2023年

  • 昼休み,昨日に続いて部活動壮行会の応援練習がありました。今日は2年生が練習をしました。さすが2年生です。今日が学年全体では初めての練習ですが,1回目から声も振り付けもぴったりです。秋からは,2年生が北浜中学校の伝統を引き継いで,学校の中核となって活躍することになりますが,その心構えはすでにできているようです。壮行会としては,明日が司会担当者などのリハーサル,木曜日が1年生と2年生が合同で練習をして,金曜日の本番を迎えます。2年生の活躍が楽しみです。
  • 美術室で,2年生が黙々と作品に向かっています。現在学習しているのは,水彩絵の具の「平塗り」と技法です。水彩絵の具では,「基本中の基本」の技法とのことで,絵具を均一に塗る技法です。生徒たちは,標識を素材として塗り方を練習しています。筆は,平筆と細筆(面相筆)の2種類が中心のようです。机の上の道具の置き方も,基本が身につくように黒板に明示されています。生徒たちは,呼吸を整えて筆先に集中しています。「均一に」という塗り方は難しいようですが,少しずつ作品ができていくと,そのきれいさに自分で納得できるようです。
  • 壮行会応援練習

    2023年6月12日
      昼休み,体育館から大きな声が聞こえます。今日は,1年生の「壮行会応援練習」が行われました。今週金曜日(6/18)に,「部活動壮行会」が計画されています。応援する側の主体は2年生と1年生です。特に,2年生はその中心になります。1年生全員がそろっての初めて練習でも,2年生の応援リーダーが指示を出しています。最初は,応援リーダーの大きな声が体育館に響きましたが,回を重ねるごとに1年生の声も大きくなり,リーダーの声と同じぐらいになりました。2年生の応援リーダーが「周りの人の声を気にしないで大きな声を出してください。」という言葉に,1年生も少しずつ「北中生」の仲間に入ってきました。
    • がんばれ 部活動

      2023年6月12日
        【陸上部】  6/10(土)  於:浜松市四ツ池公園陸上競技場
        ◇通信陸上静岡大会西部地区予選会
        6/3(土)に予定されていた種目が実施されました。
              県大会出場者を紹介します。
        ・男子2年100m  8位 森田 健成
        ・男子3年100m  10位  高林拳士郎
        ・男子1年1500m   10位 杉森 有真
        ・男子2年1500m 7位 小田 桜雅
        ・女子1年100m  6位 石川璃桜奈
        ・女子共通1500m   2位 大杉 彩稀
                  5位 村松 留名
                                    6位 和田 心

        【剣道部】
        ◇静岡県中学校選抜剣道大会
         ・男子団体 優勝
         ・女子団体 準優勝
         
        中体連の大会に向けて,さらに精進していきます。
         応援をよろしくお願いします。
      • 命について考える日

        2023年6月12日
          朝,全校に向けて校長先生からお話がありました。今日は「命について考える日」です。この日は,6/12前後に,浜松市内の全ての公立学校で取り組んでいる活動です。かつて,浜松市内で悲しい出来事があり,尊い命が失われました。二度とつらい思いをする人が出ないようにと,発達年齢に合わせて「命」について自分自身に問いかけます。本校では,先週の「心とマナー」で学習図書委員長が「はままつマナー」にある「たった一言が 人の心をあたためる,たった一言が 人の心を 傷つける」という言葉から始まる,「言葉」について全校に問いかけました。そして,今日は校長先生から「命」についての思いが全校に語り掛けられました。あわただしい毎日の中,大切な時間を全校で共有することができました。
        • 「オオカナダモ」

          2023年6月9日
            休校でひっそりとした校内の職員室南側にある池に,「オオカナダモ」が咲き始めました。学校内としては珍しく静寂とした空気の中で,小さくて真っ白な花が存在感をアピールしています。その「オオカナダモ」の周りには,多くのメダカが気持ちよさそうに泳いでいます。この池は,生き物や植物にとって環境が恵まれているので,理科の学習でたびたび使われています。
          • 休校

            2023年6月9日
              昨夜からの大雨によって,今日は「休校」となりました。2週連続での大雨に,被害が心配されます。学校では,生徒の上靴が並んだ昇降口が,ひっそりと休校を示しています。
            • 第一理科室から驚きの声が聞こえます。1年生が,理科の授業で「動物の仲間」という学習をしています。今回は,「脊椎動物」の「頭骨」を浜松市からお借りして,観察をしました。生徒たちの目の前に,クマやシマウマなどの「頭骨」が登場しました。生徒たちは興味津々な表情で見たり触ったりしてから,タブレットでいろいろな角度から撮影しました。特に,「草食」と「肉食」の特徴がわかるように,自分で工夫して撮影していました。今後は,今日撮影したデータを基にして学習をまとめをしていきます。
            • 5時間目の終了間際,突然「(訓練)緊急地震速報」が校舎内に響きました。今回の訓練は,生徒たちには日時・時刻・流れを知らせない「ブラインド訓練」です。生徒たちは,いつもの自分の教室ではない場所での「第一次避難」になります。自分がいる場所を見渡して,瞬時に危険回避ができるようにするための訓練です。特別教室や体育館,運動場などで自分の身を守る行動をとりました。生徒たちは,素早くその場にあった第一次避難をしました。各地で地震発生の報道が聞かれるようになり,地震に対しての備えが一層大切になります。
            • 2年生の国語科の授業です。タブレットに向かって,考えながら操作をしています。「魅力的な提案をしよう」という学習で,テーマを「擬似生徒会選挙」として学習を具体的に進めています。自分のグループ以外の提案内容を見てから,一人一人から出てきた提案をグループで整理し,ジャンル別に分けています。タブレットでの操作も手慣れたもので,次々に並び替えができていきます。学級内では,「校則」「生徒会」「学校行事」の3つの柱を分担し,グループ内では,もう一つの柱を話し合いで決めていきます。情報収集からプレゼンテーションまで,生徒たちの体験は深くなっていきます。