境が人間の生活環境や産業にどのような影響を与えてきたのかを学びました。そのまとめとして,「温泉」「畜産」「二毛作」という言葉を使ってまとめを書いています。記入しているタブレットを見ると,今までの学習の積み重ねが一目でわかるようになっています。日本全体で比較するときには,自分の言葉でまとめることができると思います。
            • 「よ~し,でっかい大根を育てよう!」という声が聞こえます。2年生が,技術科の授業で「大根の種まき」をしています。7月上旬に3年生から引き継いだ「畑」の土を耕し,雑菌対策として「苦土石灰」をまき,黒いビニル袋をかけて夏を過ごしました。今日は,そのビニル袋を外し,土を耕して種をまきました。仕上げに肥料をまき,水をかけました。夏を過ごした土は「フカフカ」です。私事ですが,この様子を見て,台風の影響で準備が遅れている我が家の畑の準備を急ごうと強く思いました。