学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
「できた!わかった!がんばった!」で楽しい気田小
1年生 国語の授業
「きつねがはしる。」
などのように自分で文を作りました。
1年生は、どんどんできることが増えてきています。
2年生 算数の授業
ものさしを使って、長さをはかったり、線を引いたりしました。
cm,mmを使って長さを表すことができるようになってきました。
3・4年生 下水道教室
下水がどのように流れていくのかを教えてもらいました。
実験もし、とても楽しく学ぶことができました。
5年生 音楽の授業
自分たちの合奏の動画を見て、感想を書きました。
自分ではできていたつもりのことも、実際に見ると違う場合もありますね。
逆に、自分ではできないと思い込んでいることも、できていることもあります。
それぞれに発見があったと思います。
6年生 薬学講座
健康に成長するために大切なことを教えていただきました。
健康な毎日を過ごすための健康の3原則
「適度な運動」「栄養のバランスの取れた食事」
「十分なすいみん」に気を付けて生活していきたいですね。