• 行ってきました!!かわな野外活動センターにバスに乗って出発です
    おうちの人に見送られて長い距離、山道をバスで進むと・・
    自然がいっぱいのかわなですwink
     
    入所式
    かわなの職員の方が子供たちにあいさつをしてくださいましたsad
    まずは!!
    やきいもつくりです
    子供たちがつくったサツマイモ!子供たちが昨日ごしごし洗って、ホイルにくるんでよういしてきましたよfrown
    かわなの方たちと一緒に焼き芋つくりですsad
    お芋が焼けるまで遊ぶぞ~
    広い広場には秋の自然がいっぱい!!
    大きなクヌギに小さなドングリ、まつぼっくりにいろんな生き物!!
    わくわくがいっぱいですwink
    『おっ!!なんかいたよ!!』『バッタた!』
    そっと歩く子供たちfrown
    大きなまつぼっくり見~つけた
    なにがあるんだろう・・
    虫いっぱい!!!
    バッタいるいる!!
    ドングリいっぱいだ!!!
    たくさん採るよ~wink
    たくさん発見です
    カニがいるかな・・
    王様の椅子!大人気だったのですfrown
    ヤッター!!座ったよwink
    あっちにもドングリいっぱいだ!!
    みんなで!はいポーズ
    そろそろお芋が焼けたかな~
    なんだかいい匂いがしてきたよwink
    『焼き芋焼けたよ~sad
    かわなの先生たちが教えてくれました!
    さっそく、匂いをかがせててもらいましたよ
    『すごい!!おいしい!!』
    自分でつくったお芋の焼きいもは特別美味しいね
    みんないい顔でぱくぱくいただきましたsad
    退所式ですsad
    どんなことしたかな~
    かわなの先生に楽しかったはなしをしましたよ
    『もっと遊びたい!』『また、来たいな!』楽しかった思いがいっぱいですfrown
    かわなの職員の方たちがみんなでお見送りをしてくれましたfrown
    温かいお見送りに笑顔の子供たちですsad
    帰りのバスは、みんな夢の中・・
    とっても楽しい遠足でしたlaugh
  • 遊びの様子♪

    2025年10月20日
      お芋ほり~
      大きな大きなお芋ができているかな~
      おいしいお芋ができているかな~
      ワクワクしながらお芋ほりをしましたよwink
      お芋はどこにできているかな・・
      お芋の葉っぱをひっぱってみよう!!
      お芋が見えてきた!!
      土の中に隠れているお芋発見!!
      掘って!掘って!!
      いろんな幼虫もでてきましたよwink
      長いツルにも大喜び
      土が固くても力を出して掘り起こしますwink
      みんなで力も出しています!!
      お芋~!!!
      重たいよ!!!wink
      やったね
      わたしたちのお芋
      とったぞ~
      お芋と一緒に はい!ポーズ
      みんなで一緒に はい!ポーズ
      焼き芋にするのにみんなの分のお芋はあるかな・・
      1.2.3.4・・・・36!!
      笠井ようちえんの子供たちの人数分ちゃんとあるよ!
      かわなにもっていけるね!
      みんな焼き芋食べれられるね

      このあと、お芋をきれいに洗って、アルミホイルを巻いて、焼き芋準備をバッチリにした子供たちですfrown
      さつまのツルでリースづくり
      なかなか難しいリースづくり
      まるく輪っかにするには・・
      太くするには・・
      試行錯誤しながら友達とつくりましたwink
      できてきた!!
      ぞう組、さつまのお芋を絵で表現しましたよfrown
      さつまの色を自分で絵の具を混ぜて調合です
      『だんだんお芋の色になってきた!!』
      お芋の色づくりお芋の絵
      一人一人がちがう芋の色
      一人一人がちがう芋の絵
    • リトミック♪

      2025年10月16日
        今日は幼稚園特色化事業の1つ!リトミックの日ですfrown
        講師の先生が来てくださり、身体をつかった表現遊びを楽しみました
        子供たちの興味関心からの内容満載!楽しいリトミックタイムですfrown
        ひよこ組は全身を動かして、虫や秋の自然物“どんぐり”や“まつぼっくり”に変身しましたよ
        来週は遠足!バスに乗って山を歩こう~ピアノの音に合わせて体を動かしましたfrown
        うさぎ組リトミックタイム
        バスに乗って遠足に行くと・・大きな山!体をいっぱいつかって山登りwink
        山にはいろんな動物が・・
        そして!きれいな葉っぱの紅葉にイチョウも!そのものになりきり、全身を動かし表現する楽しさをめいっぱい味わいましたfrown
         
        ぞう組リトミックタイム
        いよいよもうすぐwink沢登りを頑張る大きい組です!!
        沢に登るには身体のいろいろな部位を使って力強く進むよ身体を使って表現しましたsad
        友達や仲間と考えて身体を動かす内容も取り入れてくださり、表現を楽しみながらしなやかに動いてみたり、身体を強くしたりした子供たちですfrown
        どのクラスの子供たちも『楽しかった!!!』と汗を流しながらにこにこ笑顔いっぱいの姿が見られます
        子供の興味・関心からつながっている楽しいリトミックタイムとなっていますlaugh
         
      • 遊びの様子♪

        2025年10月14日
          年長ぞう組の“ヤーレンソーラン”“バルーン”が、うさぎ組の子供たちの憧れになっています
          曲を流して、お手製バルーンで踊りだしましたよfrown
          その音を聞いて・・
          ひよこ組の子供たちも集まりました!!みんなが大好きに踊りになっています!
          曲を聞いて、ぞう組も集まってきました!!
          うさぎ組、ひよこ組の姿を見て『すごいね!!できてるね!!』笑顔で見つめますfrown
          最後のポーズもきまっていますfrown
          ぞう組から大きな拍手をもらって、うさぎ組の子供たち大喜びです
          うさぎ組の踊りニャンコダンスも始まりました
          ひよこ組も喜んでニャンコに変身です
          うさぎ組は耳やしっぽを貸してくれたり、ニャンコ先生になってダンスも教えてくれたりしますfrown
          かくれんぼも大好き!!ひよこ組の子供たち、隠れると・・名前を呼んでも返事をしないでじっとしているんですfrown
          ・・見付けてほしいときには返事をするのですfrown
          『あれ・・どこかな・・』
          ぞう組の部屋大盛り上がりです
          うさぎ組とひよこ組を自分たちの遊びに招待していましたよfrown
          『お寿司屋です
          メニューにあるお寿司が全部あるのです!注文すると、動くレーンで寿司が運ばれてきますfrown
          『懐中電灯に飾りも売ってま~す
          ステキななんでも屋さんです!工夫してつくってありますよfrown
          『ラーメンで屋さんです!!』『なにラーメンがいいですか?塩ラーメンもありますよ
          『なにがたべたいですか?』
          ひよこ組に丁寧に教えているぞう組ですfrown
           
          うさぎ組の戻った子供たちが・・
          寿司つくりを始めましたよwink異年齢のかかわりは刺激がいっぱいです
          『公園で大きなどんぐりをみつけたよ
          お家の人と見付けて、拾って、幼稚園にもってきてくれました楽しい遊びになりそうですlaugh
        • 運動会♪

          2025年10月11日
            楽しみにしていた運動会です!たくさんのお家の人や地域の方々、お客さんが子供たちの姿を見にきてくれましたlaugh
            友達や先生といろんなことして、大きくなったよ!の姿、たくさん見てもらいましたよsad
             
            お父さん、お母さんを始めご家族の方、子供たちの姿を見に来てくださったお客様、ご参観ありがとうございます。途中雨も降り、雨宿り時間や競技の順番を入れ替えることもあり、ご心配やご迷惑をおかけしてしまいました。急なお知らせにもみなさん笑顔で子供たちを応援してくださったおかげで、子供たちはどの子も自分の力を出したり、楽しめた運動会となりました。本当にありがとうございます。
             
            年少ひよこ組です。入園から半年がたち、とっても大きくなりました。
            初めての運動会です!
            よーいどん!って走ってみたり、虫捕り虫発見が大好きなひよこ組は、虫に変身して追いかけっこ遊びを先生やクラスの友達と一緒に楽しんでみたり、体を動かすって気持ちいいな~!みんなと遊ぶって楽しいな~!の気持ちを大切にしてきましたfrown
            運動会の体操!種目!!と捉えずに、子供たちのイメージや表現を取り入れて、遊びとしてめいっぱい楽しみました
            初めての運動会!終わったあとの子供からこんな言葉が・・
            にこにこ笑顔で『楽しかった!!またやりたい!!』

             
            年中うさぎ組ですsad
            4歳児うさぎ組は子供の遊びが土台となる運動会!
            なりきったりつくったりすることが大好きな4歳児!14匹のネコのイメージで絵本のお世界を楽しんだり、なりきったりして身体を強くしてきましたよfrown
            運動会の種目の内容を、子供の遊びや生活をもとになるよう、子供が楽しみ主役となるよう工夫していました
            年中になりぐんと体力がついてきた、うさぎ組!自分の力を出しながら楽しく頑張りました!
             
            年長ぞう組ですsad
            5歳児ぞう組はこれまで運動会を経験しています。
            自分たちの運動会をやるんだ!!って決めた時から、ぞう組ででやりたいことを考えたり、環境をつくったり、これから役割(準備や片づけ、アナウンスなどなど)も分担していきます。
            友達や先生たちと自分たちの運動会をつくり上げてきました。
            運動会に向けて、自分の力を出したり、仲間と力を合わせたりする気持ち、経験を大切にしてきました。
             
            幼稚園最後の運動会になりました。最後まで頑張った子供たちですlaugh
             
            リレーで速く走りたい、体を強くしようから始まったソーラン節!体が強くなるように毎日踊ってきました。「こうやったらかっこよくもなる!」と自分たちで力を出して、今日まで楽しみながら頑張ってきました。力いっぱいかっこよく踊る姿に、うさぎ組、ひよこ組が・・
            一緒の踊りだしますwink
            バルーンでいろんな形ができることを1年生がぞう組の運動会で見せてくれた時から、次は自分たちの番だと前から楽しんできた、ぞう組の子供たち!
            先生が入らなくてもぞう組の仲間とやる!ぞう組の運動会だから!と子供たちwink
            自分たちで技、形が決まるとみんなで声をあげて、大喜びもしてきました。金メダルに届くようにがんばってきましたlaugh
            これまでチームの仲間とたくさん走ってきたぞう組の子供たち!
            一人一人が全力を出すこと、あきらめずにバトンをつなぐことの大切さを感じられるようになってきましたlaughチームの仲間とバトンをつなげて最後まで走りぬく姿に、ウチワを振っての応援です!!

             
             
            異年齢触れ合いタイム~
            ひよこ組は玉入れの玉を虫のたまごに見立てて、「たまごがたくさん落ちちゃっているー!」「戻してあげよう!」と、みんなで虫さんのかごに入れる遊びが好きで、何度も何度も楽しんできました!今日は新入園のお友達も一緒に楽しみましたfrown
             

             
            うさぎ組は、クラスで楽しんでいるチャンスタイムがある玉入れをします遊びの中で子供たちが楽しんでいたルールで、チャンスタイムになるとカゴが下がり「玉入れ放題!」になります。高いカゴをめがけて頑張って玉を入れようとする子もいれば、チャンスタイムを待ってたくさん玉を入れる子もいましたよsad
            ぞう組、1年生も一緒にみんなで遊んで勝負です!ぞう組、1年生の玉入れは少し高いけど玉入れカゴを使った玉入れですfrown
             
            おわりの会では・・
            たくさん楽しく頑張った、ひよこ組うさぎ組に園長から宝箱のプレゼントが!!!
            目を輝かせる子供たちですsad
            心も身体も大きくなった、ぞう組には14個そろった金メダルの贈呈です
            たくさんの温かい応援をもらい子供たり頑張りましたsad雨が降る中、ご参観くださり本当にありがとうございました。子供たちの頑張りをおうちに帰ってたくさんほめてあげてくださいねlaugh
             
          • 遊びの様子♪

            2025年10月10日
              砂場でこんなことが始まっていましたよ
              とってもき気持ちよさそうですfrown
              砂のお風呂~
              気持ちいいね~
              『先生!もっといっぱいにして~sad
              そのあとは・・
              みんなでかけっこが始まって元気いっぱいひよこ組ですfrown
              ステキなお花の飾りが出来上がり~
              カンムリにしてダンスタイム
              ステキなステージ見つけたねfrown
              お客さん先生に『見てくれてありがとう!!』の握手タイムです
              始まりました!!
              ぞう組バルーンです!!
              クラスの仲間と気持ちを合わせて、気球の技を大きく膨らめたい!!って何度も挑戦です!!
              バルーンを見ていたうさぎ組・・
              大きい組の真似をして自分たちでバルーンをつくって遊びだしましたよwink
              技もなかなか決まっていますfrown憧れの年長の姿が刺激になっています
              明日は運動会!!テントが飛ばないように土嚢袋に砂を入れるお仕事を張り切って手伝いだした、うさぎ組ですsad
              なかなかの力仕事!!がんばりましたよfrown
              『やりたい!!!』
              ひよこ組も仲間になると、土嚢袋に砂が入れやすいように袋を持ってくれる、うさぎ組ですfrown
              いよいよ明日は自分たちの運動会!!
              転んだ時に痛くないように、そして!走りやすいように園庭の石を自分たちで拾ってきれいにするんだ!!
              張り切って園庭整備も始めましたsad
              『大きい石をみつけた!!』
              順番万端の園庭で運動会を行えますfrown
              『明日の運動会!!力を出して、がんばるぞ!!!』
            • 遊びの様子♪

              2025年10月8日
                今日は“うんどうかいごっこ”を楽しみましたよ

                『子供たちの運動会ごっこをしよう!!』
                子供たちが集まってきましたfrown
                身体をたくさん動かす前に!楽しく踊って心も身体もわくわくにしましたよfrown
                うんどうかい!たくさん楽しもうねのはなしを聞きましたfrown
                ひよこ組にとっては初めての運動会ですsad
                他のクラスの姿を見て、同じようにやってみたい!って体を動かすことの心地良さを感じていますsad
                お家の人や先生、友達と一緒に遊びを楽しみながら、体をいっぱい動かすことを楽しんでいきたいです
                『ぞう組がやろう!って決めた運動会だもん!うさぎ組やひよこ組のお手伝いもする!!』と張り切っているぞう組の子供たちfrown
                競技準備や放送当番などたくさんの役割を分担して頑張っていますよfrown
                ぞう組のソーラン節やうさぎ組のニュンコダンスを見て・・
                一緒に踊っていますsad
                『ぞう組!!かっこいい!!』
                ぞう組への憧れがアップです
                おととい、バルーンの技の気球がうまく大きくならない!!どうしよう!!相談に来たぞう組の子供たち。
                うまくできるようになるには・・
                クラスのどの子も真剣に考えあっていますfrownみんなで気持ちを合わせてもう一回やってみよう!!の強い気持ちが育っていますlaugh

                 
                友達や先生と体を動かしたり、ネコになって遊んだりを楽しんでいるうさぎ組の子供たちfrown
                子供たちの大好きな遊びからのうんどうかいごっこです
                なりきりながら楽しむ姿がありましたよlaugh
                リレー仲間と心を1つに!!にの名称通り、心を1つにしてめいっぱい力を出して取り組んでいるぞう組リレーwink
                何度も対決して勝った時の嬉しさや、負けた時の悔しさを味わっています。仲間の力、励ましで頑張る気持ちがアップしています!!
                相手チームがいることでリレーが戦える気持ちも感じていますlaugh
                『金メダルが1つふえてる!!』
                『10個になってる!!』
                金メダル運動会でもらうことを楽しみにしているぞう組のこどもたちfrown
                金メダルは子供たちが強い心と体で頑張るたびに1つ1つ増えていっているのです。
                今日までで10個!
                クラスの人数14個まであと少しです!!
              • こあら組“ミニミニ運動会
                お日様も元気いっぱい子供たちも元気いっぱいです!!
                みんなで体を動かすダンスをしたり
                こあら組親子で冒険に出発したりしましたよfrown
                “ジャンボリミッキー
                楽しく踊っちゃいます
                お家の人と冒険に出発だ~wink
                ジャンプ~
                橋も渡っちゃいますよ
                冒険のあとは・・
                みんなで玉入れです
                たくさん虫くのたまごを籠に入れられるかな~sad
                遊びも楽しみました
                お姉さんとお散歩ですfrown
                ブランコを押してる姿もfrown
                こあらっこさんに声を掛ける姿があちらこちらで見られますfrown
                子供たちとの触れ合いを通して、小さいお友達が、“大好きな”安心できる幼稚園になっていくといいなlaugh
              • 誕生会♪お月見会♪

                2025年10月6日
                  今日は10月生まれの友達の誕生会です
                  お祝いにお家の人も来てくださいましたsad
                  うきうきわくわく誕生会!みんなにお祝いされてちょっぴりドキドキの誕生会が始まりました
                   
                  クラスでの誕生会が始まりました
                  誕生会の内容は・・ 友達からのインタビュー お母さんからのお祝いメッセージ です
                  とっても嬉しい時間ですlaugh 
                   
                  『誕生日おめでとうfrown
                  大好きなお母さんからの言葉に『ありがとう!』って笑顔でこたえていましたよsad
                   
                  ステキなメッセージですlaugh
                  おうちの人からのステキなメッセージタイムのあとはfrown
                   
                  おうちの人おんぶをしてもらって誕生日の友達が入場です
                   
                  遊戯室で誕生会が始まりましたsad
                  司会はぞう組です!どきどき わくわくしながら司会を頑張りました
                   
                  インタビュータイム
                   
                  先生からのお祝いのメッセージや歌のプレゼントタイムです
                  『たんじょうびおめでとう~ ぐんぐんのびて天までとどけ~ ほんとうにおめでとう
                  みんなで誕生日の友達の心に届くように歌を歌いましたsad

                  誕生日って特別な日
                  1つ大きくなってとっても嬉しい日
                  みんなが誕生してくれて家族のみんなも幸せになった日laugh 
                  生まれてきてくれて大きく大きくなってくれて、ありがとう 
                  これからもワクワクいっぱい見付けて、大きく大きくなってねfrown
                  『お誕生日おめでとう』




                   
                  今日は十五夜お月見です
                  幼稚園でもお月見会をしましたよfrown
                  先生たちからの、十五夜って?どんな日・・
                  十五夜のおはなしを聞きましたfrown
                  秋の実りの果物や野菜、ススキを飾ってお月見ができるね!
                  おや・・なにかたりないものが・・

                  お団子だ!!!!
                  お団子どうしよう・・

                  なんとなんと!うさぎ組が買いに行くことになりました!
                  『ほしい人~』『はい!!!』
                  うさぎ組、みんなの分の団子も頼まれましたfrown
                  『いってきま~す!!』
                  地域のお団子屋さんへ出発です!!
                  途中休憩タイム
                  だるま観音さんで休ませもらいましたfrown
                  お団子やさんに到着です!!!
                  『お団子ください!』
                  つくりたてのお団子を用意してくださっていましたwink
                  『ありがとう!!』子供たちはウキウキです
                  温かいうちに幼稚園に持って帰ってみんなでいただきましたlaugh
                  うさぎ組さん!!お使いありがとう
                  暑い中、たくさん歩いて頑張ったねfrown
                  お散歩に参加してくださったお母さん!子供たちの安全を守って、楽しく歩いてくださり、ありがとうございますlaugh
                  今夜は十五夜お月さま。
                  キレイな月が見えますようにlaugh
                • 遊びの様子♪

                  2025年10月2日
                    『バッタがたくさんいる!!』
                    『トンボもきた!!』
                    いろんな虫たちを捕まえたい子供たちfrown
                    始めは手で捕ろうとしていたのですが・・
                    『網があれば捕まえれる!!』『網を探そう!!』
                    2つの網を見つけた、うさぎ組の子供たちsad
                    『貸して!!』『僕もやりたい!!』だんだんと困って来ましたよ・・
                    『もっと網がほしいな』『園長先生、虫をみんなでとりたいから網がほしいんだよ。』と相談に来ましたよfrown

                    そこで、網を売ってるお店の人に聞いてみるよ!『いくつほしい?』『僕と〇〇くんと・・2つ!』
                    『ひよこ組も虫捕りしてるねfrownほかにほしい人はいるかな?』と聞いてみるとfrown・・
                    『みんなに聞いてみる!!』周りで虫捕りをしている子供たちやクラスの先生たちに網が必要か聞きに行くうさぎ組さん!
                    戻ってくると・・
                    『〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと・・全部でね、たくさん!たくさんの網がほしい!』
                    遊びに必要なものを何とかしたいという気持ちを伝えられるようになっている子供たちですfrown
                     
                    『大きなバッタがいた!!』
                    『そっと歩いてつかまえよう!!』
                    年長ぞう組の集団遊び!しっぽ取りは白熱の戦いになっています!!
                    『しっぽを取りにいってくる!!』
                    『頼んだよ!』
                    動きも考えながら、めいっぱい身体を動かすことを楽しんでいます!
                    お花屋さんがキレイな花を持ってきてくれての寄せ植え体験です
                    子供たちは土入れですfrown
                    子供たちお手製のプランターに色とりどりのキレイな花が植えられましたlaugh
                     
                    子供たちがこれから大切にお世話をしていきますlaugh
                    18日19日に行われる“花と緑のお祭り”にアクト通りに飾れることになりました