2024年7月

  • 「ここを少し高くしたほうが」とか「重いものを使おう」など,作業をしながらいろいろな考えが飛び交っています。3年生が「エネルギーの保存」の学習で「ピタゴラスイッチ」の作成に取り組んでいます。「ピタゴラスイッチ」はNHKのテレビ番組で登場した言葉で,世界的には「ルーブ ゴールドバーグ マシン」という名前なのだそうですが,生徒たちはもちろん「ピタゴラスイッチ」で取り組んでいます。生徒たちは,家から使えそうな箱とか割りばし・ビー玉など,たくさん用意して製作に取り組んでいます。多様な意見が出て,その度に実験をして核にしています。エネルギーが移り変わって,いろいろな見え方をしていますが,生徒たちは体験の中でその知識を得ていく様子がよくわかります。頭の中をフル回転させた一時間の学習でした。
  • SDGs発表会・1年生

    2024年7月5日
      今週の水曜日(7/3),4時間目に体育館にて1年生が「SDGs発表会」を開きました。中学校に入学してから,総合の時間にSDGsについて調べて,その結果をまとめました。そのまとめを,各学級のグループ内で発表しあい「グループ代表」を決め,次にグループ代表が学級内での発表会に参加して,学級代表がきまりました。水曜日の発表会では,この各学級代表者7人が学年全体での発表会に出場しました。「ジェンダー」問題や「FSc」問題,「交通事故」問題などの発表がありました。いずれの発表も,短期間での調べ学習とは思えないぐらいの出来栄えでした。
    • がんばれ 部活動

      2024年7月4日
        【陸上競技部】  静岡県選抜陸上競技大会  6/29(土) 於:エコパ
        ◇全国大会出場者
         ・男子共通110mH     森田 健成(3年) 14"82(全日中陸上標準記録  15"00)   決勝4位
         ・男子3000m    杉森 有真(2年)   8'53"02(全日中陸上標準記録  8'57"00)   決勝8位

        ◇入賞者
         ・男子共通110mH      太田 悠介 5位, 松原 雪乃進 7位
         ・女子共通200m        和田 麗愛 4位
         ・女子共通1500m      村松 留名 6位, 浅原 那奈(1年) 8位
         ・男子走高跳      松原 雪乃進 5位

        【女子卓球部】   浜松市中体連夏季大会 
         ・6/23(日)個人戦  県大会出場者 橋本 栞里,猿田 悠希
         ・6/29(土)団体戦      予選リーグ 1位通過
                    決勝トーナメント 2勝1敗
                    3位決定戦 1ー3 第4位   県大会出場

        【柔道部】   浜松市中体連夏季大会
         ・男子団体の部  3位
         ・女子団体の部  5位
          男女ともに県大会出場です。 応援ありがとうございました。
          個人戦も頑張ります。

        【男子ソフトテニス部】  浜松市中体連夏季大会
         ・男子団体の部  決勝トーナメント 2回戦で敗退 県大会出場ならず。
         ・男子個人の部  1回戦を5ペア全員が勝利。
                  今週行われる2回戦に進みました。

        【女子ソフトボール部】  浜松市中体連夏季大会
         ・2回戦敗退。 今週の敗者復活戦で頑張ります。

        【女子バスケットボール部】 浜松市中体連夏季大会
         ・予選リーグ 2勝2敗 決勝トーナメント進出ならず。
          応援ありがとうございました。



            
      • 5時間目,「令和6年度後期生徒会長選挙」を行いました。前半は「立会演説会」です。今回もリモートでの演説会になりました。立候補した5人の2年生が最後の演説を行いました。5人がそれぞれのスローガンについて語り,全校生徒へ気持ちを伝えました。後半は投票です。学年ごとの「投票所」で投票します。投票所にある「記載台」は,浜松市役所からお借りした本物です。生徒たちは,投票所の緊張した空気を感じながら,自分で決めた候補者の名前を記入して投票しました。開票は,放課後に選挙管理委員会によって行われ,その結果は明日発表されます。自分で判断し,相手にその気持ちを伝える素晴らしい体験でした。立候補者をはじめとして,選挙管理委員の皆さんの活躍に感謝します。
      • 土づくり・2年生

        2024年7月3日
          「え~!何かいる!」という大きな声が聞こえます。2年生が技術科の授業で「土づくり」に挑戦しています。正門横に,現在の3年生が2年生の後半から本年度の5月までの間,「大根」と「ジャガイモ」を育てた土があります。技術科では,「栽培技術」の学習の一環で,この土を再度利用するための「土づくり」を学習します。生徒たちは「先輩」の土を持ってきて,新しい土嚢袋に入れ替え,その土に「腐葉土」を混ぜて土を耕します。土を入れ替えるときに,クモやミミズがいて大騒ぎでしたが,次第に慣れてくると真剣な表情になり,土を耕しています。最後に,土の中の雑菌対策として「苦土石灰」を表面にまき,黒いビニール袋をかけて「種まき」の下準備が完了しました。2学期には,この土に「種」をまきます。
        • 「職員室が明るくなったね。」と教頭先生が声をかけています。2時間目,8・9組の生徒たちが中校舎1階の窓ガラスの清掃体験をしました。8・9組では,いろいろなテーマを持って体験学習をしています。今回は「窓ガラスの清掃」が目的です。スポンジモップを持って,手の届かない場所の窓ガラスもきれいに仕上げました。清掃を終えた窓ガラスの透明な美しさは,実際に清掃した人が感じることができる特別な「美しさ」です。生徒たちの満足した表情に成長を感じます。今日から職員も気持ちの良い空気の中で仕事ができます。ありがとうございました。
        • 第一理科室で,グループの代表者が実験・観察の様子をまとめて発表しています。1年生が「物質のすがた」という学習に取り組んでいます。今日は,見ただけでは区別がつかない「白い粉末」を,いろいろな方法を使って性質を調べて区別をしています。今回は「砂糖」「塩」「片栗粉」の3種類の粉末を,熱したり石灰水を使ったりして区別をしました。モニターに映った自分のグループの実験結果を説明しています。学習のまとめには「有機質」と「無機質」という言葉も出てきて,「物質」の種類わけの一つの方法を学習しました。
        • お昼休み,夏休み用の図書の貸し出しが始まりました。図書室に向かう南校舎と中校舎との連絡通路や図書室内には,夏休み前に入った70冊の新刊が紹介されています。「みんなの知りたいを応援する新しいノンフィクションシリーズ」とか「正解することより探求することの大切さ」などと,新刊書を紹介しています。今年の夏も猛暑が予想されていますが,興味のある本で暑さを忘れることもできるかもしれません。期間が限られているので,早めに楽しみな一冊を探しましょう。
          ※更新情報
           ・7月と8月の月予定を更新しました。
            「トップページ」の「特色ある活動」のなかの「各種の予定」をご覧ください。
        • 「柔よく剛を制す,という言葉を聞いたことがありますか?」と発表が始まりました。1年生の国語科の授業で「ビブリオバトル」が行われています。今日はグループ内での発表会です。発表者は紹介したい本を持って,タブレットの発表原稿を参考にして,自分の言葉で発表しています。1年生のビブリオバトルもグループ代表・学級代表と代表者を絞って,学年全体でのバトルに臨むことになるようです。