2024年5月

  • 修学旅行三日目の朝食の様子です。学年全体が同時に食事することは難しいので,複数の学級ごとに順番に朝食をとりました。いよいよ最終日。生徒たちは疲れを見せないで,今日の活動について楽しそうに話しながら食事をしています。
  • 3年生が「力と運動」という学習の実験をしています。今日は「水平面上」での実験です。生徒たちは「力学台車」と「記録タイマー」を使って,6個の点を打つ時間をテープの長さを調べています。いろいろな力を加えて実験し,テープに記録された6個の点の場所で番号をつけながらテープを切ります。最後に,つけた番号順にきれいに並べてシートに糊付けをしました。このようにすると実験結果が可視化され,理解が進みます。
  • 6時間目,体育館で1年生の「総合SDGs講話」が行われました。1年生では,先週「総合ガイダンス」が終わり,今日は早速1回目の講話です。講師の方は,浜松市内在住でビルメンテナンスの会社にお勤めの方です。元気いっぱいのあいさつから始まった講話ですが,「早く大人になりたい」と最後に思ってもらえるとうれしいです,という言葉で始まりました。「SDGs」を決して難しく考えるのではなく自分の身近な取り組みから継続しよう,という呼びかけに生徒たちは納得顔でした。総合の学習の進む方向が少しずつイメージできたようです。
  • 本年度から,朝読書の時間(8:05~8:15)に「北浜中学校版情報モラル講座」を始めました。今日は第1回で,年間10回の開催を予定しています。1回目の講座内容は「学習用タブレット型端末活用ルール」についてです。大きく3つのルールがあります。「①学習のために」「②大切に」「③安全に」というルールを守って使うことを再確認しました。特に「パスワード」を定期的に変えることの大切さを学習しました。2年生の教室でも,パスワードを変える方法を練習していました。このモラルは「学習用タブレット」だけでなく,現代社会では多くの場面で有効なモラルです。
  • 夕食後,バスで「金剛能楽堂」に向かいました。能楽堂のホールに入ると,空気が一変しました。説明を受けたり声の出し方を体験したりしてから「能」を鑑賞しました。伝統文化を五感で体験しました。
  • 2日目の夕食の様子です。学年がそろっての食事は初めてです。生徒たちは,今日の出来事を楽しそうに話しながらおいしい食事をいただいています。
  • 4時間目,1年生が体育館で「総合」学習のガイダンスを受けました。中学校3年間の「総合学習」でどのような取り組みをするのかの概略を学年全体で共通理解しました。ガイダンスでは,担当職員の「どんな大人になりたいですか?」という質問から始まりました。1年生の総合学習では,「地域を知る」ことを目的にして「浜松市のすごいところ,浜松市にはどんな課題が」という大きなテーマで学習することになりました。SDGsを中心にしたこの地域学習が,2年生の職場体験,3年生の進路学習につながることの説明を受けました。生徒たちは,見通しを持って学習に取り組むことができます。
  • 本校北側フェンス沿いの花々がとてもきれいに咲いています。黄色を主体にして赤や紫,白などの花が満開です。このフェンス沿いの花は,地域のボランティアの方が世話をしてくださっています。草をとったり新しい花の苗を植えたりしていただいています。道路の反対側は「美薗中央公園」です。きっと公園にいらした方々の目を癒してくれていると思います。ボランティアの方に感謝します。ありがとうございます。
  • 2日目の「班別研修」の後半です。順調に予定したコースを回っています。16:00に「嵐山」に到着するのが目標です。
  • 修学旅行2日目は「班別研修」です。事前に計画したコースをグループで相談しながら回ります。訪れた施設などのパンフレットは学習のまとめで使うので,大切に保管するようにという指示を受けて,班別研修がスタートしました。