2022年

  •  今日は,浜松市内の教員の研修会が行われるため,給食なしで全校は下校になりましたが,3年3・4組の男子は体育の授業公開がありました。本校を会場として,体育科の指導方法の研究会が開催されました。公開授業には,5部会(浜北区)の体育の教員が40人ほど体育館に集まり,3年生の体育の授業を参観しました。今日はバレーボールを扱った球技の授業です。「セッター」と「リベロ」をグループ内で役割分担をして,いかにしてゲームを有利に進めていくのかを学習しています。さすがに3年生です。多くの教員が見ている中でも,積極的に意見を出し合い,ゲームに取り組んでいました。授業時数の変更やお弁当への御家庭の御理解御協力をいただき,ありがとうございました。
     今日の午後は,浜松市内の各地の会場でそれぞれの教科の指導法についての研究が行われました。次からの生徒たちの指導方法の深まりが期待されます。
  • 体育祭⑥NO.12

    2022年11月2日
      プログラムNO.12の「北中ソーラン」です。今年は整列の方法を変えて,四方から演技が見えるように工夫しました。切れのある動きと元気な声の3年生と,3年生を見習おうという1・2年生との呼吸がぴったり合って,素晴らしい「ソーラン」でした。
    • 体育祭⑤NO.11

      2022年11月2日
        プログラムNO.11の「応援タイム」です。全校での「応援歌斉唱」のあと,6色の縦割り集団で応援を披露しました。
      • がんばれ 部活動

        2022年10月31日
          先週末(10/29)に,「浜名湖ガーデンパーク」にて「浜松地区中学校駅伝競走大会」が開催されました、
           ◇男子の部    第5位
              ・髙栁吏駈,小田桜雅,平田紘駕,佐藤 佑,清水琉真,藤井由輝
           ◇女子の部    第2位
              ・大杉彩稀,和田 心,菅谷ののか,丸田紗那,村松留名
           ※素晴らしい成績でした。
        • 体育祭④NO.8~NO.10

          2022年10月31日
            プログラムNO.8の「200m走」は,1・2・3年生の種目です。
            プログラムNO.9の「借り人競走」は,1・2・3年生の種目です。
            プログラムNO.10の「みんなでジャンプ」は,3年生の僥倖種目です。
          • 体育祭③NO.5~NO.7

            2022年10月31日
              プログラムNO.5の「100m走」は,1・2・3年生の種目です。
              プログラムNO.6の「障害物競走」は,1・2・3年生の種目です。
              プログラムNO.7の「フライシートリレー」は,1年生の僥倖種目です。
               
            • 体育祭②NO.2~NO.4

              2022年10月28日
                プログラムNO.2の「50m走」は,1・2・3年生の種目です。
                プログラムNO.3の「振ってビックリ」は,1・2・3年生の種目です。
                プログラムNO.4の「タイフーンの目」は,2年生の僥倖種目です。
              • 体育祭①開会式~NO.1

                2022年10月28日
                  昨日開催の体育祭への御来場,誠にありがとうございました。今日から少しずつ,各種目ごとの様子を紹介していきます。
                  最初は,開会式とプログラムNO.1のラジオ体操です。
                • 体育祭の各種目ごとの紹介は明日以降として,本日の体育祭での生徒たちの輝きの表情を紹介します。
                • 体育祭スタート

                  2022年10月27日
                    薄曇りの朝8時5分,体育祭実行委員からのアナウンスが入り,体育祭がスタートしました。少し肌寒さを感じますが,グラウンドは生徒たちの熱気で朝から盛り上がっています。「はじめの言葉」に続いて国旗などの掲揚があり,久しぶりに「ほぼ通常」の体育祭が始まりました。3年生にとっては,保護者の方に見ていただける最初で最後の体育祭です。6人の各色の団長による「選手宣誓」も,いつになく力のこもった内容になっているように感じます。体育祭のスローガンは「時は来た!行くぞ!最高の高みに!我らの新時代へ!」です。生徒たちの頑張りがそれぞれの思い出になることを願っています。
                    ※各種目の様子については,明日から少しずつ紹介します。