餅つきをしました

2024年12月20日
    12月20日(金)笠井幼稚園は、毎年、地域の方からもち米をいただきます。昨日、年長児がもち米を洗ってくれました。
    朝から職員室でお米を蒸していると、そのにおいに誘われて、子供たちがやってきました。
    「あれ?お米だ」「ご飯みたい」子供たちにとって、これがお餅になるということは、とても不思議なようです。
     
    蒸されたお米は、石うすの中に入れ、杵でこねた後、いよいよ子供たちがよく知っている「餅つき」です。
    「よいしょ よいしょ」の声が園庭に響いています。
    ある程度つけたとつけたところで、子どもたちの出番。担任や友達と一緒にもちをつく体験をしました。
    さらに、年長組さんが鏡餅を作り、他のクラスや職員室に届けてくれました。
    これで、笠井幼稚園もお正月を迎えることができそうです。
    2学期の終業式も行い、明日から冬休み。
    みなさん、良いお年をお迎えください。